アイテムを選択
アイテムを削除
今すぐ使えるかんたんいちばんやさしいCh
007.1
6172
2025
今すぐ使えるかんたんいちばんやさしいChatGPT超入門

リンクアップ/著 -- 技術評論社 -- 2025.9

対話型のAIツール「ChatGPT」のはじめ方、より良い回答を引き出す質問のコツ、実際に生活や仕事で役立てる方法、ChatGPTを使うにあたって気をつけたいことなどをわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

デジタルコンテンツ白書 (2025)
007.3
5131
2025
デジタルコンテンツ白書 (2025)

経済産業省商務・サービスグループ/監修 -- デジタルコンテンツ協会 -- 2001.7-


(画像取得中)
(画像なし)

生成AIの脅威
007.3
7151
2025
生成AIの脅威

読売新聞「情報偏食」取材班/著 -- 中央公論新社 -- 2025.2

大災害や選挙の偽動画、組織的に展開されるスパモフラージュ、架空の口コミ…。ネット空間に溢れるディープフェイクによるリスクについて、騙された当事者たちの話を交え解説する。『読売新聞』掲載に最新情報を加筆し書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

株式会社沖縄ソフトウェアセンター20周年
007.3
7171
2022
株式会社沖縄ソフトウェアセンター20周年記念誌

株式会社沖縄ソフトウェアセンター設立20周年記念誌編集委員会/企画・編集 -- 株式会社沖縄ソフトウェアセンター設立20周年記念誌編集委員会 -- 2022.10


(画像取得中)
(画像なし)

技術広報の教科書
007.3
7202
2025
技術広報の教科書

河又 涼/著 -- 技術評論社 -- 2025.9

「技術広報」の分野で多くの経験を積む著者が、技術広報の役割や始め方を解説するとともに、テックブログ、勉強会、カンファレンスへの協賛や登壇、自社イベントの開催などの具体的なノウハウを紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

マルチクラウドセキュリティの教科書
007.3
7203
2025
マルチクラウドセキュリティの教科書

大島 悠司/共著 -- 翔泳社 -- 2025.9

複数のクラウドサービスを併用するマルチクラウド。各クラウドのセキュリティサービスやベストプラクティスを個別に説明し、異なるクラウドを横断してセキュリティを設計・運用するための戦略的なアプローチを丁寧に解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

図解まるわかりコンピュータのしくみ
007.6
10571
2025
図解まるわかりコンピュータのしくみ

前山 和喜/著 -- 翔泳社 -- 2025.8

コンピュータを知ることで、デジタル社会の本質がわかる! コンピュータの成り立ちや、コンピュータが行う計算やデータ処理・出入力の関係などの具体的なしくみを解説。AI、VR・AR関連など最先端の知識も紹介。

(画像取得中)
(画像なし)

Symbolブロックチェーンで作る実用ア
007.6
10587
2025
Symbolブロックチェーンで作る実用アプリケーション

Opening Line/著 -- シーアンドアール研究所 -- 2025.5

ブロックチェーンを自社のシステムやサービスに組み込みたい人を対象に、ブロックチェーン技術の基礎から応用までを網羅的に解説する。Symbolブロックチェーンを利用したアプリ開発のノウハウが満載。

(画像取得中)
(画像なし)

アルゴリズムとデータ構造をExcel V
007.6
10593
2025
アルゴリズムとデータ構造をExcel VBAで学ぶ

猪股 俊光/共著 -- コロナ社 -- 2025.9

実社会の業務のなかで利用される場面の多いExcel VBAを使って、プログラムを書く力・読む力の基礎となる「アルゴリズムとデータ構造」を解説する。章末問題も収録。章末問題の解答などが見られるQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

htmx入門
007.6
10594
2025
htmx入門

太田 智暉/著 -- シーアンドアール研究所 -- 2025.9

JavaScriptを書かずに動的なページを作成できる「htmx」。概要から開発環境の構築、基本的な機能、継承、拡張機能、拡張イベント、サンプルアプリの作成までをわかりやすく解説する。サンプルデータの提供あり。

(画像取得中)
(画像なし)

ことば×データサイエンス
007.6
10595
2025
ことば×データサイエンス

中村 靖子/編 -- 春風社 -- 2025.3

学術知共創プログラムの2022年度採択プロジェクト「人間・社会・自然の来歴と未来:「人新世」における人間性の根本を問う」の研究成果を紹介。古今東西の文学書や思想書を題材に、様々なテキストアナリティクスを試みる。

(画像取得中)
(画像なし)

10代からのプログラミング教室
007.6
9140
2025
10代からのプログラミング教室

矢沢 久雄/著 -- 河出書房新社 -- 2025.7

プログラミングができれば、たった一人でも、アイデアを自分で形にできる。まだプログラミングの楽しさを知らない人のために、Pythonを使ったプログラミングの基礎を漫画やイラストを交えて解説。

(画像取得中)
(画像なし)

2050年の図書館を探る
010.4
5107
2025
2050年の図書館を探る

野口 武悟/編著 -- 日外アソシエーツ -- 2025.3

2050年、図書館の未来はどうなっているのだろう。現在、大学で図書館情報学の研究と教育に携わっている教員らが、2050年の図書館を見据えて、各々の専門の見地から現状と課題、提言等をまとめる。座談会も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

树兰文丛 / 第1辑
010.4
7002
1
树兰文丛 / 第1辑

绍兴图书馆编 -- 国家图书馆出版社 -- 2021.12


(画像取得中)
(画像なし)

Library and book tra
010.5
B78
B1-2025
Library and book trade almanac (70.ed,2025)

-- Information Today -- c2009-


(画像取得中)
(画像なし)

古籍整理概論旁徴 /
014.0
7001
2024
古籍整理概論旁徴 /

黄永年原著 ; 周晓薇等旁征 -- 上海古籍出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

Cataloging library r
014.3
S53
C2
Cataloging library resources :

Marie Keen Shaw. -- Rowman & Littlefield, -- [2024],

Cataloging and Classification Today -- Catalogs, Collaborations, and Tools -- Authority Control -- MARC 21 Records -- Copy Cataloging -- Metadata -- Dewey Decimal Classification System -- Library of Congress Classification System -- Subject Classification -- RDA, FRBR, and FRAD -- BIBFRAME: Transition, Integration, and Conversion -- RDA and MARC 21 Cataloging Exercises and Answers.

