アイテムを選択
アイテムを削除
統計図表レファレンス事典
統計図表レファレンス事典

日外アソシエーツ株式会社/編集 -- 日外アソシエーツ -- 2025.8

女性・ジェンダー問題に関する統計図表の所在をキーワードから検索できるレファレンス事典。2014~2025年に日本で刊行された白書・年鑑・統計集を精査し、統計図表9509点の収載資料名、掲載頁などを示す。

(画像取得中)
(画像なし)

外国語レファレンスブック
外国語レファレンスブック

日外アソシエーツ株式会社/編集 -- 日外アソシエーツ -- 2025.8

1990年~2025年6月に日本国内で刊行された、外国語に関する書誌、年表、事典、辞典、索引、ハンドブック、年鑑などのべ2300点を収録。書名、著編者名、事項名の索引も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

図鑑建築全史
図鑑建築全史

バルナバス・カルダー/監修 -- 東京書籍 -- 2025.8

1万年以上におよぶ建築の歴史を網羅した図鑑。マンモスの骨でつくられた先史時代の家から現代の超高層建築まで、古今東西の建築を、美しいカラー写真やイラストとともに紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

世界のふしぎな木の実図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑

小林 智洋/著 -- 創元社 -- 2025.8

植物が進化の末に獲得した果実・種子の驚くべき機能美、造形美。ユニークな外形に焦点を当てて厳選した世界中の様々な木の実を、約300点の高精細写真で紹介。学名や分類を最新のものに更新し、新たに9種を追加した改訂版。

(画像取得中)
(画像なし)

デジタルデザイン年鑑 (2024)
007.3
5319
2024
デジタルデザイン年鑑 (2024)

-- アルファ企画 -- 2022.11-


(画像取得中)
(画像なし)

デジタルデザイン年鑑 (2025)
007.3
5319
2025
デジタルデザイン年鑑 (2025)

-- アルファ企画 -- 2022.11-


(画像取得中)
(画像なし)

知っておきたいネットの危険性!サイバー犯
007.3
7187
2025
知っておきたいネットの危険性!サイバー犯罪から身を守る本

I O編集部/編集 -- 工学社 -- 2025.6

年々悪質化するサイバー犯罪から身を守るために必要な基本的なセキュリティ知識を解説し、パソコンやスマートフォンを利用する上での注意点や、すぐに実践できる対策、近年発生したサイバー犯罪の事例を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

The Sage handbook of
007.3
S12
S5
The Sage handbook of data and society /

edited by Tommaso Venturini, Amelia Acker, Jean-Christophe Plantin and Tone Walford. -- Sage, -- [2025],

Section I. Infrastructures of data: The materiality of data and infrastructure / Ayesha Omer and Ben Mendelsohn ; Maintaining data infrastructures / Steven J. Jackson, Jen Liu, Ranjit Singh, and Samir Passi ; Scaling up: directions for critical studies of data infrastructure / Signe Sophus Lai and Sofie Flensburg ; Data infrastructures and their temporalities / Julia Velkova -- Section II. Labor of data: Revealing invisible information labor / Greg Downey ; Data labor and collective mobilization / Sofía Daniela Negri ; Free labor and data labor in the digital economy / Rafael Grohmann -- Section III. Power and sovereignty of data: The datafication of difference: states, borders, (in)security / Claudia Aradau ; Data justice in Mexico: spyware, mass graves, and the citizen-led search for the disappeared / Ernesto Schwartz-Marin, Arely Cruz Santiago, and Conor O'Reilly ; Social research and indigenous data sovereignty / Jacob Prehn (Worimi), Cassandra Sedran-Price (Muruwari/Gangugari), Gawaian Bodkin-Andrews (D'harawal), Maggie Walter (Palawa), and Ray Lovett (Ngiyampaa/Wongaibon) ; Community data and situated accountability / Anita Say Chan and Patricia Garcia ; Data violence / Os A. Keyes and Katherine A. Cross -- Section IV. Data and crises of nature: Knowing nature through data / Cindy Lin ; From the environmental right to know to environmental data justice / Lourdes Vera, Kelsey Bresemen, Cole Alder, and the Environmental Data & Governance Initiative (EDGI) ; (Data) Clouds in untainted skies above brave new worlds: anti-utopian narratives of environmental data practices / Lydia Gibson -- Section V. Data and the bodies: The co-constitution of race and data / Camille Crichlow ; The datafication of African health and bodies, past and present / Cal Biruk ; Genome sequencing: challenges for equity and sustainability in an age of big data / Gabrille Samuel, Rachel Horton, Susie Weller, Kate Lyle, and Anneke Lucassen ; The quantified self and beyond: situated data practices and scope creep / Suneel Jethani ; 404 not found: quantitative methods in disability studies / Aurélien Blanchard, Enka Blanchard, and Ashley Shew -- Section VI. The sciences of data: Blurring boundaries: digital data and critical methods in media and technology studies / Patrick Jones ; After deplatforming: the return of trace research for the study of content moderation / Emillie de Keulenaar and Richard Rogers ; Rethinking community information visualization: collaborative and redistributive approaches / Roopika Risam ; Social research according to computers / Adrian Mackenzie -- Section VII. The disciplines of data: Data according to space, space according to data / Julia Wagner ; Data according to culture and culture according to data / Anders Kristian Munk and Anders Koed Madsen ; Data design as a frictional layer: data collections and design actions to produce discursive communication artifacts / Andrea Benedetti and Michele Mauri ; Data according to critical approaches and critical approaches engaging data: from capture to care / Carina Albrecht and Wendy Hui Kyong Chun.

(画像取得中)
(画像なし)

図解まるわかりコンピュータのしくみ
007.6
10571
2025
図解まるわかりコンピュータのしくみ

前山 和喜/著 -- 翔泳社 -- 2025.8

コンピュータを知ることで、デジタル社会の本質がわかる! コンピュータの成り立ちや、コンピュータが行う計算やデータ処理・出入力の関係などの具体的なしくみを解説。AI、VR・AR関連など最先端の知識も紹介。

(画像取得中)
(画像なし)

AWS生成AIアプリ構築実践ガイド
007.6
10580
2025
AWS生成AIアプリ構築実践ガイド

針原 佳貴/著 -- 日経BP -- 2025.8

生成AIサービス基盤からお客様起点の考え方まで、AWSを用いたRAG・AIエージェント構築のための実践的な内容を網羅し、解説とハンズオンをバランスよく掲載。プログラムコードを入手できるQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

データビジュアライゼーションのためのデザ
007.6
10581
2025
データビジュアライゼーションのためのデザイン原則

Desireé Abbott/著 -- マイナビ出版 -- 2025.8

「伝える力」を高めるデザイン原則を紹介。人の認知、色彩理論、タイポグラフィ、データの理解、グラフの選び方、アクセシビリティ、インタラクションなどを、網羅的かつ体系的に解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

10代からのプログラミング教室
007.6
9140
2025
10代からのプログラミング教室

矢沢 久雄/著 -- 河出書房新社 -- 2025.7

プログラミングができれば、たった一人でも、アイデアを自分で形にできる。まだプログラミングの楽しさを知らない人のために、Pythonを使ったプログラミングの基礎を漫画やイラストを交えて解説。

(画像取得中)
(画像なし)

プログラミング言語大全
007.6
9549
2025
プログラミング言語大全

クジラ飛行机/著 -- 技術評論社 -- 2025.9

120以上のプログラミング言語、処理系、関連言語を収録した図鑑。歴史、影響を受けた言語・与えた言語、文法上の特徴、開発に役立つ関連キーワード等をイラストとともに解説。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。

(画像取得中)
(画像なし)

逆引き!Excel実務ワザ大全
007.6
9841
2025
逆引き!Excel実務ワザ大全

日経PC21/総力編集 -- 日経BP -- 2025.8

Excelの使用時に遭遇する「こうしたい」「こんなことはできないか?」を解決する方法や実践テクニックを多数紹介。操作内容や利用シーンなど“やりたいこと”で引ける索引、サンプルファイルのダウンロードサービス付き。

(画像取得中)
(画像なし)

AIの世界へようこそ
007
5175
2024
AIの世界へようこそ

美馬 のゆり/著 -- Gakken -- 2024.9

AIの基礎知識と、AI時代を生きるための大切な考え方を、豊富な図解でわかりやすく紹介する。書き込み欄あり。AIを体験できるScratchゲームへのアクセス用QRコード、ワークシートのダウンロードサービス付き。

(画像取得中)
(画像なし)

こどもプログラミングDX
007
5176
2025
こどもプログラミングDX

たにぐち まこと/著 -- カンゼン -- 2025.5

AIがプログラミングを変える。新しい方法で創造力を育てよう! プログラムとAIの関係や生成AI、人工知能のしくみを解説し、ChatGPTを使ってプログラミングを学ぶ方法を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

