アイテムを選択
アイテムを削除
生成AIのしくみ
007.1
6261
2024
生成AIのしくみ

岡野原 大輔/著 -- 岩波書店 -- 2024.12

<流れ>が生成AIの核心となるアイデアだ-。AI実装で先端を行く著者が、ノーベル賞の対象となったAIの源流となるモデルから、拡散モデルなどの<流れ>を使った最新の生成AIまでを、数式なしで解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

今と未来がわかるデータサイエンス
007.6
10584
2025
今と未来がわかるデータサイエンス

川村 康文/著 -- ナツメ社 -- 2025.9

基礎教養になりつつあるデータサイエンス。その基礎技術や関連するAI技術などについて、オールカラーでビジュアルに解説する。データサイエンスに必要な数学の基礎知識も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

“ただ使う”だけじゃない!ゼロからわかる
007.6
10585
2025
“ただ使う”だけじゃない!ゼロからわかるスマホのしくみ

大澤 文孝/著 -- 工学社 -- 2025.8

日常生活に欠かせなくなったスマートフォン。画面やタッチセンサ、カメラから、Wi‐Fi・Bluetooth・GPS・SIMカードなど通信のしくみ、アプリの作られ方やセキュリティの基本まで、幅広く丁寧に解説。

(画像取得中)
(画像なし)

情報セキュリティ白書 (2025)
007.6
6324
2025
情報セキュリティ白書 (2025)

情報処理推進機構/企画・著作・制作 -- 情報処理推進機構 -- 2006.3-


(画像取得中)
(画像なし)

AIロボット世界のサバイバル 2
007
5177
2
AIロボット世界のサバイバル 2

ゴムドリco./文 -- 朝日新聞出版 -- 2025.7

自分をガード城の主人だと紹介したAIのマーフィーが、コンピューターネットワークをハッキングし、世界を混乱に陥れた。ジオたちはマーフィーの企みを阻止しようとするが…。楽しく読めるサバイバル科学漫画。

(画像取得中)
(画像なし)

10歳からの生成AIとの付き合い方
007
5179
2025
10歳からの生成AIとの付き合い方

田中 博之/著 -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2025.7

文章や絵、音楽を生み出す生成AIの「アイちゃん」と、その力を活かそうと奮闘する小学生の「リンくん」の対話を通して、AIの仕組みや活用方法を学べる入門書。作成された曲・動画がダウンロードできるQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

じぶんのことはおしえちゃダメ!
007
5180
2025
じぶんのことはおしえちゃダメ!

石塚 ワカメ/著 -- 幻冬舎 -- 2025.8

最近、お兄ちゃんがスマホを買ってもらったけれど…。子ども自身が危険に気づけるよう、情報教育の専門家が安全なネットの使い方を、事例を交えストーリー形式で紹介する絵本。書き込み式ページあり。

(画像取得中)
(画像なし)

이토록 역사적인 도서관 :
010.2
3006
2025
이토록 역사적인 도서관 :

백창민 지음 -- 한겨레엔 -- 2025.3


(画像取得中)
(画像なし)

調べ物に役立つ図書館のデータベース 20
015.0
5131
2025
調べ物に役立つ図書館のデータベース 2025年版

小曽川 真貴/著 -- 勉誠社(発売) -- 2025.7

図書館には調べ物に役立つ便利なデータベースがそろっている。図書館で使える便利なツールと、その使用方法を紹介。蔵書検索や、キーワードを使った検索方法もやさしく解説する。Webで使えるデータベースのQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

赤ちゃんとわらべうた 追録
015.9
5006
2
赤ちゃんとわらべうた 追録

落合美智子/編著 -- おはなしとおんがくのちいさいおうち -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

東京都公立図書館調査 (令和7年度)
016.2
5131
2025
東京都公立図書館調査 (令和7年度)

東京都立中央図書館/[編] -- 東京都立中央図書館 -- 2004.7-


(画像取得中)
(画像なし)

東京都公立図書館オールガイド (令和7年
016.2
5199
2025
東京都公立図書館オールガイド (令和7年4月1日現在)

-- 東京都立中央図書館 -- [2004.9]-


(画像取得中)
(画像なし)

アンケート「子どもはどのように本などを選
019.3
5005
2023
アンケート「子どもはどのように本などを選び、 読んでいるのか」報告

児童図書館研究会子どもと電子メディアを考えるプロジェクトチーム/編集 -- 児童図書館研究会 -- 2023.6


(画像取得中)
(画像なし)

第5期府中市子ども読書活動推進計画
019.5
5189
2024
第5期府中市子ども読書活動推進計画

府中市文化スポーツ部図書館/編集 -- 府中市文化スポーツ部図書館 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

えほんをよんで!
019.5
5547
2024
えほんをよんで!