(画像取得中)
(画像なし)

Libraries driving ed
015.0
L69
L5
Libraries driving education for sustainable development /

edited by Petra Hauke, Antonia Mocatta and Priscilla Nga Ian Pun. -- De Gruyter Saur, -- [2025],


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2019
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.22,令和元年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2020
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.23,令和2年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要
016.2
5146
2021
宮崎県公共図書館・公民館等図書室の概要 (No.24,令和3年度)

-- 宮崎県公共図書館連絡協議会[ほか] --


(画像取得中)
(画像なし)

みんなで使おう!学校図書館 Vol. 1
017.0
5196
16
みんなで使おう!学校図書館 Vol. 16

東京学芸大学学校図書館運営専門委員会/編集 -- 東京学芸大学附属学校運営部 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

本が読めない33歳が国語の教科書を読む
019.0
5208
2025
本が読めない33歳が国語の教科書を読む

かまど/著 -- 大和書房 -- 2025.7

32歳で読書を始めた男、みくのしんの次なる挑戦は国語の教科書! 宮沢賢治「やまなし」、清少納言「枕草子」など4冊を、友人と楽しく会話しながら読む。

(画像取得中)
(画像なし)

読書調査の歴史と資料
019.3
5007
2025
読書調査の歴史と資料

和田 敦彦/著 -- 樹村房 -- 2025.5

戦前・戦中の読書傾向調査のデータを利用しやすいよう整理、集成した本。読書傾向調査がどのように生まれ、広がっていったのか、その役割とともに説明し、主要な調査の書誌情報や簡略な解説、それらの調査結果を収録する。

(画像取得中)
(画像なし)

お年よりと絵本をひらく
019.5
5728
2025
お年よりと絵本をひらく

中村 柾子/著 -- 福音館書店 -- 2025.6

大人もやっぱり絵本が好きだった! 高齢者デイサービス施設での絵本の読み聞かせ記録をまとめたブックガイド。お年よりならではの絵本の楽しみ方、選書のヒントを紹介。『Web福音館』連載に加筆修正し書き下ろしを加える。

(画像取得中)
(画像なし)

このほんよんでみない?
019.5
5729
2025
このほんよんでみない?

東大和市立中央図書館/編集 -- 東大和市立中央図書館 -- 2025.2


(画像取得中)
(画像なし)

都城市の小学5~6年生・中学生・高校生が
019.9
5016
2024
都城市の小学5~6年生・中学生・高校生が選んだ推し本

[都城市/編] -- 都城市 -- [2024]


(画像取得中)
(画像なし)

人生にがっかりしないための16の物語
019.9
5726
2025
人生にがっかりしないための16の物語

鴻上 尚史/著 -- 筑摩書房 -- 2025.3

劇作家であり、演出家であり、人生相談のエキスパートでもある鴻上尚史。その信念に濃い影響を与えた「とっておきの物語」を厳選紹介する。「人生に希望をくれる12の物語」に4章分を加筆し文庫化。

(画像取得中)
(画像なし)

民国目录学研究 :
020.2
7054
2021
民国目录学研究 :

倪梁鸣著 -- 北京联合出版 -- 2021.3


(画像取得中)
(画像なし)

著作権・著作隣接権論文集 第11回
021.2
5057
11
著作権・著作隣接権論文集 第11回

-- 著作権情報センター -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

最強の出版バイブル
021.3
5055
2025
最強の出版バイブル

鬼塚 忠/著 -- KADOKAWA -- 2025.9

書籍化できる価値を持ったアイデアを形にするために、売れる企画の立て方、企画書の書き方、企画にふさわしい出版社への売り込み方、原稿の書き方、出した本の売り方、問題が発生した場合の解決の仕方などを紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

近代企業的商道、商術與商法 :
023.0
7001
2024
近代企業的商道、商術與商法 :

蘇基朗, 蘇壽富美著 -- 香港中文大學出版社 -- [2024]


(画像取得中)
(画像なし)

International litera
023.0
I61
I1-2026
International literary market place (2026)

-- Information Today --


(画像取得中)
(画像なし)

中国出版业发展报告 / 2023-202
023.2
7053
2024
中国出版业发展报告 / 2023-2024

魏玉山主编 -- 中国书籍出版社 -- 2024.9


(画像取得中)
(画像なし)

南宋的藏书与藏书家 /
024.9
7025
2024
南宋的藏书与藏书家 /

方建新, 朱延著 -- 研究出版社 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

Japan-Bibliografie :
0259
H12
J1-2-3-2
Japan-Bibliografie : Band 3. Teil 2 = Volume 3. Part 2 /

Wolfgang Hadamitzsky, Marianne Rudat-Kocks. -- De Gruyter Saur, -- c2025.

1971-1985.

(画像取得中)
(画像なし)

ほんはともだち '24
028.0
5104
2024
ほんはともだち '24

「ほんはともだち'24」編集委員会/編集 -- 広島市こども図書館 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

図書館員の太鼓ボン vol.11
028.0
5118
11
図書館員の太鼓ボン vol.11

荒川区立図書館ティーンズ担当/編集 -- 荒川区立図書館 -- 2022.4


(画像取得中)
(画像なし)

なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 夏
031
5306
2
なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 夏

国土社編集部/編集 -- 国土社 -- 2025.7

季節ごとに行われる行事、学校・町たんけん、くらしのなかで発見したものや生きものなど、子どもたちのまわりのみぢかなぎもんに写真や絵で答える。「夏」の巻は、「七夕って、なんのおまつり?」など21のぎもんを収録。

(画像取得中)
(画像なし)

伊勢年鑑 (2026)
059.1
4
2026
伊勢年鑑 (2026)

伊勢新聞社/編 -- 伊勢新聞社 --


(画像取得中)
(画像なし)

無料で楽しめる!東京周辺大人のミュージア
069.0
5032
2025
無料で楽しめる!東京周辺大人のミュージアム

-- 昭文社 -- 2025.8

美術館でアートを鑑賞したり、アミューズメント施設でアトラクションを体験したり…。東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の大人向け無料ミュージアムをエリア別に紹介する。データ:2025年4~5月現在。

(画像取得中)
(画像なし)

鳥取県立博物館年報 (第48号, 令和元
069.0
5234
2019
鳥取県立博物館年報 (第48号, 令和元年度)

-- 鳥取県立博物館 -- 1973-


(画像取得中)
(画像なし)

鳥取県立博物館年報 (第49号, 令和2
069.0
5234
2020
鳥取県立博物館年報 (第49号, 令和2年度)

-- 鳥取県立博物館 -- 1973-


(画像取得中)
(画像なし)

鳥取県立博物館年報 (第50号, 令和3
069.0
5234
2021
鳥取県立博物館年報 (第50号, 令和3年度)

-- 鳥取県立博物館 -- 1973-


(画像取得中)
(画像なし)

鳥取県立博物館年報 (第51号, 令和4
069.0
5234
2022
鳥取県立博物館年報 (第51号, 令和4年度)

-- 鳥取県立博物館 -- 1973-


(画像取得中)
(画像なし)

鳥取県立博物館年報 (第52号, 令和5
069.0
5234
2023
鳥取県立博物館年報 (第52号, 令和5年度)

-- 鳥取県立博物館 -- 1973-


(画像取得中)
(画像なし)

博物館・美術館の世界史 1
069.0
5289
1
博物館・美術館の世界史 1

クシシトフ・ポミアン/著 -- 東京堂出版 -- 2023.12

「公共」の展示機関としての博物館・美術館の歴史を描く。1は、古代から18世紀までを「個人コレクション」「イタリアの博物館・美術館」「アルプス越えの旅」の3部に分けて解説。カラー口絵、図版も多数収録。