どう使う?生成AI 1
007
5178
1
どう使う?生成AI 1

鈴木 秀樹/監修 -- 保育社 -- 2025.7

あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「家族へのプレゼント選びの相談」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

どう使う?生成AI 2
007
5178
2
どう使う?生成AI 2

鈴木 秀樹/監修 -- 保育社 -- 2025.7

あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「英会話を練習する」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

どう使う?生成AI 3
007
5178
3
どう使う?生成AI 3

鈴木 秀樹/監修 -- 保育社 -- 2025.7

あらゆる場面で人の支えになったり、ヒントをくれたりするコンピュータ技術「生成AI」。「動画・画像の生成」などの具体的な場面を通して、生成AIとの上手な付き合い方や使う時の注意点を説明する。著作権Q&Aも収録。

(画像取得中)
(画像なし)

New horizons in arti
010.4
N53
N
New horizons in artificial intelligence in libraries /

edited by Edmund Balnaves, Leda Bultrini, Andrew Cox and Raymond Uzwyshyn. -- De Gruyter Saur, -- [2025],

Artificial Intelligence and Libraries: An Introduction / Edmund Balnaves -- Part I: Current Directions in Artificial Intelligence for Libraries -- Current Directions for Artificial Intelligence in Libraries: An Introductory Overview / Leda Bultrini -- Artificial Intelligence: Already in Libraries? / Juja Chakarova -- Developing Artificial Intelligence in an Ethical Way in European Libraries / Mojca Rupar Korošec -- Investing in Artificial Intelligence: Considerations for Libraries and Archives / Bohyun Kim -- Part II: The Implications for Use of Artificial Intelligence in Libraries and Education -- The Implications for Use of Artificial Intelligence in Libraries and Education: An Introductory Overview / Andrew Cox -- The Policy Context of Artificial Intelligence / Fiona Bradley -- Toward Bias-free Artificial Intelligence for Student Success in Higher Education / Josette Riep, Annu Prabhakar -- Building Library Artificial Intelligence Capacity: Research Data Repositories and Scholarly Ecosystems / Raymond Uzwyshyn -- Impact of Artificial Intelligence on Library Services: Reflections on a Practical Project / Neli Tshabalala -- Ethics Case Studies of Artificial Intelligence for Library and Information Professionals / Andrew Cox -- Part III: Projects in Machine Learning and Natural Language Processing -- Projects in Machine Learning and Natural Language Processing in Libraries: An Introductory Overview / Raymond Uzwyshyn -- Without Heading? Automatic Creation of a Linked Subject System / Martin Malmsten, Viktoria Lundborg, Elena Fano, Chris Haffenden, Fredrik Klingwall, Robin Kurtz, Niklas Lindström, Faton Rekathati, Love Börjeson -- Transferring Applied Machine Learning Research into Subject Indexing Practice / Anna Kasprzik -- Topic Modelling in the Ottoman Kadi Registers / Sümeyye Akça -- Assessing Machine Learning for Cataloging at the Library of Congress / Caroline Saccucci, Abigail Potter -- From Text to Data Inside Bibliographic Records: Entity Recognition and Linking / Thomas Zaragoza, Yann Nicolas, Aline Le Provost -- Part IV: Artificial Intelligence in Library Services -- Artificial Intelligence in Library Services: An Introductory Overview / Edmund Balnaves -- Empowering Library Services: Building a ChatGPT Chatbot / Patrick Cher -- Fundamentals of Artificial Intelligence for Libraries / Imam Khamis -- Developing Digital Literacy Using Mini-AI Games / Helen Sau Ching Cheung, Alex Hok Lam Chan, Kenny Ka Lam Kwan, Yoko Hirose -- How Ex Libris Uses Artificial Intelligence and Smart Services to Transform Libraries / Itai Veltzman and Rael Elstein -- Artificial Intelligence in Libraries on $5 per Day: Image Matching with Koha / Edmund Balnaves -- Glossary -- Resources to Get Up to Speed on Artificial Intelligence / International Federation of Library Associations and Institutions (IFLA). Artificial Intelligence Special Interest Group (AI SIG) -- Generative AI for Library and Information Professionals / International Federation of Library Associations and Institutions (IFLA). Artificial Intelligence Special Interest Group (AI SIG).

(画像取得中)
(画像なし)

図書館年鑑 (2025)
010.5
1
2025
図書館年鑑 (2025)

-- 日本図書館協会 -- 1982-


(画像取得中)
(画像なし)

知識組織論とはなにか
014.4
5042
2025
知識組織論とはなにか

ビアウア・ヤアラン/著 -- 勁草書房 -- 2025.8

情報学と認識論・心理学・科学哲学・科学社会学を架橋し、厳密な基礎理論の検討を展開する図書館情報学の古典。AI的な知の限界を言い当て、それを補うことの意義を明確にすることでしか真の知は得られないことを示す。

(画像取得中)
(画像なし)

天一阁古籍修复技艺 /
014.6
7008
2024
天一阁古籍修复技艺 /

马灯翠, 李洁莹, 李贤慧编著 -- 杭州古籍出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2019
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.22,令和元年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2020
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.23,令和2年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2021
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.24,令和3年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2022
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.25,令和4年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

図書館における成人教育サービスの形成、確
016.2
5424
2025
図書館における成人教育サービスの形成、確立、限界

川崎 良孝/著 -- 松籟社 -- 2025.7

アメリカの図書館界が「成人教育サービス」に乗り出した1920年代を対象に検討し、そこに現れた中核的な思想、実践、批判を明らかにするとともに、図書館における成人教育サービスの形成、確立、限界を探る。

(画像取得中)
(画像なし)

紹興圖書館史 /
016.2
7011
2022
紹興圖書館史 /

绍兴图书馆编 -- 天津大学出版社 -- 2022.11


(画像取得中)
(画像なし)

The Morgan Library &
016.4
B16
M
The Morgan Library & Museum /

Colin B. Bailey. -- Scala Arts Publishers, -- 2024.


(画像取得中)
(画像なし)

みんなで使おう!学校図書館 Vol. 1
017.0
5196
16
みんなで使おう!学校図書館 Vol. 16

東京学芸大学学校図書館運営専門委員会/編集 -- 東京学芸大学附属学校運営部 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

学校図書館活用を組織論で考える
017.0
5222
2024
学校図書館活用を組織論で考える

松本 美智子/著 -- 樹村房 -- 2024.12

教員が学校図書館活用を行うためには、学校図書館担当者(司書教諭と学校司書)の支援、つまり協働が求められる。組織論の視点から、両者が協働を構築する方法を検討し、協働構築の理論的枠組みと具体的方法を新しく提案する。

(画像取得中)
(画像なし)

本が読めない33歳が国語の教科書を読む
019.0
5208
2025
本が読めない33歳が国語の教科書を読む

かまど/著 -- 大和書房 -- 2025.7

32歳で読書を始めた男、みくのしんの次なる挑戦は国語の教科書! 宮沢賢治「やまなし」、清少納言「枕草子」など4冊を、友人と楽しく会話しながら読む。

(画像取得中)
(画像なし)

近代中国的阅读史 /
019.0
7002
2022
近代中国的阅读史 /

复旦大学历史学系, 复旦大学中外现代化进程研究中心编 -- 上海古籍出版社 -- 2022.9


(画像取得中)
(画像なし)

The book at war :
019.0
P49
B
The book at war :

Andrew Pettegree. -- Basic Books, -- 2023,

Part 1: Building the fighting nation -- A call to arms -- The art of war -- From Uncle Tom's Cabin to Stalingrad: Why men fight -- Part II: The mobilisation of knowledge -- The battle of science -- The spooks of academe -- Lines on a map -- Part III: The home front -- Print for victory -- Reading in wartime -- Blacklists -- Part IV: Books for the boys -- Troops -- The author at war -- The great escape -- Part V: The bomber will always get through -- Sanctuary -- Plunder -- Pulp and ashes -- Part VI: 1945-89: War as peace -- Cleansing -- Restitution -- Hearts and minds -- Coda: The end of history and the continuation of war.

(画像取得中)
(画像なし)

お年よりと絵本をひらく
019.5
5728
2025
お年よりと絵本をひらく

中村 柾子/著 -- 福音館書店 -- 2025.6

大人もやっぱり絵本が好きだった! 高齢者デイサービス施設での絵本の読み聞かせ記録をまとめたブックガイド。お年よりならではの絵本の楽しみ方、選書のヒントを紹介。『Web福音館』連載に加筆修正し書き下ろしを加える。

(画像取得中)
(画像なし)

このほんよんでみない?
019.5
5729
2025
このほんよんでみない?