くにたち中央図書館/編集 -- くにたち中央図書館 -- 2024.2


(画像取得中)
(画像なし)

おすすめ!日本の子どもの本 2023
019.5
5549
2023
おすすめ!日本の子どもの本 2023

-- 日本国際児童図書評議会 -- 2023.6


(画像取得中)
(画像なし)

おすすめ!世界の子どもの本 2023
019.5
5584
2023
おすすめ!世界の子どもの本 2023

-- 日本国際児童図書評議会 -- 2023.12


(画像取得中)
(画像なし)

読書ナビ
019.5
5600
2024
読書ナビ

世田谷区立図書館/[編] -- 世田谷区立中央図書館 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

椋鳩十文学記念館賞全国読書感想文コンクー
019
5026
34
椋鳩十文学記念館賞全国読書感想文コンクール入賞作品集 第34回 (令和6年度)

椋鳩十文学記念館/編集 -- 椋鳩十文学記念館 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

ただいま装幀中
022.5
5129
2025
ただいま装幀中

クラフト・エヴィング商會/著 -- 筑摩書房 -- 2025.8

カバーと本も、装幀家と作品も、つかず離れずがちょうどいい-。2人組創作ユニット「クラフト・エヴィング商會」が、装幀の仕事をはじめて30年。思いつき方から共作のルールまで、創作の秘密を語り合う。

(画像取得中)
(画像なし)

テーマ・ジャンルからさがす学習支援本 2
028.0
5169
2025-1
テーマ・ジャンルからさがす学習支援本 2024-1

DBジャパン/編集 -- DBジャパン -- 2025.4

2024年に日本で刊行された学習支援本1943冊をテーマ・ジャンル別に分類したレファレンスツール。1は、「社会・生活・暮らし」「状況・行動・現象」「科学・化学」などがテーマ・ジャンルの作品を収録する。

(画像取得中)
(画像なし)

テーマ・ジャンルからさがす学習支援本 2
028.0
5169
2025-2
テーマ・ジャンルからさがす学習支援本 2024-2

DBジャパン/編集 -- DBジャパン -- 2025.4

2024年に日本で刊行された学習支援本1943冊をテーマ・ジャンル別に分類したレファレンスツール。2は、「産業・技術」「立場・職業」「歴史上の人物・著名人」などがテーマ・ジャンルの作品を収録する。

(画像取得中)
(画像なし)

決定版名作案内
028.0
5183
2025
決定版名作案内

日外アソシエーツ株式会社/編集 -- 日外アソシエーツ -- 2025.5

2000~2024年に刊行のブックガイド類に掲載された絵本・児童文学・YA文学を集計し、掲載数が多い505作(絵本213作・児童文学・YA文学292作)を選定した名作案内。作品・作者の基礎情報等を付す。

(画像取得中)
(画像なし)

なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 秋
031
5306
3
なぜ?どうして?みぢかなぎもんずかん 秋

国土社編集部/編集 -- 国土社 -- 2025.7

季節ごとに行われる行事、学校・町たんけん、くらしのなかで発見したものや生きものなど、子どもたちのまわりのみぢかなぎもんに写真や絵で答える。「秋」の巻は、「なぜ11月3日は文化の日なの?」など21のぎもんを収録。

(画像取得中)
(画像なし)

Guinness world recor
033.0
G96
G1-2026
Guinness world records (2026)

-- Guinness World Records -- 2000-


(画像取得中)
(画像なし)

생성형 AI와 디지털 뉴스 생태계 /
070.1
3020
2024
생성형 AI와 디지털 뉴스 생태계 /

최민재 책임연구 ; 지성우, 황성연 공동연구 -- 한국언론진흥재단 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

13歳からの哲学的思考
104.0
5751
2025
13歳からの哲学的思考

星 友啓/著 -- ソシム -- 2025.9

AIは考えている? なぜルールを守らなきゃいけないの? “科学こそ絶対”ではない? 「12の問い」に正面から挑む哲学入門書。具体的なトピックを通し、中学生でもわかるよう解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