(画像取得中)
(画像なし)

博物館・美術館の世界史 2
069.0
5289
2
博物館・美術館の世界史 2

クシシトフ・ポミアン/著 -- 東京堂出版 -- 2025.1

「公共」の展示機関としての博物館・美術館の歴史を描く。2は、18世紀から19世紀までを「フランスの時代」「ヨーロッパ各国の博物館・美術館」の2部に分けて解説。カラー口絵、図版も多数収録。

(画像取得中)
(画像なし)

ソウル気になるミュージアム
069.0
5308
2025
ソウル気になるミュージアム

大瀬 留美子/著 -- 亜紀書房 -- 2025.9

ソウルには180もの博物館・美術館がある。BTS聖地巡礼にリストアップされたリウム美術館や中央美術館から、韓国ならではの超異色な博物館まで、厳選した19館を紹介。データ:2025年8月現在。

(画像取得中)
(画像なし)

于闐回響 :
069.5
7001
1-13
于闐回響 :

单月英, 张化杰著 -- 浙江大学出版社 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

回望東坡 :
069.5
7001
2-12
回望東坡 :

谢丹, 周诗卉等著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

考古聖地華章陝西 :
069.5
7001
2-13
考古聖地華章陝西 :

孙周勇等著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

连接人和宇宙 :
069.5
7001
2-3
连接人和宇宙 :

忻歌 [ほか] 著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

纯粹江南技忆苏州 :
069.5
7001
2-4
纯粹江南技忆苏州 :

陈瑞近 [ほか] 著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

春風又緑 :
069.5
7001
2-6
春風又緑 :

吕芹 [ほか] 著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

秋田県立博物館年報 (令和7年度)
069.6
5061
2025
秋田県立博物館年報 (令和7年度)

秋田県立博物館/[編] -- 秋田県立博物館 -- 1999-


(画像取得中)
(画像なし)

山形県立博物館50年のあゆみ
069.6
5081
2022
山形県立博物館50年のあゆみ

山形県立博物館/編集 -- 山形県立博物館 -- 2022.3


(画像取得中)
(画像なし)

仙台市博物館開館60周年記念企画雑誌推し
069.6
5082
2024
仙台市博物館開館60周年記念企画雑誌推しごと!まるごと!仙台市博物館

仙台市博物館/編集 -- 仙台市博物館 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

사진 속 권력 : 양장 /
070.1
3019
2024
사진 속 권력 : 양장 /

변영욱 지음 -- 한울엠플러스 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

近代加拿大华文报刊文学研究 :
070.2
7068
2024
近代加拿大华文报刊文学研究 :

姚惠兰著 -- 东方出版中心 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

榕村全集 / 上
082.5
7029
1
榕村全集 / 上

(清) 李光地著 ; 陳祖武點校 -- 福建人民出版社 -- [2023.11]


(画像取得中)
(画像なし)

榕村全集 / 下
082.5
7029
2
榕村全集 / 下

(清) 李光地著 ; 陳祖武點校 -- 福建人民出版社 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

博物要覽兩種 /
082.5
7030
2023
博物要覽兩種 /

(明)谷泰輯 ; 逯銘昕點校 -- 山東科學技術出版社 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

いのちのどこが大切なのか ハイデガーとア
104.0
5753
2025
いのちのどこが大切なのか ハイデガーとアーレント

森 一郎/著 -- 春風社 -- 2025.4

「いのちの大切さ」は不問のイデオロギーと化している。「ただ生きること」一辺倒は、「よく生きること」へのまなざしを塞いでいないだろうか。ハイデガー、アーレントとともに「いのちの大切さ」について考察する。

(画像取得中)
(画像なし)

會澤正志齋と水戸学の国体論
121.5
5558
2025
會澤正志齋と水戸学の国体論

藤野 博/著 -- 勉誠社 -- 2025.9

近代国家建設の基軸となった国体論は、どのように始まり、社会に浸透し、人々にどのような影響を与えたのか。水戸学における国体論の大成者、會澤正志齋の生涯や思想に迫るとともに、幕末の志士たちへの影響も明らかにする。

(画像取得中)
(画像なし)

経験の息吹異邦の哲学者
121.6
5389
2025
経験の息吹異邦の哲学者

森野 雄介/著 -- 春風社 -- 2025.5

西田幾多郎の基本概念を考察するとともに、西田の最も重要な著作である「無の自覚的限定」に焦点を当て、他の哲学や文学との比較を通じて、その特性を解明する。西田の後期哲学および京都学派についても批判的に論じる。

(画像取得中)
(画像なし)

朱子の思想形成
122.0
5077
1
朱子の思想形成

佐藤仁/著 -- 研文出版 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

古人的日常礼仪 /
123.4
7021
2024
古人的日常礼仪 /

曾亦, 陈姿桦著 -- 上海古籍出版社 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

训诂学原理 /
125.0
7003
2023
训诂学原理 /

王宁著 -- 中华书局 -- 2023.9


(画像取得中)
(画像なし)

楊雄の生涯と作品
125.1
5018
2025
楊雄の生涯と作品

嘉瀨達男/著 -- 朋友書店 -- 2025.2


(画像取得中)
(画像なし)

吕留良的遗民认同及其理学思想 /
125.6
7061
2024
吕留良的遗民认同及其理学思想 /

李柵柵著 -- 浙江大学出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

观念・知识・群体 :
125.9
7025
2023
观念・知识・群体 :

李存朴著 -- 山东大学出版社 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

한국 근대 유림의 굴절 /
129.1
3052
2023
한국 근대 유림의 굴절 /

정욱재 지음 -- 선인 -- 2023.9


(画像取得中)
(画像なし)

조선 경학의 별 심대윤 :
129.1
3053
2023
조선 경학의 별 심대윤 :

김재화 지음 -- 수류화개 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

성리학의 한국적 수용과 전개 /
129.1
3054
2023
성리학의 한국적 수용과 전개 /

김상현 편 -- 교육과학사 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

7권의 저술로 보는 이황의 퇴계학 /
129.1
3055
2024
7권의 저술로 보는 이황의 퇴계학 /

계명대학교 계명목요철학원 편 -- 계명대학교 출판부 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学
130.0
5048
2025
哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義

三苫 民雄/著 -- ベレ出版 -- 2025.2

ソクラテス、アリストテレス、ヘーゲル…。哲学者たちはどんな問題に取り組んできたのか? 彼らの思想をただ抽象的に要約するのではなく、その代表的なテクストの一節を通して思考の軌跡を辿る。大学での講義をもとに書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

哲学史入門 4
130.2
5090
4
哲学史入門 4

斎藤 哲也/編 -- NHK出版 -- 2025.9

第一人者への「聞き書き」から西洋哲学史の大きな見取り図を示す。4は、アリストテレスからカント、ピーター・シンガーまで、倫理学の主要な思想家・ジャンルに迫る。アナキズムと倫理のつながりに迫る特別章も収載。

(画像取得中)
(画像なし)

Oser l'humour éthiqu
130.4
C84
O
Oser l'humour éthique :

Jérôme Cotte ; préface de Georges Leroux. -- Somme toute, -- [2023],


(画像取得中)
(画像なし)

ロック
133.2
5029
2025
ロック

ロック/[著] -- 名古屋大学出版会 -- 2025.9

友人・恋人とのやりとりから白熱した議論まで、イギリスの思想家ロックの生涯と思想の交流および発展を知るうえで重要な書簡約150通を翻訳。書簡が執筆された歴史的背景と文脈、ロックにまつわる伝記的事実も解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

Œuvres complètes, T
135.3
R86
O1-13-1
Œuvres complètes, Tome 13 A /

Jean-Jacques Rousseau ; sous la direction de Jacques Berchtold, Franc̨ois Jacob, Christophe Martin et Yannick Séité. -- Classiques Garnier, -- 2025.