東大和市立中央図書館/編集 -- 東大和市立中央図書館 -- 2025.2


(画像取得中)
(画像なし)

都城市の小学5~6年生・中学生・高校生が
019.9
5016
2024
都城市の小学5~6年生・中学生・高校生が選んだ推し本

[都城市/編] -- 都城市 -- [2024]


(画像取得中)
(画像なし)

外から見た江戸時代の書籍文化
020.2
5125
2025
外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー/著 -- 勉誠社 -- 2025.8

江戸時代、女性の読書はどのように位置づけられていたのか。海外の図書館になぜ多量の日本書籍が所蔵されているのか。日本の書籍文化史を海外からの視点で読み解く、ピーター・コーニツキーによる日本書籍文化史講義。

(画像取得中)
(画像なし)

続・雅俗繚乱
020.2
5126
2024
続・雅俗繚乱

九州大学附属図書館/編集 -- 九州大学附属図書館 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

两宋时期汉籍东传日本论述稿 /
020.2
7052
2021
两宋时期汉籍东传日本论述稿 /

陈翀著 -- 浙江人民出版社 -- 2021.11


(画像取得中)
(画像なし)

小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 上册
020.2
7053
1
小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 上册

(清) 孫毓修撰 ; 樂怡整理 ; 吴格審定 -- 中華書局 -- 2024.7


(画像取得中)
(画像なし)

小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 中册
020.2
7053
2
小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 中册

(清) 孫毓修撰 ; 樂怡整理 ; 吴格審定 -- 中華書局 -- [2024.7]


(画像取得中)
(画像なし)

小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 下册
020.2
7053
3
小渌天書録 ; 小渌天藏書目 / 下册

(清) 孫毓修撰 ; 樂怡整理 ; 吴格審定 -- 中華書局 -- [2024.7]


(画像取得中)
(画像なし)

人の作品を使いたいときは何をする?著作権
021
5020
1
人の作品を使いたいときは何をする?著作権のトリセツ 1

上沼 紫野/監修 -- 汐文社 -- 2025.2

著作権法は複雑な法律だが、正しい範囲であれば、著作物を自由に利用できることを明示している。1は、著作権者に許諾を取らずに「引用」する方法を詳しく紹介。

(画像取得中)
(画像なし)

人の作品を使いたいときは何をする?著作権
021
5020
2
人の作品を使いたいときは何をする?著作権のトリセツ 2

上沼 紫野/監修 -- 汐文社 -- 2025.3

著作権法は複雑な法律だが、正しい範囲であれば、著作物を自由に利用できることを明示している。2は、許可を取って著作物を利用する方法について説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

Mittelalterliche Han
022.2
M68
M
Mittelalterliche Handschriften und ihre Biographien :

Margit Dahm & Julia von Ditfurth (Hg.). -- Ludwig, -- [2022],


(画像取得中)
(画像なし)

古籍版本价值及鉴定 /
022.3
7028
2023
古籍版本价值及鉴定 /

孔庆茂著 -- 商务印书馆 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

宋代刻书业与宋代词学 /
022.3
7029
2024
宋代刻书业与宋代词学 /

薛泉著 -- 人民出版社 -- 2024.4


(画像取得中)
(画像なし)

出版という仕事
023.0
5394
2025
出版という仕事

三島 邦弘/著 -- 筑摩書房 -- 2025.7

編集であれ、営業であれ、「おもしろい」を日々扱う。出版とはそういう仕事-。著者と読者をつなぎ続けて四半世紀。「一冊入魂」の出版社代表が、「仕事としての出版」の現実とこれからを語る。

(画像取得中)
(画像なし)

近代企業的商道、商術與商法 :
023.0
7001
2024
近代企業的商道、商術與商法 :

蘇基朗, 蘇壽富美著 -- 香港中文大學出版社 -- [2024]


(画像取得中)
(画像なし)

民國書籍文化雜記 /
023.2
7084
2023
民國書籍文化雜記 /

荣杰著 -- 国家图书馆出版社 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

出版再販・流通白書 (No.24, 20
024.1
5101
2021
出版再販・流通白書 (No.24, 2021年)

出版流通改善協議会/編 -- 日本書籍出版協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

出版再販・流通白書 (No.25, 20
024.1
5101
2022
出版再販・流通白書 (No.25, 2022年)

出版流通改善協議会/編 -- 日本書籍出版協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

出版再販・流通白書 (No.26, 20
024.1
5101
2023
出版再販・流通白書 (No.26, 2023年)

出版流通改善協議会/編 -- 日本書籍出版協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

出版再販・流通白書 (No.27, 20
024.1
5101
2024
出版再販・流通白書 (No.27, 2024年)

出版流通改善協議会/編 -- 日本書籍出版協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

立ち読みの歴史
024.1
5200
2025
立ち読みの歴史

小林 昌樹/著 -- 早川書房 -- 2025.4

かつて洋行知識人は「海外に立ち読みなし」と証言した。日本特有の習俗「立ち読み」はいつ、どこで生まれ、庶民の読書文化を形作ってきたのか。これまで注目されてこなかった資料を発掘し、その歴史を描き出す。

(画像取得中)
(画像なし)

ブックセラーズ・ダイアリー 3
024.8
5156
3
ブックセラーズ・ダイアリー 3

ショーン・バイセル/著 -- 原書房 -- 2025.7

延々と続く値下げ交渉、古本を置き逃げする客、宿敵Amazonとの攻防戦…。次々と襲ってくるトラブルや奇想天外な客、癖の強い従業員たちに囲まれて、スコットランド最大の古書店を営むショーンは今日も奮闘する。

(画像取得中)
(画像なし)

南宋的藏书与藏书家 /
024.9
7025
2024
南宋的藏书与藏书家 /

方建新, 朱延著 -- 研究出版社 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

中华书局百年总书目 :
025.9
7003
2012
中华书局百年总书目 :

中华书局编辑部编 -- 中華書局 -- 2012.3


(画像取得中)
(画像なし)

ほんはともだち '24
028.0
5104
2024
ほんはともだち '24

「ほんはともだち'24」編集委員会/編集 -- 広島市こども図書館 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

図書館員の太鼓ボン vol.11
028.0
5118
11
図書館員の太鼓ボン vol.11

荒川区立図書館ティーンズ担当/編集 -- 荒川区立図書館 -- 2022.4


(画像取得中)
(画像なし)

大人も知らないみのまわりの謎大全
031
5303
2025
大人も知らないみのまわりの謎大全

ネルノダイスキ/著 -- ダイヤモンド社 -- 2025.3

日本の「ふつうの街」にやってきた宇宙人のマチオとシラベは、住宅街や商店街、河原、駅前でさまざまな謎に遭遇。その正体とは…? 街中でよく見るものの名前や機能などをまんがで詳しく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

いちばん!がわかるはじめてのくらべるずか
031
5304
2025
いちばん!がわかるはじめてのくらべるずかん

沢井 佳子/監修 -- 高橋書店 -- 2025.4

くらべて考える力を育む図鑑。いきもの・のりもの・しぜんの大きさや高さ、速さ、長さなどをデータや写真でくらべ、「いちばん」「ちがうところ」「にているところ」「しくみやはたらき」を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

しらべるつながりのずかん
031
5305
2025
しらべるつながりのずかん

おかべ たかし/文 -- 東京書籍 -- 2025.6

いろいろなつながりを発見しよう! 月とスッポン、カバとタツノオトシゴ、ケーキとリンゴ、カミナリとキノコなど、2つのものごとのつながりや、つながりから生まれた疑問について解説する。クイズも掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 春
031
5306
1
なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 春

国土社編集部/編集 -- 国土社 -- 2025.6

季節ごとに行われる行事、学校・町たんけん、くらしのなかで発見したものや生きものなど、子どもたちのまわりのみぢかなぎもんに写真や絵で答える。「春」の巻は、「入学式はどうして4月にあるの?」など21のぎもんを収録。

(画像取得中)
(画像なし)

日本ギリシャ協会設立50周年記念誌
063.0
5057
2024
日本ギリシャ協会設立50周年記念誌

日本ギリシャ協会/編集 -- 日本ギリシャ協会 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

博物館・美術館の世界史 1
069.0
5289
1
博物館・美術館の世界史 1

クシシトフ・ポミアン/著 -- 東京堂出版 -- 2023.12

「公共」の展示機関としての博物館・美術館の歴史を描く。1は、古代から18世紀までを「個人コレクション」「イタリアの博物館・美術館」「アルプス越えの旅」の3部に分けて解説。カラー口絵、図版も多数収録。

(画像取得中)
(画像なし)