13歳からの論理的思考レッスン
116.0
5084
2025
13歳からの論理的思考レッスン

福澤 一吉/著 -- SBクリエイティブ -- 2025.8

「うまく伝わらない」「頭の中の考えがまとまらない」「言いくるめられてしまう」…。そんな悩みを持つ人に向けて、一般的に言われる論理的思考の誤解を解き、「論理」の意味を改めて解き直す。

(画像取得中)
(画像なし)

ゆる古代ギリシア哲学入門
131.0
5048
2025
ゆる古代ギリシア哲学入門

ネオ高等遊民/著 -- 中央公論新社 -- 2025.8

アリストテレスは人をバカにしまくる嫌なやつだった! おもしろくてクセが強すぎるエピソードを入り口に、古代ギリシア哲学を深く学べる入門書。総勢31人の哲学者による哲学をゆるっとガイドする。

(画像取得中)
(画像なし)

心理学大図鑑
140.0
5117
2025
心理学大図鑑

キャサリン・コーリン/ほか著 -- 三省堂 -- 2025.7

心理学者のキーとなることばを随所に織り込み、マインド・マップなどを使って人間の精神世界をわかりやすく図解する。心理学者人名録、用語解説も収録。女性研究者、認知心理学、社会心理学などの記述を拡充した第2版。

(画像取得中)
(画像なし)

怪談屋怪談 2
147.6
5024
2
怪談屋怪談 2

川奈 まり子/著 -- 笠間書院 -- 2025.8

怪談師、怪談作家、民俗学者、怪談香具師、お笑い芸人、タレントなど、さまざまな分野で活躍している17人が、怪談に魅せられたきっかけやその道の醍醐味、実際に起こった怖い話などを語る。

(画像取得中)
(画像なし)

セカイに漕ぎ出す君たちへの特別授業
159.7
5250
2025
セカイに漕ぎ出す君たちへの特別授業

ジュニスタ編集部/編 -- 岩波書店 -- 2025.8

自分に自信が持てない、勉強がつまらない、SNSに疲れた…。10代のさまざまな不安や悩み、戸惑いに、人生の先輩たちが真剣に向き合う。2024年春~2025年春に東京都内の公立中学校で行われた授業を書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

ミライの武器
159.7
5251
2021
ミライの武器

吉藤 オリィ/著 -- サンクチュアリ出版 -- 2021.5

世界から注目されるロボット開発者が、次世代に「これからの時代に知っておくべき考え方」を伝える感動講義。自己肯定感ゼロだった自分の過去をベースに、夢中になれることを見つけ、楽しく生きていく方法をやさしく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

古代人の教訓
159.8
5098
2025
古代人の教訓

大城 道則/著 -- ポプラ社 -- 2025.8

その悩みは、すべて4000年前に解決しています-。「神の目はごまかせない」「口の軽さは人を破滅に導く」「今を生きよ」…。仕事や日常の悩みに効果的な、人生に役立つ古代エジプト人の知恵を紹介します。

(画像取得中)
(画像なし)

こども天風哲学
159
5211
2025
こども天風哲学

堀田 孝之/著 -- オレンジページ -- 2025.7

心を磨き、世界へ羽ばたけ! 思想家・中村天風が広めた、心を強くして幸せで楽しい人生を歩むための教えを、子ども向けに訳して解説。日常生活のさまざまな場面で役立つ、天風の言葉を具体例を交えながら紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

三大一神教のつながりをよむ
160.4
5218
2025
三大一神教のつながりをよむ

山本 芳久/著 -- NHK出版 -- 2025.5

旧約聖書・新約聖書・クルアーンの共通点とは。聖典での「アブラハム」「イエス・キリスト」の描かれ方で分かる思想の特徴とは。3つの一神教を同じ土俵に乗せ、そのつながりをわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

いいしらせだよ!クリスマス
192
5031
2025
いいしらせだよ!クリスマス

グレニス・ネリスト/文 -- 女子パウロ会 -- 2025.8

イエスさまの誕生は、すべての人への「いいしらせ」。マリアさまが、ロバが、ハトが、ヨセフさまが、神さまからの贈りものを次から次へと伝えていく。よろこびあふれる、クリスマスの絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

聖ニコラウスのふしぎなちから
198
5021
2025
聖ニコラウスのふしぎなちから

鈴木 郁子/作 -- 玉川大学出版部 -- 2025.7

サンタクロースといえば、白いひげに赤い服のおじいさん。でも、さいしょはちがうすがたをしていました。サンタクロース伝説のもとになった、各地につたわる聖ニコラウスのものがたり。巻末に歴史をたどる解説付き。