1761-1762 / éditions critique par Bruno Bernardi [and five others].

(画像取得中)
(画像なし)

見ることを学ぶ
135.5
5514
2025
見ることを学ぶ

松枝 拓生/著 -- 春風社 -- 2025.3

紋切り型にとらわれてしまう蒙に、いかに抗うことができるのか。哲学や教育、芸術など、多岐にわたるドゥルーズの思索をひもとき、学習における振り返りや気づきが持つ意味、視点の変化による語り直しの可能性を模索する。

(画像取得中)
(画像なし)

ドゥルーズの哲学原理
135.5
5515
2025
ドゥルーズの哲学原理

國分 功一郎/[著] -- 講談社 -- 2025.9

哲学史研究、精神科医との協働、芸術論など多様な顔をもつドゥルーズ。その著作を「読む」ことはいかにして可能か? その問いとともに、20世紀最後の哲学者が残した思考の根源にある法則に迫る。

(画像取得中)
(画像なし)

How psychology works
140.0
H84
H
How psychology works :

consultant editor, Jo Hemmings. -- Dorling Kindersley Limited, -- 2018,

What is psychology? -- Psychological disorders -- Healing therapies -- Psychology in the real world.

(画像取得中)
(画像なし)

アファンタジア
141.5
5512
2025
アファンタジア

高橋 純一/編著 -- 北大路書房 -- 2025.10

「バナナ」を頭の中で描こうとしても暗闇が広がる-。感覚イメージが浮かばない特質「アファンタジア」。当事者の語りを通して、彼らの日常生活がどのようなものか、個人のイメージ世界がいかに多様であるかに迫る。

(画像取得中)
(画像なし)

悲しみといのちの時熟
146.8
6916
2025
悲しみといのちの時熟

山本 力/著 -- 誠信書房 -- 2025.8

悲嘆心理学の歴史的な発展過程を展望するとともに、悲嘆理論の批判的なレビューや新たなモーニングワーク論、悲嘆夢の三人称の事例研究、著者による二人称の悲嘆臨床事例を紹介する。著者独自の喪失・悲嘆論も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

遠隔心理療法の理論と実践
146.8
6917
2025
遠隔心理療法の理論と実践

平泉 拓/編著 -- 金子書房 -- 2025.9

遠隔心理療法の理論と実践に関する知識・スキルを体系的に学べる一冊。遠隔心理学の動向と歴史から、倫理、ツール、オンライン・セッションの進め方、各分野における実践と工夫、トレーニングまでを解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

中华图像文化史 / 风水图像卷
148.5
7004
2022
中华图像文化史 / 风水图像卷

韩丛耀主编 -- 中国摄影出版社 -- 2022.12


(画像取得中)
(画像なし)

滅亡するかもしれない人類のための倫理学
150.0
5183
2025
滅亡するかもしれない人類のための倫理学

稲葉 振一郎/著 -- 講談社 -- 2025.9

人類が滅亡を切り抜け宇宙を征服したとき、「人類」は果たして「ヒト」だろうか? そして存続を目指すべき「人類」の範疇とは? 先端技術の基底思想になりつつある「長期主義」を軸に、ポストヒューマニズムの最前線を追う。

(画像取得中)
(画像なし)

倫理思考トレーニング
150.0
5184
2025
倫理思考トレーニング

伊勢田 哲治/著 -- 筑摩書房 -- 2025.9

わかり合えない人と話し合うために-。意見のすれ違う人と話し合うのは不毛か。「論破」したら勝ち、でいいのか。「価値観の壁」を越え、生産的に議論するためのクリティカル・ディスカッション入門。

(画像取得中)
(画像なし)

日本国体学 第10巻
1552
3004
10
日本国体学 第10巻

里見 岸雄/著 -- 日本国体学会 -- 2025.4

従来のあらゆる神学的、国学的、独断的国体論を根底から覆した著者唱導の国体科学の集大成。日本国体について体系的に論じる。第10巻は、「国体軌範論」第1篇「国体軌範論序説」と第2篇「国体の社会的軌範」を収録。

(画像取得中)
(画像なし)

「愛」するための哲学
158.0
5081
2025
「愛」するための哲学

白取 春彦/著 -- 河出書房新社 -- 2025.2

先人の知見と洞察力をベースに、本当の「愛」はどういうものであるのかを深く追求。「愛」する能力を強く育てるためには、どういう生き方をすればいいのかを考え、基礎的方法としてソリチュードの生活を提示する。

(画像取得中)
(画像なし)

中高生のための自己啓発を考える本
159.7
5249
2025
中高生のための自己啓発を考える本

DBジャパン/編集 -- DBジャパン -- 2025.5

2010~2023年に日本で刊行された、中高生向けの自己理解、他者理解、メンタルケア、哲学・心理学などの関連本1380冊を収録。「自分の感情や心と向き合う」などのジャンルごとにキーワードから本が探せる。

(画像取得中)
(画像なし)

ぜんぶ絵でわかる世界の宗教事典
160.0
5056
2025
ぜんぶ絵でわかる世界の宗教事典

正木 晃/著 -- エクスナレッジ -- 2025.7

キリスト教、仏教、イスラム教から、東アジアの宗教と思想、世界の様々な宗教、世界の神話までを、絵とともにわかりやすく解説する。教養として創作の基礎として知っておきたい大切なことがわかる一冊。

(画像取得中)
(画像なし)

宗教が変えた世界史
162.0
5094
2023
宗教が変えた世界史

祝田 秀全/監修 -- 朝日新聞出版 -- 2023.8

宗教が巻き起こした世界史の大きな転換点を、オールカラーでビジュアル解説。右ページに「宗教のできごと」、左ページに「引き起こされた歴史の動き」を掲載し、ビフォーとアフターをわかりやすく見開きで構成する。

(画像取得中)
(画像なし)

新中国宗教学研究70年 /
162.2
7025
2020
新中国宗教学研究70年 /

郑筱筠主编 -- 中國社会科学出版社 -- 2020.9


(画像取得中)
(画像なし)