博物館・美術館の世界史 2
069.0
5289
2
博物館・美術館の世界史 2

クシシトフ・ポミアン/著 -- 東京堂出版 -- 2025.1

「公共」の展示機関としての博物館・美術館の歴史を描く。2は、18世紀から19世紀までを「フランスの時代」「ヨーロッパ各国の博物館・美術館」の2部に分けて解説。カラー口絵、図版も多数収録。

(画像取得中)
(画像なし)

マジカル博物館ツアー
069.0
5305
2025
マジカル博物館ツアー

パトリック・ボー/著 -- 日経ナショナルジオグラフィック -- 2025.6

英国芝刈り機博物館、石鹼と汚れの歴史博物館、犬の首輪博物館、国際未確認動物学博物館、失恋博物館、魔女博物館…。世界100カ所の美しく奇妙ですばらしい博物館を紹介する。各博物館の所在地も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

ビジュアル博物館学Curation
069.0
5306
2025
ビジュアル博物館学Curation

水嶋 英治/編著 -- 人言洞 -- 2025.4

学芸員やミュージアム関連就職を目指す学生のための入門書。自然史系と理工系の博物館におけるキュレーションを視座に据え、展示論や経営論など領域ごとにわかりやすく解説。写真や資料、実践例も多数掲載。書き込み欄あり。

(画像取得中)
(画像なし)

국립중앙박물관 핸드북 /
069.6
3001
2024
국립중앙박물관 핸드북 /

국립중앙박물관 편집 -- 국립중앙박물관 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

記者は天国に行けない
070.1
5404
2025
記者は天国に行けない

清武 英利/著 -- 文藝春秋 -- 2025.8

四大証券会社の損失補塡を暴いたスクープ記者時代、渡邉恒雄との対決の内幕…。「独裁者」に立ち向かった男が、恥辱に満ちた抵抗の半生と、特ダネに情熱を注ぐ反骨記者たちの生き様を描く。『文藝春秋』連載を加筆し書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

小幡篤次郎著作集 第5巻
081.6
5116
5
小幡篤次郎著作集 第5巻

小幡 篤次郎/著 -- 福澤諭吉協会 -- 2024.11

小幡篤次郎の学術的業績の全体像を示す著作集。第5巻は、小幡が翻訳した「英式艦砲全書 1~2」「舶用汽機新書 巻之1~2」を収録。小幡の書簡を総合的に集めた「書簡集」も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

榕村全集 / 上
082.5
7029
1
榕村全集 / 上

(清) 李光地著 ; 陳祖武點校 -- 福建人民出版社 -- [2023.11]


(画像取得中)
(画像なし)

榕村全集 / 下
082.5
7029
2
榕村全集 / 下

(清) 李光地著 ; 陳祖武點校 -- 福建人民出版社 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

『わたし』と出会うわたし
104.9
5001
2024
『わたし』と出会うわたし

髙橋忠男/著 -- 22世紀アート -- 2024.8


(画像取得中)
(画像なし)

火山島における地下水の水収支に関する研究
10・452
5002
1980
火山島における地下水の水収支に関する研究

新藤静夫/研究代表 -- [新藤静夫] -- 1980.3


(画像取得中)
(画像なし)

Vom Schweigen des Gu
114.0
E78
V
Vom Schweigen des Guten :

Lea Mara Esser. -- transcript, -- [2023],


(画像取得中)
(画像なし)

シュリック教授殺害事件
116.3
5032
2025
シュリック教授殺害事件

デイヴィッド・エドモンズ/著 -- 晶文社 -- 2025.8

1936年、論理実証主義を掲げる「ウィーン学団」の哲学者モーリッツ・シュリックが元教え子に射殺された。不寛容と反知性主義を象徴する事件を軸に、現代英米哲学のルーツとなった思想運動の興隆と蹉跌を活写する。

(画像取得中)
(画像なし)

評伝田辺元
121.6
5386
2025
評伝田辺元

藤田 正勝/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2025.8

西田幾多郎とともに京都学派を牽引した哲学者・田辺元。自身の生涯についてはほとんど語らなかった彼の人柄や生き方を明らかにすることで、厳密な思索とは対照的な人間性あふれる魅力を描く。

(画像取得中)
(画像なし)

現代日本哲学史
121.6
5387
2025
現代日本哲学史

山口 尚/著 -- 青土社 -- 2025.8

<現代哲学とはどのようなものか>を多角的に描き出す、まったく新しい日本哲学の見取り図。1970年代から現代において活躍する日本の哲学者たちの思考、理論、歴史との対決を鍵概念でつむいだ、現在進行形の哲学史。

(画像取得中)
(画像なし)

国学概论 /
123.0
7019
2024
国学概论 /

钟泰著 ; 崔勇, 郭君臣整理 -- 上海古籍出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

观念・知识・群体 :
125.9
7025
2023
观念・知识・群体 :

李存朴著 -- 山东大学出版社 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

한국 근대 유림의 굴절 /
129.1
3052
2023
한국 근대 유림의 굴절 /

정욱재 지음 -- 선인 -- 2023.9


(画像取得中)
(画像なし)

조선 경학의 별 심대윤 :
129.1
3053
2023
조선 경학의 별 심대윤 :

김재화 지음 -- 수류화개 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

성리학의 한국적 수용과 전개 /
129.1
3054
2023
성리학의 한국적 수용과 전개 /

김상현 편 -- 교육과학사 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学
130.0
5048
2025
哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義

三苫 民雄/著 -- ベレ出版 -- 2025.2

ソクラテス、アリストテレス、ヘーゲル…。哲学者たちはどんな問題に取り組んできたのか? 彼らの思想をただ抽象的に要約するのではなく、その代表的なテクストの一節を通して思考の軌跡を辿る。大学での講義をもとに書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

Marx und Kant :
134.5
M39
M
Marx und Kant :

Frank Kuhne -- Velbrück Wissenschaft, -- 2022


(画像取得中)
(画像なし)

経験主義者デカルト
135.2
5142
2025
経験主義者デカルト

田村 歩/著 -- 大阪公立大学出版会 -- 2025.5

主題的に論じられることの稀であったデカルト的「経験」概念がもつ機能や意義について、キケロやセクストスといった古代哲学、そしてドゥンス・スコトゥスやフォンセカといった中世哲学にも目配りしつつ明らかにする。

(画像取得中)
(画像なし)

The Cambridge Spinoz
135.2
S75
C5
The Cambridge Spinoza lexicon /

edited by Karolina Hübner, Cornell University, New York ; Justin Steinberg, Corell University, New York. -- Cambridge University Press, -- 2025,


(画像取得中)
(画像なし)

LIFE UNIVERSITY
140.0
5238
2025
LIFE UNIVERSITY

ブルース・フッド/著 -- サンマーク出版 -- 2025.8

競争も協調も求められる世界の新しい幸福論。7つのレッスンを通して、どうやって幸福度を上げるかを紹介するとともに、それらになぜ効果があるかも説明する。幸せな人間になるための簡単なエクササイズも掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

思考実験大全
141.5
5511
2025
思考実験大全

岡本 裕一朗/著 -- イースト・プレス -- 2025.9

「デカルトの悪霊」「トロッコ問題」「予定説」…。プラトンからマルクス・ガブリエル、吉本隆明まで、古今東西の哲学者たちが編み出した思考実験100(+1問)を網羅。各項目はエピソードと解説で構成し、出典を明記する。

(画像取得中)
(画像なし)

色がきこえるおんなのこ
141
5075
2025
色がきこえるおんなのこ

マリー・ハリス/文 -- 玉川大学出版部 -- 2025.4

ジリアンは、音をきくと色がみえる共感覚の持ち主。色鮮やかな世界を感じて楽しくすごしていましたが、ある日学校で事件がおきて…。「色聴」という共感覚をもつおんなのこの豊かな世界を、いきいきと描いた絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

いろいろいろんなきもちのほん
141
5076
2025
いろいろいろんなきもちのほん

メアリ・ホフマン/ぶん -- 少年写真新聞社 -- 2025.6

うれしい、かなしい、わくわく、たいくつ。気持ちにもいろいろあるよね。だけど、誰だっていやな気持ちでいるより、いい気持ちでいたい。どうしたら楽になれるだろう? いろいろな気持ちと気持ちが楽になる方法を描いた絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

Edge of catastrophe
146.1
F89
E
Edge of catastrophe :

Roger Frie. -- Oxford University Press, -- [2024],

The Holocaust correspondence -- How is this possible? -- Yearning to submit -- Confronting genocide -- Cultivating love and hope.