(画像取得中)
(画像なし)

教養としての「世界史」の読み方
204.0
5332
2024
教養としての「世界史」の読み方

本村 凌二/著 -- PHP研究所 -- 2024.4

人類はいかにして生きてきたのか、そこからわれわれは何を学べるのか。古代ローマ史研究の第一人者による世界史講義。グローバルスタンダードの「教養」を身につけるのに必須の「7つの視点」を解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

日本の国号
210.02
6109
2025
日本の国号

岩橋 小弥太/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.2

「日本」という国名は、どのような呼び名を経て成立したのか。葦原の中つ国・敷島・大八洲国・やまと・倭など、国号の主要な呼称10余種に絞り、起源と意味、由来などを、歴史と文学の両面から平易に紹介。

(画像取得中)
(画像なし)

47都道府県・合戦百科
210.19
5032
2025
47都道府県・合戦百科

小和田 泰経/著 -- 丸善出版 -- 2025.7

丁未の乱から西南戦争まで、47都道府県それぞれにとって重要な意味をもつ507の合戦を紹介。合戦の要因、具体的な戦況、後世への影響といった点に注力して解説する。合戦の基礎知識、合戦名索引等も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

羽柴を名乗った人々
210.48
5317
2025
羽柴を名乗った人々

黒田 基樹/[著] -- KADOKAWA -- 2025.7

羽柴(豊臣)秀吉の政権時代、有力大名の名字はすべて「羽柴」であった。これは何を意味しているのか。新しい武家の政治序列を創り出した、秀吉の野望と類い稀な政治手腕を描き出す。

(画像取得中)
(画像なし)

戦争が終わり、そして子どもたちの戦いが始
210.75
5915
2025
戦争が終わり、そして子どもたちの戦いが始まった

長谷川 敦/著 -- 旬報社 -- 2025.8

戦争孤児たちにとって終戦は、平和の到来ではなく、苦難の始まりだった-。歴史的事実と9人の孤児たちへの取材を通じて、語られることのなかった「戦争孤児の戦後史」を紡ぎ出す。

(画像取得中)
(画像なし)

漫画いしぶみ
210
5429
2025
漫画いしぶみ

サメ マチオ/漫画 -- ポプラ社 -- 2025.7

昭和20年8月6日、原爆投下の日、爆心地から約500メートルの場所にいた広島二中の1年生たちは、どのようにして死んでいったのか-。彼らの最期を通して、原爆の実相を伝える貴重な記録を漫画化。

(画像取得中)
(画像なし)

知れば知るほど好きになる歴史のひみつ
210
5431
2025
知れば知るほど好きになる歴史のひみつ

伊藤 賀一/監修 -- 高橋書店 -- 2025.7

戦国武将はラブレターを送り合っていた! 日本の重要な歴史トピックスと面白トリビアをゆかいなイラストとともに年代順に紹介。世界の歴史も取り上げる。「歴史全体のおおまかな流れ」がつかめる楽しい本。ひみつクイズ付き。

(画像取得中)
(画像なし)

赤い日
210
5432
2025
赤い日

長田 真作/作 -- 汐文社 -- 2025.8

召集を機に軍港・呉に赴いた、りゅういちさん。そこで見たもの、その後に起きた出来事は、想像を絶するもので…。広島・呉に生まれた絵本作家が、“呉空襲”に巻き込まれた祖父の体験談をもとに描く。解説と写真付き。

(画像取得中)
(画像なし)

ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高
219
5033
2025
ひめゆり学徒だった山内祐子さんが沖縄の高校生に伝えたこと

渡辺 考/著 -- 講談社 -- 2025.8

80年前、沖縄の人たちは全員が一丸となって戦うことを求められた。そして私の友人の半分が亡くなった-。沖縄県立向陽高校の女子生徒たちが、最後のひめゆり学徒隊の山内祐子さん97歳に沖縄戦のことを聞く。

(画像取得中)
(画像なし)

금강의 구석기 문화 /
221.02
3017
2005
금강의 구석기 문화 /

점삼기, 안만자 편집 -- 국립공주박물관 -- 2005.5


(画像取得中)
(画像なし)

머나먼 진화의 여정 사람과 돌 /
221.02
3018
2005
머나먼 진화의 여정 사람과 돌 /

국립대구박물관 편저 -- 국립대구박물관 -- 2005.6


(画像取得中)
(画像なし)

慶州 新羅 유적의 어제와 오늘 :
221.8
3031
2007
慶州 新羅 유적의 어제와 오늘 :