モノからみた宗教の世界
163.0
5046
2025
モノからみた宗教の世界

八木 百合子/編 -- 春風社 -- 2025.3

産業化やグローバル化を背景に、宗教的なモノの商品化もかつてないほど進んでいる。世界各地の様々な宗教を取り上げ、変化するモノやモノと人との関係から、現代の宗教世界の実相を明らかにする。

(画像取得中)
(画像なし)

凤与中国文化 /
163.0
7003
2024
凤与中国文化 /

吴艳荣著 -- 湖北教育出版社 -- 2024.6


(画像取得中)
(画像なし)

神道とは何か
172.0
5053
2025
神道とは何か

伊藤 聡/著 -- 中央公論新社 -- 2025.2

神道はどのように生まれ、その思想はいかに形成されたのか? 両部・伊勢神道を生みだした中世を中心に、古代から近世にいたる神道の形成過程を丹念にたどる。補論「神道と天皇」を収録し、新たに補注を加えた増補版。

(画像取得中)
(画像なし)

多摩川の水分りに坐す二つの氷川神社
175.9
5552
2025
多摩川の水分りに坐す二つの氷川神社

榊原信夫/著 -- 揺籃社 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

The Oxford encyclope
180.3
O98
O1-1
The Oxford encyclopedia of Buddhism. Volume 1 /

Richard K. Payne, Georgios T. Halkias, editors in chief. -- Oxford University Press, -- [2024],

A-F.

(画像取得中)
(画像なし)

The Oxford encyclope
180.3
O98
O1-2
The Oxford encyclopedia of Buddhism. Volume 2 /

Richard K. Payne, Georgios T. Halkias, editors in chief. -- Oxford University Press, -- [2024],

G-P.

(画像取得中)
(画像なし)

The Oxford encyclope
180.3
O98
O1-3
The Oxford encyclopedia of Buddhism. Volume 3 /

Richard K. Payne, Georgios T. Halkias, editors in chief. -- Oxford University Press, -- [2024],

Q-Z.

(画像取得中)
(画像なし)

仏教由来の日常語事典
180.4
5274
2025
仏教由来の日常語事典

大正大学綜合佛教研究所現代日本語における仏教語源研究会/編 -- 丸善出版 -- 2025.2

挨拶、工夫、退屈、利益…。日常的に用いられていることばの中から仏教を起源とすることばを取り上げ、その意味・語源・用例を平易に説明する。仏教語の歴史をたどれる「仏典の成立・展開・翻訳」も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

唯識の哲学
181.0
5152
2025
唯識の哲学

横山 紘一/[著] -- 講談社 -- 2025.9

一切の現象や事物は、識=心が生み出した観念にすぎないとする大乗仏教の根本思想、唯識。「唯識無境」「阿頼耶識」「末那識」「転依」等の主要概念を軸に、理論と体験が一体となる唯識の真の姿を描き出す。

(画像取得中)
(画像なし)

老乞食僧の命を繫いで百想
182.2
5155
2025
老乞食僧の命を繫いで百想

笹倉 明/著 -- 論創社 -- 2025.6

タイの真正月からはじまる歳時記、身内の話、健康談義、交友話、教えとしての仏法、嘆かわしい世界への悲憤…。67歳で出家した直木賞作家が、聖俗こもごもの人間界を月の巡りとともに語る。

(画像取得中)
(画像なし)

敦煌写本《四分律》用字研究 /
183.8
7003
2023
敦煌写本《四分律》用字研究 /

金双平著 -- 上海古籍出版社 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

사찰에 가면 문득 보이는 것들 :
185.5
3001
2023
사찰에 가면 문득 보이는 것들 :

노승대 지음 -- 불광출판사 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

アロハの島で寺めぐり 2
185.9
5166
2
アロハの島で寺めぐり 2

小川 はつこ/著 -- 東銀座出版社 -- 2025.5

明治期、多くの人がハワイへ移住。ハワイ主要4島で一番小さなカウアイ島では、1899年に初めて日本のお寺が建てられた。カウアイ島のお寺・人・町や、逆境に置かれても前を目指した人々の物語などを紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

お布施のからくり
186.0
5058
2025
お布施のからくり

清水 俊史/著 -- 幻冬舎 -- 2025.5

禁欲や財産放棄などの「戒」が守られない日本仏教で、お布施を受けるに値する僧侶は存在するのか-。初期仏教から現代仏教に至るまでのお布施のあり方を再確認し、現代におけるお布施の意義を改めて問い直す。

(画像取得中)
(画像なし)

薬師寺聖教調査報告書 第1輯
188.2
5087
1
薬師寺聖教調査報告書 第1輯

法相宗大本山薬師寺薬師寺宝物管理研究所/編集 -- 法相宗大本山薬師寺 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

幡谷明講話集 6
188.7
5880
6
幡谷明講話集 6

幡谷 明/著 -- 法藏館 -- 2025.7

さまざまな文献にもとづき親鸞教学の思想史的解明に尽力した「幡谷法座」の集大成。6は、浄土論註講義を収録。「浄土論註」の随所に埋め込まれた還相回向の課題を摘出し、その現代的意義について熱く語る。

(画像取得中)
(画像なし)

安田吉三郎著作集 第5巻
190.8
5024
5
安田吉三郎著作集 第5巻

安田 吉三郎/著 -- いのちのことば社 -- 2025.7

日本の改革派教会の礎を築いてきた牧師・神学者であり、多くの後進に影響を与えてきた教育者、安田吉三郎。そのことばを説き明かし、神学研究、思索の業績を収載する著作集。第5巻は「聖書翻訳と聖書解釈」など5項目で構成。

(画像取得中)
(画像なし)

Crucified :
192.0
E26
C
Crucified :

J. Christopher Edwards. -- Fortress Press, -- [2023],


(画像取得中)
(画像なし)

새로 쓴 한국 기독교의 역사 /
192.2
3011
2023
새로 쓴 한국 기독교의 역사 /

류대영 지음 -- 한국기독교역사연구소 -- 2023.6


(画像取得中)
(画像なし)

民衆神学の概念地図
192.2
5038
2025
民衆神学の概念地図

崔 亨黙/著 -- かんよう出版 -- 2025.8

1960年代末から1970年代初頭、民衆運動に対するキリスト者の証言として韓国で固有に形成された「民衆神学」。その歴史的脈絡を辿り、主要概念を中心にその要諦を解説する。日本語版補論も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

J・D・デイヴィスと同志社
198.3
5429
2024
J・D・デイヴィスと同志社

[J・D・デイヴィス/著] -- 同志社日米文化財団出版局 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

マルティン・ニーメラー
198.3
5436
2025
マルティン・ニーメラー

マシュー・D.ハケネス/著 -- 新教出版社 -- 2025.8

Uボートの艦長から国粋主義的な牧師へ、ナチ党支持者からヒトラーの特別囚人へ、教会改革の指導者から平和運動の旗手へ…。神を仰ぎつつ自己変革し続けた男、マルティン・ニーメラーの激動の生涯を描く。