(画像取得中)
(画像なし)

Sigmund Freud lesen
146.1
Z54
S
Sigmund Freud lesen :

Gerhard Zenaty. -- Transcript, -- [2022],


(画像取得中)
(画像なし)

魔法の道具とシンボルの博物館
147.1
5057
2025
魔法の道具とシンボルの博物館

ダイアン・パーキス/著 -- 原書房 -- 2025.9

魔女の杖、水晶、箒、星座、妖精、頭蓋骨、呪文、動物、ハーブ…。魔法の象徴的なアイテムやキーワード、その神秘的な意味をイラストとともにわかりやすく解説する。伝統的な儀式や魔術の世界を探訪する入門ガイド。

(画像取得中)
(画像なし)

3分後にゾッとする話
147
5049
2025
3分後にゾッとする話

野宮 麻未/著 -- 理論社 -- 2025.6

47都道府県、各地に伝わる怖い昔話。その昔話から、また新たな恐ろしいお話が生まれるって知ってますか? 怖いできごとの起きた場所は、次の恐怖を呼ぶんですって…。一話読みきりのホラー版ショートショート集。

(画像取得中)
(画像なし)

中华图像文化史 / 风水图像卷
148.5
7004
2022
中华图像文化史 / 风水图像卷

韩丛耀主编 -- 中国摄影出版社 -- 2022.12


(画像取得中)
(画像なし)

道徳学社史 /
150.2
7003
2023
道徳学社史 /

韩星著 -- 西南大学出版社 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

Early Greek ethics /
150.2
E12
E
Early Greek ethics /

edited by David Conan Wolfsdorf. -- Oxford University Press, -- 2020,

Introduction / David Conan Wolfsdorf -- PART I. INDIVIDUALS AND TEXTS. The Pythagorean Acusmata / Johan C. Thom -- Xenophanes on the ethics and epistemology of arrogance / Shaul Tor -- On the ethical dimension of Heraclitus' thought / Mark A. Johnstone -- Ethics and natural philosophy in Empedocles / John Palmer -- The ethical life of a fragment: three readings of Protagoras' man measure statement / Tazuko A. van Berkel -- The logos of ethics in Gorgias' Palamedes, on what is not, and Helen / Kurt Lampe -- Responsibility rationalized: action and pollution in Antiphon's Tetralogies / Joel E. Mann -- Ethical and political thought in Antiphon's Truth and concord / Mauro Bonazzi -- The ethical philosophy of the historical Socrates / David Conan Wolfsdorf -- Prodicus on the choice of Heracles, language, and religion / Richard Bett -- The ethical maxims of Democritus of Abdera / Monte Ransome Johnson -- The Sōphrosynē of Critias: Aristocratic ethics after the thirty tyrants / Alex Gottesman -- Anonymus Iamblichi, On excellence: a lost defense of democracy / Phillip Sidney Horky -- On the unity of the Dissoi logoi / David Conan Wolfsdorf -- Antisthenes' ethics / Susan Prince -- Antisthenes and Allegoresis / Mikolaj Domaradzki -- Aristippus of Cyrene / Voula Tsouna -- Self-mastery, piety, and reciprocity in Xenophon's ethics / David M. Johnson -- Ethics in Plato's early dialogues / Nicholas D. Smith -- On law and justice attributed to Archytas of Tarentum / Phillip Sidney Horky and Monte Ransome Johnson -- PART II. TOPICS AND FIELDS. Early Greek ethnography and human values / Joseph Skinner -- Ethics in early Greek medicine / Paul Demont -- The ethics of afterlife in Classical Greek thought / Radcliffe Edmonds -- Friendship in Early Greek ethics / Dimitri El Murr -- Justice and the afterlife / Svavar Hrafn Svavarsson -- Music and the soul / Eleonora Rocconi -- The teachability of Aretē among the Socratics / Christopher Rowe -- PART III. CODA. Diogenes of Sinope / Will Desmond -- Anaxarchus on indifference, happiness, and convention / Tim O'Keefe -- Aristoxenus' Pythagorean precepts: a rational Pythagorean ethics / Carl A. Huffman.

(画像取得中)
(画像なし)

倫理学講義 第3巻
150.8
5005
3
倫理学講義 第3巻

山田 晶/著 -- 知泉書館 -- 2025.7

中世哲学に関する多数の業績を残した山田晶が、昭和60年から平成8年までに行った講義をもとに書籍化。第3巻は、エロス、ピリア、アガペーの特徴と相互関係を総合的に論じた上で、キリスト教の「アガペー」を中心に語る。

(画像取得中)
(画像なし)

「愛」するための哲学
158.0
5081
2025
「愛」するための哲学

白取 春彦/著 -- 河出書房新社 -- 2025.2

先人の知見と洞察力をベースに、本当の「愛」はどういうものであるのかを深く追求。「愛」する能力を強く育てるためには、どういう生き方をすればいいのかを考え、基礎的方法としてソリチュードの生活を提示する。

(画像取得中)
(画像なし)

僕は君たちに武器を配りたい
159.7
5108
2011
僕は君たちに武器を配りたい

瀧本 哲史/著 -- 講談社 -- 2011.9

資本主義の本質を理解し、そのメカニズムを正確に認識し、日々刻々と変わる情報を察知して、インプットを変えることで、自分自身の行動を具体的に変える-。非情で残酷な日本社会を生き抜くための「武器」を伝授する。

(画像取得中)
(画像なし)

人生にコンセプトを
159.7
5248
2025
人生にコンセプトを

澤田 智洋/著 -- 筑摩書房 -- 2025.7

人生にコンセプトがあれば「無数の選択肢で悩まない」「ブレずに続けられる」「あきらめない勇気になる」。「ゆるスポーツ」に25万人をまきこんだコピーライターが、道なき時代の歩き方を伝える。

(画像取得中)
(画像なし)

中高生のための自己啓発を考える本
159.7
5249
2025
中高生のための自己啓発を考える本

DBジャパン/編集 -- DBジャパン -- 2025.5

2010~2023年に日本で刊行された、中高生向けの自己理解、他者理解、メンタルケア、哲学・心理学などの関連本1380冊を収録。「自分の感情や心と向き合う」などのジャンルごとにキーワードから本が探せる。

(画像取得中)
(画像なし)

君を応援する言葉 1
159
5209
1
君を応援する言葉 1

白坂 洋一/監修 -- あかね書房 -- 2025.2

言葉には、心を動かす力があります。あなたを応援してくれる言葉を探す旅に出かけましょう。1は、偉人と呼ばれる人たちの名言を紹介します。名言カードブックのつくりかたも掲載。コピーして使えるカード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

やさしい人になれる本
159
5210
2025
やさしい人になれる本

枡野 俊明/著 -- 幻冬舎 -- 2025.5

自分からやさしくする、「してあげたい気持ち」をおしつけない、がんばったあとは「ぼーっ」とする…。曹洞宗の住職が、自分も相手も大切にできるヒント39を、わかりやすいイラストとともに紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

ぜんぶ絵でわかる世界の宗教事典
160.0
5056
2025
ぜんぶ絵でわかる世界の宗教事典

正木 晃/著 -- エクスナレッジ -- 2025.7

キリスト教、仏教、イスラム教から、東アジアの宗教と思想、世界の様々な宗教、世界の神話までを、絵とともにわかりやすく解説する。教養として創作の基礎として知っておきたい大切なことがわかる一冊。

(画像取得中)
(画像なし)

宗教が変えた世界史
162.0
5094
2023
宗教が変えた世界史

祝田 秀全/監修 -- 朝日新聞出版 -- 2023.8

宗教が巻き起こした世界史の大きな転換点を、オールカラーでビジュアル解説。右ページに「宗教のできごと」、左ページに「引き起こされた歴史の動き」を掲載し、ビフォーとアフターをわかりやすく見開きで構成する。

(画像取得中)
(画像なし)

晚明民间宗教研究 /
162.2
7024
2024
晚明民间宗教研究 /

蒋海怒著 -- 上海古籍出版社 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

新中国宗教学研究70年 /
162.2
7025
2020
新中国宗教学研究70年 /

郑筱筠主编 -- 中國社会科学出版社 -- 2020.9


(画像取得中)
(画像なし)

世界食物神話
164.0
5111
2025
世界食物神話

篠田 知和基/著 -- 八坂書房 -- 2025.8

天上の神々は何を食べていたのだろうか? 比較神話学の第一人者が東西の神話伝説、昔話、文学などを渉猟し、広く奥深い食の世界に斬り込み、数多の神話を検討する。

(画像取得中)
(画像なし)

赤松子章暦校釋 /
166.3
7013
2023
赤松子章暦校釋 /

劉祖國校釋 -- 中華書局 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

The house divided :
167.2
R73
H2
The house divided :

Barnaby Rogerson. -- Pegasus Books, -- 2024,

Introduction: The house divided -- The origins of the Sunni-Shia schism. The house undivided ; The protection of Medina ; The women of the house ; Imam Ali: Islam's perfect man ; The last revelation and Ghadir Khum ; The death of the Prophet ; The Rashidun and the companions of Ali ; Husayn at Kerbala -- Medieval caliphates. Map of Umayyad Caliphate ; Umayyads and Abbasids ; Shiites triumphant ; Three Turkic empires -- The emergence of the three: Turkey, Persia and Saudi Arabia. Ottomans and Safavids: the clash of neighbours ; The consolidation of Iran ; Enter the third force: Wahhabi Arabia -- Colonial night, 1830-1979. The misrule of Persia ; The kingdom ; The Turkish republic -- 1979 revolutions: the Middle East transformed. Revolution in Iran ; Meccan insurrection ; Afghan jihadis ; The new Ottomans -- 21st-century battlefields: Syria, Iraq and Yemen. Syria: fractured crossroad ; Iraq in the balance ; The two Yemens -- The enemy of my enemy: Egypt, Israel, USA and Qatar. Once the leader: Egypt ; Israel and anti-Shia alliances ; America in the Middle East ; The isolated Emirate: Qatar -- Far frontiers: Pakistan, Azerbaijan, Chechnya and China's New Silk Road. Pakistan: the Sunni bedrock ; The Muslim Caucasus: Azerbaijan and Chechnya ; The new silk route: China and the Middle East -- An afterword: The Middle East after the Gaza War.