-- 성균관대학교 박물관 -- 2007.9


(画像取得中)
(画像なし)

倭寇とは何か
222.06
5105
2025
倭寇とは何か

岡本 隆司/著 -- 新潮社 -- 2025.2

秀吉の海賊禁止令以降も「倭寇」は存在していた、「倭寇」も「アヘン戦争」も「中国革命」も根は同じ…。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造を捉え直し、「海賊」が中華の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。

(画像取得中)
(画像なし)

こぐまのララはうたう
222
5019
2025
こぐまのララはうたう

ウー イージェン/作 -- 国土社 -- 2025.7

こぐまのララは、はずかしがりや。うたをうたったりはちみつをとったりして、ひとりで過ごしていました。ある日、ララのところに王様の家来がやってきて、うたうことを禁止し…。台湾の歴史から生まれた、人権を考える絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

教養としての「ローマ史」の読み方
232.0
5065
2024
教養としての「ローマ史」の読み方

本村 凌二/著 -- PHP研究所 -- 2024.10

建国時の混乱、強敵との戦い、国家の再建、跡継ぎ問題、異民族の侵入、文明の変質…。ローマは、なぜ世界帝国になれたのか。繁栄が続くと、なぜ人は退廃するのか。ローマ史の新しい読み方を語る。

(画像取得中)
(画像なし)

教養としての「フランス史」の読み方
235.0
5289
2025
教養としての「フランス史」の読み方

福井 憲彦/著 -- PHP研究所 -- 2025.4

権力の集中はどのようにして行われたのか。なぜ革命は起き、皇帝が生まれたのか。ケルト人の定住から、移民問題、EUの未来まで、西洋近現代史研究の第一人者が、フランスの歴史を読み解く。

(画像取得中)
(画像なし)

古代エジプトの至宝大図鑑
242.0
5149
2025
古代エジプトの至宝大図鑑

アン・R.ウィリアムズ/編 -- 日経ナショナルジオグラフィック -- 2025.7

息をのむような素晴らしい遺物の写真を通して、およそ6000年に及ぶ古代エジプトの世界に触れる。年表、発見や発掘に関わった人物伝、各テーマを深掘りするコラムも充実。

(画像取得中)
(画像なし)

一冊でわかるオーストラリア史
271.0
5008
2025
一冊でわかるオーストラリア史

永野 隆行/監修 -- 河出書房新社 -- 2025.8

オーストラリアはどのような歴史を歩んできたのか。オーストラリア大陸の形成から、先住民族の暮らし、白人による入植と植民地の発展、オーストラリア連邦の成立、2つの世界大戦を経た戦後の各国との関係までを振り返る。

(画像取得中)
(画像なし)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館年報 (14号
289.1
ト1111
607-14
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館年報 (14号, 令和5年度)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館/編 -- 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 -- 2011.7-


(画像取得中)
(画像なし)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館年報 (15号
289.1
ト1111
607-15
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館年報 (15号, 令和6年度)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館/編 -- 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 -- 2011.7-


(画像取得中)
(画像なし)

清掃はおもてなし
289.1
ニ2184
601
清掃はおもてなし

新津 春子/著 -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2025.3

「モノを思う心」で丁寧な仕事をし、「人を思う心」でお客様から言葉が返ってくる-。9年連続「世界一清潔な空港」に選ばれた羽田空港で、長年清掃指導を行う清掃のプロ・新津春子が、その激動の半生を綴る。

(画像取得中)
(画像なし)

ウィンストン・チャーチル
289.3
チ8
612
ウィンストン・チャーチル

ダニエル・スミス/著 -- 原書房 -- 2025.1

瀕死のイギリスをヒトラーの猛攻から救い、勝利へと導いた政治家チャーチル。その激動の半生と歴史を数々の発言とともにたどりながら、先の見えない現代の生きるヒントをさぐる。

(画像取得中)
(画像なし)

まるでむかしばなしのような
289
ア9
607
まるでむかしばなしのような

ジェイン・ヨーレン/文 -- 岩崎書店 -- 2025.7

変わり者で、ひとりぼっちだったが、作ったお話は、亡くなってからもずっと、世界中の人びとに愛されつづけ…。生涯で156もの物語をのこしたアンデルセン。その一生を伝える伝記絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