(画像取得中)
(画像なし)

小笠原返還関係資料集
19・319
5002
2024
小笠原返還関係資料集

孀婦岩の南の南方諸島 (小笠原群島、西之島及び火山列島を含む。) 並びに沖の鳥島及び南鳥島返還関係資料収集係/編集 -- 孀婦岩の南の南方諸島 (小笠原群島、西之島及び火山列島を含む。) 並びに沖の鳥島及び南鳥島返還関係資料収集係 -- 2024.9


(画像取得中)
(画像なし)

공공역사를 실천 중입니다 /
201.0
3001
2023
공공역사를 실천 중입니다 /

공공역사문화연구소 기획 ; 이하나 외23인 지음 -- 푸른역사 -- 2023.9


(画像取得中)
(画像なし)

The Oxford history o
209.3
O98
O2-4
The Oxford history of the ancient Near East. Volume 4 /

edited by Karen Radner, Nadine Moeller, D. T. Potts. -- Oxford University Press, -- [2023],

The age of Assyria. Egypt before the Saites / Jean Li -- Kush under the Dynasty of Napata / Geoff Emberling -- Assyria from Tiglath-pileser I to Ashurnasirpal II / Daisuke Shibata -- The Assyrian Empire: A View from Within / Heather D. Baker -- The Assyrian Empire in Contact with the World / Jamie Novotny -- The Assyrian Empire: Perspectives on Culture and Society / Frederick Mario Fales -- Babylonia from Nebuchadnezzar I to Tiglath-pileser III / John P. Nielsen -- Elam in the Iron Age / Alexa Bartelmus -- The Medes and the Kingdom of Mannea / Andreas Fuchs -- The Kingdom of Urartu / Yervand Grekyan -- The Kingdom of Phrygia / Annick Payne -- The Iron Age States of Southeastern Anatolia and Northern Syria / Mark Weeden -- The Iron Age States on the Phoenician Coast / Françoise Briquel Chatonnet -- The Kingdoms of Israel and Judah / Omer Sergi.

(画像取得中)
(画像なし)

The Oxford history o
209.3
O98
O2-5
The Oxford history of the ancient Near East. Volume 5 /

edited by Karen Radner, Nadine Moeller, D. T. Potts. -- Oxford University Press, -- [2023],

The age of Persia.

(画像取得中)
(画像なし)

世界認識の再構築
209.5
5085
2025
世界認識の再構築

寺島 実郎/著 -- 岩波書店 -- 2025.9

中世から近代への歴史潮流の中で「黄金時代」を築いた17世紀オランダ。いかにして資本主義、民主主義、科学技術という近代の支柱が胎動する舞台となったのか。世界と日本の歴史を考察し、近代とは何かを捉え直す。

(画像取得中)
(画像なし)

金沢城調査研究所年報 (18, 令和6年
210.02
5576
18
金沢城調査研究所年報 (18, 令和6年度)

石川県金沢城調査研究所/編 -- 石川県金沢城調査研究所 -- 2008.3-


(画像取得中)
(画像なし)

森本六爾関係資料集 5
210.02
6037
5
森本六爾関係資料集 5

奈良県立橿原考古学研究所/編 -- 由良大和古代文化研究協会 -- 2022.6


(画像取得中)
(画像なし)

古墳と埴輪のひみつ
210.32
5328
2025
古墳と埴輪のひみつ

古代浪漫探究会/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.6

古墳と埴輪の奥深さを楽しむための基礎知識から、「日本」の国の成立と発展の物語、歴史上のミステリーまでをカラー写真とともに紹介。“マスト物件”をセレクトした全国古墳散策ガイドも収録。データ:2025年4月現在。

(画像取得中)
(画像なし)

前方後円墳
210.32
5444
2025
前方後円墳

下垣 仁志/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.3

王者の古墳にして古墳の王者である前方後円墳。造れば造るほど社会の格差が広がる「差異化の装置」であった前方後円墳が、古代国家形成にはたした役割を多面的に解明する。

(画像取得中)
(画像なし)

地下の正倉院展10年のあゆみ
210.35
5172
2018
地下の正倉院展10年のあゆみ

国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2018.3


(画像取得中)
(画像なし)

のこった奇跡のこした軌跡-未来につなぐ平
210.35
5173
2022
のこった奇跡のこした軌跡-未来につなぐ平城宮跡

国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2022.10


(画像取得中)
(画像なし)

後伏見院御文類 3
210.42
5174
3-2
後伏見院御文類 3

[後伏見天皇/著] -- 宮内庁書陵部 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

後伏見院御願文類 1
210.42
5181
1-2
後伏見院御願文類 1

[後伏見天皇/著] -- 宮内庁書陵部 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

武田家三代
210.47
5453
2025
武田家三代

笹本 正治/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.3

戦国大名は乱世をいかに生きていたのか。甲斐武田家三代(信虎・信玄・勝頼)の姿から、家督相続や戦の備え、領国統治のほか、家族関係、教養や信仰など日々の営みにも目を向け、戦争に明け暮れたイメージを再考する。

(画像取得中)
(画像なし)

『江戸名所図会』と浮世絵で歩く東京
210.5
5447
2025
『江戸名所図会』と浮世絵で歩く東京

堀口 茉純/著 -- イマジニア -- 2025.9

江戸の残り香を探して、散歩をしませんか? 江戸時代後期に江戸で出版された、江戸のガイドブック「江戸名所図会」や浮世絵と、令和の写真・地図を見比べながら東京を案内する。オンライン講義等を元に書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

田沼意次の時代
210.55
5108
2025
田沼意次の時代

大石 慎三郎/[著] -- 講談社 -- 2025.9

低い家格から前代未聞の大出世を果たした男は、幕藩体制が規定してきた列島社会のあり方を一新せんと試みた。戦前は「日本史上三大悪人」の汚名を着せられた田沼意次の評価を一転させた、記念碑的論考。

(画像取得中)
(画像なし)

戦争を知らないキミへ 上
210.75
5923
1
戦争を知らないキミへ 上

[竹村 逸彦/著] -- ポプラ社 -- 2025.4

福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、戦争末期の激動の日々を綴った日記。上は、1945年5~8月の日記を収録。日記に出てくる出来事や用語を解説した資料も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

戦争を知らないキミへ 下
210.75
5923
2
戦争を知らないキミへ 下

[竹村 逸彦/著] -- ポプラ社 -- 2025.4

福岡県久留米市の中学明善校(現在の福岡県立明善高等学校)に通っていた竹村逸彦さんが、戦争末期の激動の日々を綴った日記。下は、1945年8~12月の日記を収録。日記に出てくる出来事や用語を解説した資料も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

写真が語る敗戦と占領
210.76
5437
2025
写真が語る敗戦と占領

太平洋戦争研究会/著 -- 筑摩書房 -- 2025.7

80年前の占領下日本は、どんな地獄を見て、何を糧に生き抜いたのか。サンフランシスコ平和条約締結によって国際社会に復帰するまで、焦土から復活へと向かう混沌と激動の日本の姿を、貴重な写真とともにたどる。