(画像取得中)
(画像なし)

檻の中の闇
169.2
5077
2025
檻の中の闇

加藤 文宏/著 -- アートヴィレッジ -- 2025.7

拉致監禁され、棄教を強制された統一教会の信徒たちは、信頼していた家族の仕打ちによって複雑性PTSDを発症し、その後何十年も苦しみ続けている。丹念な取材で、知られざる日本の闇を明らかにする。

(画像取得中)
(画像なし)

神道とは何か
172.0
5053
2025
神道とは何か

伊藤 聡/著 -- 中央公論新社 -- 2025.2

神道はどのように生まれ、その思想はいかに形成されたのか? 両部・伊勢神道を生みだした中世を中心に、古代から近世にいたる神道の形成過程を丹念にたどる。補論「神道と天皇」を収録し、新たに補注を加えた増補版。

(画像取得中)
(画像なし)

神々のクロニクル
172.0
5125
2025
神々のクロニクル

片岡 伸行/著 -- 新日本出版社 -- 2025.8

日本の伝統の代表格と言える「神社と天皇」に焦点を当て、全国の神社や寺の起源・歴史などを探りながら、古代日本の姿を浮き彫りにするとともに、「伝統」を偽装して国策に利用、苦難を国民に強いた歴史を問う。

(画像取得中)
(画像なし)

東京神社さんぽ大全
175.9
5070
2025
東京神社さんぽ大全

戸部 民夫/著 -- エクスナレッジ -- 2025.6

目的にあった祈願対象の神様を一度に何社も参拝できるよう、願いに応じたご利益別にコースを構成。東京の歴史、名所・旧跡やレジャースポットなどとともに紹介する。東京近郊の日帰りで参拝できる社寺も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

浅草寺佛教文化講座 (69集,令和6年度
180.4
25
69
浅草寺佛教文化講座 (69集,令和6年度)

-- 浅草寺 -- 1957.3-


(画像取得中)
(画像なし)

사찰에 가면 문득 보이는 것들 :
185.5
3001
2023
사찰에 가면 문득 보이는 것들 :

노승대 지음 -- 불광출판사 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

写し巡礼地の社会学
186.9
5255
2025
写し巡礼地の社会学

近藤 隆二郎/著 -- 岩田書院 -- 2025.6

四国八十八ケ所や西国三十三ケ所など、身近な場に代替的な空間としてつくられた霊場を「写し巡礼地」と呼び、とくに石仏を並べてつくるミニチュア霊場を取りあげ、現状を考察。その保全と再創を目指す。

(画像取得中)
(画像なし)

새로 쓴 한국 기독교의 역사 /
192.2
3011
2023
새로 쓴 한국 기독교의 역사 /

류대영 지음 -- 한국기독교역사연구소 -- 2023.6


(画像取得中)
(画像なし)

江戸文化に拓くキリシタン表象
198.2
5642
2025
江戸文化に拓くキリシタン表象

中根 千絵/編 -- 三弥井書店 -- 2025.4

キリスト教が邪なものとされた江戸時代に、キリシタンはどのように語られたのか。「物語化」「娯楽」「日本の枠内で完結しないキリシタン表象」などをテーマに、江戸時代らしさを有する文化表象としてキリシタン表象を論じる。

(画像取得中)
(画像なし)

The monastic world :
198.2
J85
M
The monastic world :

Andrew Jotischky. -- Yale University Press, -- [2024],

Introduction - 1. The Emerging Tradition. Origins ; Egypt and the Construction of Monastic Ideals ; Wider Monastic Trends: Palestine, Syria, Asia Minor ; The Western Empire - 2. A School for God's Service : Early Medieval Monasticism in the West. The Rule of Benedict ; Monasticism in the Frankish Lands after Benedict ; Early Monasticism in England ; Early Irish Monasticism ; The Carolingian Reform - 3. Parallel Paths : Monasticism in the Ninth and Tenth Centuries. The Studite Reform in Constantinople ; Mount Athos ; Asceticism and Eremitism, c. 800-1000 ; External Threats to Monasticism ; 'Profession of a Sublime Resolve' : Cluny in the Tenth Century ; Giving to Cluny ; Reform in the 'Age of Iron' - 4. 'There Are Angels Everywhere' : Reform in the Eleventh and Twelfth Centuries. Cenobitic Monasticism in the Eleventh Century : A Snapshot ; Byzantine Cenobitic Reform ; Reform in the West ; The Cistercians and Reform ; Bernard of Clairvaux ; The Augustinians ; How Significant was 'Reform'? - 5. The Mill and the Grindstone : Monasteries and the World, c. 1100-1300. In the Houses of Princes : Monasteries and Rulers ; Monks and the Laity ; Economy and Land Management ; Bishops and Monasteries ; Abbots and the Governance of Monasteries ; Violence, Rebellion and Strife ; Monks, Pilgrims and Crusaders - 6. Fruit in Its Season : Late Medieval Monasticism. Monastic Organisation after the Fourth Lateran Council : Provincial Chapters ; Learning and Scholarship in Late Medieval Monasteries ; Later Byzantine Monasticism ; Hesychasm ; Reform Movements in the Late Middle Ages ; Dissolution -- Epilogue -- Glossary of Terms.

(画像取得中)
(画像なし)

日本基督教団年鑑 (71巻,2020)
198.3
111
71
日本基督教団年鑑 (71巻,2020)

日本基督教団事務局/編 -- 日本基督教団事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

日本基督教団年鑑 (72巻,2022)
198.3
111
72
日本基督教団年鑑 (72巻,2022)

日本基督教団事務局/編 -- 日本基督教団事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

日本基督教団年鑑 (73巻,2023)
198.3
111
73
日本基督教団年鑑 (73巻,2023)

日本基督教団事務局/編 -- 日本基督教団事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

日本基督教団年鑑 (74巻,2024)
198.3
111
74
日本基督教団年鑑 (74巻,2024)

日本基督教団事務局/編 -- 日本基督教団事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

日本基督教団年鑑 (75巻,2025)
198.3
111
75
日本基督教団年鑑 (75巻,2025)

日本基督教団事務局/編 -- 日本基督教団事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

The annotated Book o
198.9
A61
A
The annotated Book of Mormon /

edited, introduced, and annotated by Grant Hardy. -- Oxford University Press, -- [2023],

The small plates of Nephi -- Mormon's explanatory comments -- Mormon's abridgment of the large plates of Nephi -- Moroni's additions to his father's record -- Testimonies -- Three witnesses -- Eight witnesses -- Emma Smith -- Joseph Smith -- General Essays -- The origins of the text -- The transmission and language of the text -- The Book of Mormon and the Bible -- Book of Mormon theology -- Lived religion in the Book of Mormon -- The Book of Mormon and the Latter-Day Saints -- The Book of Mormon in American history -- The Book of Mormon as literature -- Reading the Book of Mormon as ancient history -- Reading the Book of Mormon as fiction -- Reading the Book of Mormon as revealed scripture -- Reading the Book of Mormon as world scripture -- Further reading -- Maps and charts -- Possible routes of Lehi's journey -- "Mormon's Map" -- Book of Mormon plates and records -- Record keepers in the Book of Mormon -- Key families in the Book of Mormon -- Jaredite Kings -- Time line of Nephite history -- Chronology of the translation -- Glossary.