(画像取得中)
(画像なし)

奇跡の高度成長期物語
210.76
5440
2025
奇跡の高度成長期物語

吉田 菊次郎/著 -- 松柏社 -- 2025.9

銘店「ブールミッシュ」のオーナーパティシエにして作家・大学教授・俳人でもある著者が見た戦前~戦後の国と街と人の姿…。“奇跡の高度成長”と謳われた期間を、自身が詠んだ俳句とともに独自の視点で活写する。

(画像取得中)
(画像なし)

いま、日本は戦争をしている
210
5427
2025
いま、日本は戦争をしている

堀川 理万子/絵と文 -- 小峰書店 -- 2025.6

太平洋戦争中、子どもたちは日々、何を感じながら暮らしていたのか。空襲、原爆、地上戦、引き揚げ、疎開…。子どもたちの語りを通して戦争の理不尽とリアルを伝える絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

ポプラディアプラス日本の歴史 1
210
5428
1
ポプラディアプラス日本の歴史 1

-- ポプラ社 -- 2025.4

日本の歴史を学べる学習資料。1は、旧石器時代~室町時代前期を時代別の6つの章に分け、時代のあらまし、同時代の世界のできごと、その時代に起こったできごとなどを豊富な図版とともに解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

ポプラディアプラス日本の歴史 2
210
5428
2
ポプラディアプラス日本の歴史 2

-- ポプラ社 -- 2025.4

日本の歴史を学べる学習資料。2は、室町時代後期(戦国時代)~江戸時代を時代別の5つの章に分け、時代のあらまし、同時代の世界のできごと、その時代に起こったできごとなどを豊富な図版とともに解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

ポプラディアプラス日本の歴史 3
210
5428
3
ポプラディアプラス日本の歴史 3

-- ポプラ社 -- 2025.4

日本の歴史を学べる学習資料。3は、明治時代~現代を時代別の6つの章に分け、時代のあらまし、同時代の世界のできごと、その時代に起こったできごとなどを豊富な図版とともに解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

ポプラディアプラス日本の歴史 4
210
5428
4
ポプラディアプラス日本の歴史 4

-- ポプラ社 -- 2025.4

日本の歴史を学べる学習資料。4は、くらしや産業、諸外国との関係など、日本の歴史をテーマ別に豊富な図版とともに解説する。年表、地図、人物資料、博物館・資料館ガイド、人名総索引、用語総索引も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

夜に読みたくないかなしい日本史
210
5430
2025
夜に読みたくないかなしい日本史

本郷 和人/監修 -- JTBパブリッシング -- 2025.8

政敵の陰謀で妻も子もまきこまれて自害した長屋王、天下人から突然の切腹を命じられた茶人・千利休…。この最期は理不尽? それとも因果応報? 運命に泣いた、日本の歴史人物を取り上げ、その人物の行いや最期を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

盛岡市史現代 資料編上巻
212.2
5154
2-1
盛岡市史現代 資料編上巻

盛岡市史編さん委員会/編集 -- 盛岡市 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

盛岡市史現代 資料編下巻
212.2
5154
2-2
盛岡市史現代 資料編下巻

盛岡市史編さん委員会/編集 -- 盛岡市 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

盛岡市史現代
212.2
5154
3
盛岡市史現代

盛岡市史編さん委員会/編集 -- 盛岡市 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

塩入村史研究 6
212.3
5129
6
塩入村史研究 6

[塩入村史研究会/編] -- 塩入村史研究会 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

佐竹南家御日記 第17巻 (自寛政十年至
212.4
3268
17-2
佐竹南家御日記 第17巻 (自寛政十年至享和二年)

湯沢市教育委員会/編集 -- 湯沢市 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

大田原市の郷土誌
213.2
5164
1
大田原市の郷土誌

大田原市史編さん委員会/編集 -- 大田原市教育委員会 -- 2021.3


(画像取得中)
(画像なし)

死者と生者の古墳時代
213.2
5165
2024
死者と生者の古墳時代

栃木県立博物館/編集 -- 栃木県立博物館 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

神奈川県立歴史博物館年報 (令和6年度)
213.7
5139
2024
神奈川県立歴史博物館年報 (令和6年度)

-- 神奈川県立歴史博物館 -- 1997-


(画像取得中)
(画像なし)

田野口藩陣屋日記 天保7年11月~12月
215.2
5301
1836-3
田野口藩陣屋日記 天保7年11月~12月

佐久市教育委員会文化振興課(文化財事務所)/編集 -- 佐久市教育委員会 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

新編西尾市史 別編 2 (自然 1)
215.5
5235
3-2-2
新編西尾市史 別編 2 (自然 1)

新編西尾市史編さん委員会/編集 -- 愛知県西尾市 -- 2025.2


(画像取得中)
(画像なし)

数多の古墳を築く
216.0
5073
2024
数多の古墳を築く

和歌山県立紀伊風土記の丘/編集 -- 和歌山県立紀伊風土記の丘 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

鬼神乱舞
216.5
5163
2021
鬼神乱舞

国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2021.1


(画像取得中)
(画像なし)

イカロスの翼
216.5
5164
2023
イカロスの翼

国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- 国立文化財機構奈良文化財研究所 -- 2023.7


(画像取得中)
(画像なし)

島根県立古代出雲歴史博物館年報 (202
217.3
5046
2024
島根県立古代出雲歴史博物館年報 (2024年度)

-- 島根県立古代出雲歴史博物館 -- 2008.2-


(画像取得中)
(画像なし)

ふるさと浜の100年
219.2
5103
2019
ふるさと浜の100年

浜町誕生100周年実行委員会/編集 -- 浜町誕生100周年実行委員会 -- 2019.3


(画像取得中)
(画像なし)

文化文政期の佐賀藩財政 1
219.2
5104
1
文化文政期の佐賀藩財政 1

伊藤 昭弘/編集 -- 佐賀大学地域学歴史文化研究センター -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

美と権の装身具
219.6
5117
2025
美と権の装身具

-- 宮崎県立西都原考古博物館 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

伊佐市郷土史誌史料集 2
219.7
5180
2
伊佐市郷土史誌史料集 2

伊佐市郷土史誌編さん委員会/編集 -- 伊佐市教育委員会 -- 2016.3


(画像取得中)
(画像なし)

和泊町の歩み
219.7
5199
2024
和泊町の歩み

和泊町教育委員会/編集 -- [和泊町] -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

粟国村誌
219.9
3465
2
粟国村誌

-- 粟国村教育委員会 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

足立区
21・290
5033
1997
足立区

日地出版株式会社/著 -- 日地出版 -- 1997.6


(画像取得中)
(画像なし)

朝鮮歴史民俗譚
221.0
5029
2025
朝鮮歴史民俗譚

今村 鞆/著 -- 展望社 -- 2025.5

1928年刊「歴史民俗朝鮮漫談」は、朝鮮総督府警察官吏・今村鞆が朝鮮勤務の中で、日本との比較を交えて朝鮮の風俗や習慣を研究した書である。その中で特に日本と縁のある民俗談を、注釈等を付して現代語文に編集する。

(画像取得中)
(画像なし)

한국 지석묘문화와 복합사회의 형성 /
221.02
3016
2023
한국 지석묘문화와 복합사회의 형성 /

이동희 지음 -- 학연문화사 -- 2023.7


(画像取得中)
(画像なし)

역사 인식으로 읽는 고조선사 :
221.03
3184
2024
역사 인식으로 읽는 고조선사 :

송호정 지음 -- 경인문화사 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

고대 한국의 벽화고분 /
221.03
3185
2023
고대 한국의 벽화고분 /

전호태 지음 -- 서울대학교출판분화원 -- 2023.8


(画像取得中)
(画像なし)

고구려통사 총론 편 /
221.03
3186
2024
고구려통사 총론 편 /

동북아역사재단 한중연구소 편 -- 동북아역사재단 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

한국 근대사 연구의 쟁점 /
221.05
3298
2023
한국 근대사 연구의 쟁점 /

한승훈 [ほか] 지음 -- 한국학중앙연구원출판부 -- 2023.11


(画像取得中)
(画像なし)

군관 일기 :
221.05
3299
2023
군관 일기 :

우인수 지음 -- 경인문화사 -- 2023.7


(画像取得中)
(画像なし)

전쟁 미시사 :
221.05
3300
2024
전쟁 미시사 :

엄기석 [ほか] 지음 -- 은행나무 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

朝鮮は、いかに「外患」を克服したのか
221.05
5107
2025
朝鮮は、いかに「外患」を克服したのか

鈴木 開/著 -- NHK出版 -- 2025.6

豊臣秀吉の文禄・慶長の役を意味する壬辰戦争、ホンタイジによる丁卯・丙子の乱。半世紀で4度に及ぶ侵攻は、朝鮮に何をもたらしたか。明清交替のなかで改革にとりくみ、危機を乗りこえた、知られざる朝鮮王朝史の実像に迫る。

(画像取得中)
(画像なし)

영예로운 패전 :
221.06
3225
2023
영예로운 패전 :

조건 저 -- 선인 -- 2023.10


(画像取得中)
(画像なし)

증오와 혐오의 시대 1권 /
221.07
3165
1
증오와 혐오의 시대 1권 /

강준만 지음 -- 인물과사상사 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

증오와 혐오의 시대 2권 /
221.07
3165
2
증오와 혐오의 시대 2권 /

강준만 지음 -- 인물과사상사 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

증오와 혐오의 시대 3권 /
221.07
3165
3
증오와 혐오의 시대 3권 /

강준만 지음 -- 인물과사상사 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

증오와 혐오의 시대 4권 /
221.07
3165
4
증오와 혐오의 시대 4권 /

강준만 지음 -- 인물과사상사 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

증오와 혐오의 시대 5권 /
221.07
3165
5
증오와 혐오의 시대 5권 /

강준만 지음 -- 인물과사상사 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

後宮
222.00
5146
2025
後宮

加藤 徹/[著] -- KADOKAWA -- 2025.9

小都市なみの規模を持つ巨大な密室、後宮。3000年以上も存続に成功した、公的な外廷政治と密室的な内廷政治の二本立てという中国式国家システムから、中国史をひもとく。

(画像取得中)
(画像なし)

中國是怎麼形成的 :
222.01
7146
2023
中國是怎麼形成的 :

杜正勝著 -- 一卷文化 : 遠足文化事業 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

北南角力中的新秩序 : : 平裝
222.01
7147
2
北南角力中的新秩序 : : 平裝

陳昭揚著 ; 王汎森主編 -- 聯經出版事業 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

跨國交織下的帝國命運 : : 平裝
222.01
7147
5
跨國交織下的帝國命運 : : 平裝

呉翎君著 ; 王汎森主編 -- 聯經出版事業 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

国学与汉学 :
222.01
7148
2024
国学与汉学 :

桑兵著 -- 北京师范大学出版社 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

何以中国 :
222.02
7059
2024
何以中国 :

鲁鑫, 杨效雷主编 -- 四川人民出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

中國古代物質文化史 / 石器
222.02
7060
2021
中國古代物質文化史 / 石器

冯小波编著 -- 开明出版社 -- 2021.12


(画像取得中)
(画像なし)

海外中国研究中文书目 :
222.03
7159
2022
海外中国研究中文书目 :

尹汉超编 -- 学苑出版社 -- 2022.12


(画像取得中)
(画像なし)

國語研究史 / 上册
222.03
7160
1
國語研究史 / 上册

郭萬青著 -- 燕山大學出版社 -- 2024.5


(画像取得中)
(画像なし)

國語研究史 / 中册
222.03
7160
2
國語研究史 / 中册

郭萬青著 -- 燕山大學出版社 -- [2024.5]


(画像取得中)
(画像なし)

國語研究史 / 下册
222.03
7160
3
國語研究史 / 下册

郭萬青著 -- 燕山大學出版社 -- [2024.5]


(画像取得中)
(画像なし)

國語彙校集注 / 1
222.03
7161
1
國語彙校集注 / 1

兪志慧撰 -- 中華書局 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

國語彙校集注 / 2
222.03
7161
2
國語彙校集注 / 2

兪志慧撰 -- 中華書局 -- [2024.12]


(画像取得中)
(画像なし)

國語彙校集注 / 3
222.03
7161
3
國語彙校集注 / 3

兪志慧撰 -- 中華書局 -- [2024.12]


(画像取得中)
(画像なし)

國語彙校集注 / 4
222.03
7161
4
國語彙校集注 / 4

兪志慧撰 -- 中華書局 -- [2024.12]


(画像取得中)
(画像なし)

國語彙校集注 / 5
222.03
7161
5
國語彙校集注 / 5

兪志慧撰 -- 中華書局 -- [2024.12]


(画像取得中)
(画像なし)

卫国史 /
222.03
7162
2024
卫国史 /

郭霞著 -- 中國社会科学出版社 -- 2024.6


(画像取得中)
(画像なし)

馬王堆考古手記 /
222.04
7261
2024
馬王堆考古手記 /

侯良, 侯弋著 -- 中信出版集团 -- 2024.4


(画像取得中)
(画像なし)

徐州狮子山楚王陵 /
222.04
7262
2005
徐州狮子山楚王陵 /

王恺, 葛明宇著 -- 生活・讀書・報知 三联书店 -- 2005.9


(画像取得中)
(画像なし)

魏晋南北朝城市发展变迁研究 /
222.04
7263
2024
魏晋南北朝城市发展变迁研究 /

冯剑著 -- 人民出版社 -- 2024.7


(画像取得中)
(画像なし)

Copyright (C) 東京都立図書館 2023 All Right Reserved.