(画像取得中)
(画像なし)

공공역사를 실천 중입니다 /
201.0
3001
2023
공공역사를 실천 중입니다 /

공공역사문화연구소 기획 ; 이하나 외23인 지음 -- 푸른역사 -- 2023.9


(画像取得中)
(画像なし)

歴史学は世界を変えることができるか
201.0
5113
2025
歴史学は世界を変えることができるか

松沢 裕作/著 -- 岩波書店 -- 2025.8

世界を変えたいと願うとき、歴史学には役割がある。抑圧の構造を読み解き、人びとの解放への夢を想起すること。そして、それらを開かれた言葉にすること-。ラディカルな態度に貫かれた思索の軌跡。

(画像取得中)
(画像なし)

日本歴史学協会年報 (40号,2025年
201.0
69
40
日本歴史学協会年報 (40号,2025年)

日本歴史学協会/編 -- 日本歴史学協会 -- 1986.3-


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第1巻
209.0
5294
2-1
世界興廃大戦史 西洋戦史第1巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第13巻
209.0
5294
2-13
世界興廃大戦史 西洋戦史第13巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第17巻
209.0
5294
2-17
世界興廃大戦史 西洋戦史第17巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第23巻
209.0
5294
2-23
世界興廃大戦史 西洋戦史第23巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史 第24巻 (ナ
209.0
5294
2-24
世界興廃大戦史 西洋戦史 第24巻 (ナポレオン戦争 上)

仲小路彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1941.3


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第3巻
209.0
5294
2-3
世界興廃大戦史 西洋戦史第3巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史 第31巻 (イ
209.0
5294
2-31
世界興廃大戦史 西洋戦史 第31巻 (イタリア独立戦史)

仲小路彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939.5


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第33巻
209.0
5294
2-33
世界興廃大戦史 西洋戦史第33巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第37巻
209.0
5294
2-37
世界興廃大戦史 西洋戦史第37巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第38巻
209.0
5294
2-38
世界興廃大戦史 西洋戦史第38巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第39巻
209.0
5294
2-39
世界興廃大戦史 西洋戦史第39巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第40巻
209.0
5294
2-40
世界興廃大戦史 西洋戦史第40巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第41巻
209.0
5294
2-41
世界興廃大戦史 西洋戦史第41巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第42巻
209.0
5294
2-42
世界興廃大戦史 西洋戦史第42巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1940


(画像取得中)
(画像なし)

世界興廃大戦史 西洋戦史第6巻
209.0
5294
2-6
世界興廃大戦史 西洋戦史第6巻

仲小路 彰/著 -- 戦争文化研究所 -- 1939


(画像取得中)
(画像なし)

How the world made t
209.0
Q70
H
How the world made the West :

Josephine Quinn. -- Random House, -- [2024],

A single sail -- The palace of Minos -- The amber routes -- The erupting sea -- Band of brothers -- Alphabet city -- Regime change -- I am not your servant -- Through the pillars -- The invention of Greece -- The Assyrian Mediterranean -- He who saw the deep -- The bitter river -- The king of kings -- The Persian version -- Continental thinking -- Of elephants and kings -- Clouds in the West -- Fighting for freedom -- Rome, open city -- Trade winds -- Salt roads -- The rise of the barbarians -- Kings of the world -- The father of Europe -- The translation movement -- The sign of the cross -- Kalila wa-Dimna -- The land of darkness -- A new world.

(画像取得中)
(画像なし)

ホロコーストを知るための101の質問
209.7
5341
2025
ホロコーストを知るための101の質問

マルクス・ロート/著 -- 白水社 -- 2025.9

最新の知見や解釈を盛り込んだホロコーストの入門書。反ユダヤ主義の前史とイデオロギーから、ユダヤ人の迫害・排除の諸段階、加害者と組織の役割、抵抗運動と支援、戦後の裁判と記憶の問題までをQ&A形式で解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

こだいのなぞとふしぎのずかん
209
5071
2025
こだいのなぞとふしぎのずかん

五十嵐 美和子/作 -- 白泉社 -- 2025.7

ピラミッドとスフィンクス、ナスカの地上絵、消えたインダスのまち、古代中国の財宝、おどる埴輪と古墳…。古代の謎とふしぎをイラストで紹介します。古代遺跡に関するお仕事をするにはどうしたらいいのかも教えます。

(画像取得中)
(画像なし)

東京都遺跡調査・研究発表会発表要旨 50
210.0
5110
50
東京都遺跡調査・研究発表会発表要旨 50

東京都教育委員会/編集 -- 東京都教育委員会 -- 2025.2


(画像取得中)
(画像なし)

年報 (31, 令和5年度)
210.02
5570
31
年報 (31, 令和5年度)

かながわ考古学財団/編 -- かながわ考古学財団 -- 1995-2025.7


(画像取得中)
(画像なし)

金沢城調査研究所年報 (18, 令和6年
210.02
5576
18
金沢城調査研究所年報 (18, 令和6年度)

石川県金沢城調査研究所/編 -- 石川県金沢城調査研究所 -- 2008.3-


(画像取得中)
(画像なし)

埋蔵文化財調査要覧 (令和7年度)
210.02
5642
2025
埋蔵文化財調査要覧 (令和7年度)

日本文化財保護協会/監修 -- ニューサイエンス社 --


(画像取得中)
(画像なし)

平城京左京三条一坊一・二・八坪発掘調査報
210.02
6124
2024
平城京左京三条一坊一・二・八坪発掘調査報告

国立文化財機構奈良文化財研究所/[編] -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

国立歴史民俗博物館要覧 (2025年度版
210.06
5009
2025
国立歴史民俗博物館要覧 (2025年度版)

-- 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 -- [1983]-


(画像取得中)
(画像なし)

日本の後宮
210.09
5162
2025
日本の後宮

遠藤 みどり/著 -- 中央公論新社 -- 2025.8

天皇家の安定した皇位継承のために創られた後宮で、妃・夫人・嬪・女御・更衣という後宮=キサキたちはどのように創られ、暮らしていたのか。起源から平安末期までの歴史を追い、制度とその実態を描く。

(画像取得中)
(画像なし)

土器の考古学
210.25
5345
2025
土器の考古学

設楽 博己/編 -- 雄山閣 -- 2025.8

日本の土器研究の成果をコンパクトにまとめた書。考古学の基礎的な方法や議論に加え、近年急速に進展している理化学的手法の成果も紹介する。コラムも多数掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

論争邪馬台国
210.27
5344
2025
論争邪馬台国

宮本 一夫/編 -- 雄山閣 -- 2025.8

第一線の考古学研究者らが、遺跡のあり方、遺物の流通など様々な情報から、邪馬台国の時代を論じる。2024年9月開催のシンポジウム「考古学が解明する邪馬台国の時代」の内容を書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

古墳と埴輪のひみつ
210.32
5328
2025
古墳と埴輪のひみつ

古代浪漫探究会/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.6

古墳と埴輪の奥深さを楽しむための基礎知識から、「日本」の国の成立と発展の物語、歴史上のミステリーまでをカラー写真とともに紹介。“マスト物件”をセレクトした全国古墳散策ガイドも収録。データ:2025年4月現在。

(画像取得中)
(画像なし)

甲冑
210.32
5442
2024
甲冑

奈良県立橿原考古学研究所/編集 -- 奈良県立橿原考古学研究所 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

前方後円墳
210.32
5444
2025
前方後円墳

下垣 仁志/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.3

王者の古墳にして古墳の王者である前方後円墳。造れば造るほど社会の格差が広がる「差異化の装置」であった前方後円墳が、古代国家形成にはたした役割を多面的に解明する。

(画像取得中)
(画像なし)

はにわ
210.32
5449
2024
はにわ

東京国立博物館/[ほか]編集 -- NHK -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

北条氏一五〇年栄華の果て
210.42
5178
2024
北条氏一五〇年栄華の果て

[鎌倉歴史文化交流館/編] -- 鎌倉歴史文化交流館 -- 2024.9


(画像取得中)
(画像なし)

武田家三代
210.47
5453
2025
武田家三代

笹本 正治/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.3

戦国大名は乱世をいかに生きていたのか。甲斐武田家三代(信虎・信玄・勝頼)の姿から、家督相続や戦の備え、領国統治のほか、家族関係、教養や信仰など日々の営みにも目を向け、戦争に明け暮れたイメージを再考する。

(画像取得中)
(画像なし)

江戸の広場と公共性
210.5
5446
2025
江戸の広場と公共性

千葉 正樹/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.7

江戸火除地(実態空間)の動態分析を基礎に、公儀地が盛り場に至る論理、経営構造、身分を探り、版本江戸絵図(情報空間)の数値化分析を加えて、独自の展開を見せた近世社会の「公共」意識に迫る。

(画像取得中)
(画像なし)

幕末の将軍
210.58
5486
2025
幕末の将軍

久住 真也/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.9

ペリー来航を契機に徳川将軍を取り巻く環境は一変した。家康以来の伝統と格式の上に君臨した「権威の将軍」が、熾烈な国内政治の奔走する「国事の将軍」へ変化していく姿と葛藤を、慶喜ら幕末の徳川将軍の治世から読み解く。

(画像取得中)
(画像なし)

外国奉行と神奈川奉行
210.59
5158
2024
外国奉行と神奈川奉行

横浜開港資料館/編集 -- 横浜市ふるさと歴史財団 -- 2024.9


(画像取得中)
(画像なし)

都道府県別災害年表事典 東京都
210.6
5143
2025
都道府県別災害年表事典 東京都

日外アソシエーツ株式会社/編集 -- 日外アソシエーツ(制作) -- 2025.4

明治~平成時代の日本の災害を収録した「地域別災害年表事典」を都道府県別に再構成。令和時代の新規データを追加し、自然災害から火災・事故・伝染病の流行などの社会的災害までを網羅する。東京都は3707件を収録。

(画像取得中)
(画像なし)

戦争を知らないキミへ 上
210.75
5923
1
戦争を知らないキミへ 上

[竹村 逸彦/著] -- ポプラ社 -- 2025.4

福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、戦争末期の激動の日々を綴った日記。上は、1945年5~8月の日記を収録。日記に出てくる出来事や用語を解説した資料も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

戦争を知らないキミへ 下
210.75
5923
2
戦争を知らないキミへ 下

[竹村 逸彦/著] -- ポプラ社 -- 2025.4

福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、戦争末期の激動の日々を綴った日記。下は、1945年8~12月の日記を収録。日記に出てくる出来事や用語を解説した資料も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

刻印
210.75
5928
2025
刻印

松原 文枝/著 -- KADOKAWA -- 2025.8

岐阜県黒川村の満蒙開拓団は、終戦直後、村の女性たちを敵のソ連軍に差し出し、性暴力にさらした。なぜ女性たちが被害を訴えながらも「なかったこと」にされてきたのか。事実が史実として刻印され、尊厳を回復するまでを追う。

(画像取得中)
(画像なし)

Rain of ruin :
210.75
O96
R
Rain of ruin :

Richard Overy. -- W.W. Norton & Company, -- [2025],

Preface: "It will be all-out" -- Defeat of Japan -- American "area bombing" -- Why the atomic bombs? -- Surrender: the "sacred decision" -- Aftermath.

(画像取得中)
(画像なし)

写真が語る敗戦と占領
210.76
5437
2025
写真が語る敗戦と占領

太平洋戦争研究会/著 -- 筑摩書房 -- 2025.7

80年前の占領下日本は、どんな地獄を見て、何を糧に生き抜いたのか。サンフランシスコ平和条約締結によって国際社会に復帰するまで、焦土から復活へと向かう混沌と激動の日本の姿を、貴重な写真とともにたどる。

(画像取得中)
(画像なし)

わすれないヒロシマ・ナガサキ 2
210
5425
2
わすれないヒロシマ・ナガサキ 2

安斎 育郎/文 監修 -- 新日本出版社 -- 2025.5

核兵器のない世界をつくるために何ができるのか。核のボタンが押される寸前だった事件や、日本の被爆者の声、国連で採択された核兵器禁止条約、広島と長崎の慰霊の日の様子、原爆を知るための資料などを紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

一郎くんの写真
210
5426
2025
一郎くんの写真

木原 育子/文 -- 福音館書店 -- 2025.7

「一郎君へ」と書かれた日の丸の旗。一郎くんとは誰なのか? それをつきとめるため、現役新聞記者が静岡の町を走り回る。彼女が見つけ出した母の思いとは…。

(画像取得中)
(画像なし)

釧路市平成年表
211.2
5032
2023
釧路市平成年表

釧路市教育委員会/編集 -- 釧路市教育委員会 -- 2023.3


(画像取得中)
(画像なし)

『梅荘見聞録』を読む
212.2
5152
2023
『梅荘見聞録』を読む

菊池 五大/[著] -- 山口北州印刷(印刷) -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

新屋肝煎文書 2
212.4
5037
18
新屋肝煎文書 2

-- 秋田市 -- 2024.9


(画像取得中)
(画像なし)

描かれた常陸大宮の暮らし
213.1
5238
2
描かれた常陸大宮の暮らし

[会沢忠/画] -- 常陸大宮市教育委員会 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

神奈川県立歴史博物館年報 (令和6年度)
213.7
5139
2024
神奈川県立歴史博物館年報 (令和6年度)

-- 神奈川県立歴史博物館 -- 1997-


(画像取得中)
(画像なし)

協働のむら若狭菅浜集落の歴史
214.4
5090
2025
協働のむら若狭菅浜集落の歴史

若狭路文化研究所/編 -- 若狭路文化研究所 -- 2025.5

美しい若狭湾を前面に、豊かな自然と共に生きる漁村・農村文化が色濃く残る菅浜。100年前の大火から立ち上がった人々の足跡のほか、地域の歴史から、風土、日々の暮らし、未来へつながる協働の営みまでを丹念に記録する。

(画像取得中)
(画像なし)

上野太真記家文書
216.1
5201
1
上野太真記家文書

滋賀県甲賀市教育委員会/編集 -- 滋賀県甲賀市 -- 2019.3


(画像取得中)
(画像なし)

上野太真記家文書 2
216.1
5201
2
上野太真記家文書 2

滋賀県甲賀市教育委員会/編集 -- 滋賀県甲賀市 -- 2021.2


(画像取得中)
(画像なし)

綾部市史 続編
216.2
126
4
綾部市史 続編

綾部市史編さん委員会/編集 -- 綾部市 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

石見銀山 6
217.3
5068
6
石見銀山 6

島根県教育委員会/編集 -- 島根県教育委員会 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

新土佐清水市史
218.4
5072
2024
新土佐清水市史

土佐清水市史編さん委員会/編集 -- 土佐清水市 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

筑紫君磐井と「磐井の乱」 岩戸山古墳
219.1
5248
2025
筑紫君磐井と「磐井の乱」 岩戸山古墳

柳沢 一男/著 -- 新泉社 -- 2025.6

古墳時代最大の内戦「磐井の乱」の当事者、筑紫君磐井の墓である岩戸山古墳は、多くの石製品で飾られていることでも有名。北部九州から朝鮮半島の古墳も視野に入れ、継体王権と磐井の関係、磐井の乱の実像にせまる。

(画像取得中)
(画像なし)

古代東アジア外交の玄関口鴻臚館
219.1
5249
2025
古代東アジア外交の玄関口鴻臚館

菅波 正人/著 -- 新泉社 -- 2025.8

古代、新羅や唐からの外交使節の客館として、遣新羅使や遣唐使の風待ちの場として文献に登場する鴻臚館。重層的な遺構の変遷と、中国陶磁器やイスラム陶器などの出土遺物から、その役割と東アジア外交の変容を追究する。

(画像取得中)
(画像なし)

足立区の100年
21・210
5040
2025
足立区の100年

-- いき出版 -- 2025.6


(画像取得中)
(画像なし)

한국 지석묘문화와 복합사회의 형성 /
221.02
3016
2023
한국 지석묘문화와 복합사회의 형성 /

이동희 지음 -- 학연문화사 -- 2023.7


(画像取得中)
(画像なし)

팔수록 더 깊어지는 발굴 이야기 :
221.03
3183
2025
팔수록 더 깊어지는 발굴 이야기 :

이한상 지음 -- 책과함께 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

역사 인식으로 읽는 고조선사 :
221.03
3184
2024
역사 인식으로 읽는 고조선사 :

송호정 지음 -- 경인문화사 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

고대 한국의 벽화고분 /
221.03
3185
2023
고대 한국의 벽화고분 /

전호태 지음 -- 서울대학교출판분화원 -- 2023.8


(画像取得中)
(画像なし)

朝鮮の国家形成と東アジア
221.03
5095
2025
朝鮮の国家形成と東アジア

武田 幸男/著 -- 勉誠社 -- 2025.7

幅広い史料の実証的分析により古代の政治・社会を浮き彫りにしてきた朝鮮史・東アジア史研究の泰斗による論稿・講演録を収録。三韓から三国にいたる国家形成期の重要テーマを網羅。

(画像取得中)
(画像なし)

한국 근대사 연구의 쟁점 /
221.05
3298
2023
한국 근대사 연구의 쟁점 /

한승훈 [ほか] 지음 -- 한국학중앙연구원출판부 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

从历史理解中国 :
222.01
7145
2024
从历史理解中国 :

崔华杰著 -- 商务印书馆 -- 2024.4


(画像取得中)
(画像なし)

Copyright (C) 東京都立図書館 2023 All Right Reserved.