小泉セツとハーンの物語
289
コ10
601
小泉セツとハーンの物語

三成 清香/著 -- 少年写真新聞社 -- 2025.8

小泉セツとラフカディオ・ハーン。言葉の通じなかったふたりがどのように出会い、心を通わせて、世界に誇る怪談文学を誕生させたのか? 苦しくてもあきらめずに進み続けたふたりの生き方に迫る。

(画像取得中)
(画像なし)

大阪市のトリセツ
291.63
5119
2025
大阪市のトリセツ

-- 昭文社 -- 2025.4

大阪市が温泉都市? 一方通行だらけの道路事情って? 大阪市の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介。知っているようで知られていない意外な素顔に迫る。全24区のガイドつき。

(画像取得中)
(画像なし)

はじめまして、韓国
302.2
6638
2024
はじめまして、韓国

[駐日韓国文化院/編] -- [駐日韓国文化院] -- [2024]


(画像取得中)
(画像なし)

朝鮮事情 (昭和9年版)
3022
3457
34
朝鮮事情 (昭和9年版)

朝鮮総督府/編 -- 朝鮮総督府 --


(画像取得中)
(画像なし)

ファシズムの教室
311.8
5046
2025
ファシズムの教室

田野 大輔/著 -- 朝日新聞出版 -- 2025.4

甲南大学の「ファシズムの体験学習」を紹介しながら、ファシズムの仕組みと成り立ちを集団行動の観点から社会学的に解説。ナチスの大衆動員の実態からヘイトスピーチなど身近な問題までを論じた入門書。補論等を加えて文庫化。

(画像取得中)
(画像なし)

불평등의 정치 /
312.2
3289
2024
불평등의 정치 /

김은경 지음 -- 건국대학교출판부 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

政官要覧 (令和7年秋号)
314.1
3006
2025-2
政官要覧 (令和7年秋号)

-- 政官要覧社 --


(画像取得中)
(画像なし)

参議院審議概要 (217回国会(常会))
314.1
5053
217
参議院審議概要 (217回国会(常会))

-- 参議院事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

知っておきたい!公職選挙法
314.8
5344
2025
知っておきたい!公職選挙法

井戸 まさえ/著 -- 岩波書店 -- 2025.3

デマの発信、買収、誹謗中傷、演説妨害、二馬力選挙…。選挙違反はなぜ起こるのか? 数々の選挙をくぐってきた実務経験者が、公職選挙法から見えてくる日本の選挙と政治のリアルをわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

国会に行ってみよう!
314
5025
2025
国会に行ってみよう!

国土社編集部/編集 -- 国土社 -- 2025.7

政治がおこなわれる「場所」を紙上で見学しながら、具体的な政治のしくみや仕事を紹介するシリーズ。国会議事堂の内部には何があって、そこで国会議員はどんなことをしているのかを、多くの写真とともにわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

おとうさんのポストカード
316
5055
2025
おとうさんのポストカード

那須田 淳/著 -- 講談社 -- 2025.6

ユダヤ人迫害から逃れるため、イギリスで暮らすことになった6歳のヘンリー。心の支えになったのは、父親が送ってくれるポストカードだった。第二次世界大戦直前、1万人の子どもを救った「いのちの列車」に乗った少年のお話。

(画像取得中)
(画像なし)

地方自治研究全国集会 (12回, 201
318.0
5286
2014-3
地方自治研究全国集会 (12回, 2014別冊・要請レポート集)

地方自治研究全国集会共同実行委員会/[編] -- 地方自治研究全国集会実行委員会 --


(画像取得中)
(画像なし)

地方自治研究全国集会 (13回, 201
318.0
5286
2016-3
地方自治研究全国集会 (13回, 2016別冊・要請レポート集)

地方自治研究全国集会共同実行委員会/[編] -- 地方自治研究全国集会実行委員会 --


(画像取得中)
(画像なし)

地方自治研究全国集会 (14回, 201
318.0
5286
2018-3
地方自治研究全国集会 (14回, 2018別冊・要請レポート集)

地方自治研究全国集会共同実行委員会/[編] -- 地方自治研究全国集会実行委員会 --


(画像取得中)
(画像なし)

地方自治研究全国集会 (16回, 202
318.0
5286
2022
地方自治研究全国集会 (16回, 2022)

地方自治研究全国集会共同実行委員会/[編] -- 地方自治研究全国集会実行委員会 --


(画像取得中)
(画像なし)

地方自治小六法 (令和8年版)
318.1
14
2026
地方自治小六法 (令和8年版)

地方自治制度研究会/監修 -- 学陽書房 --


(画像取得中)
(画像なし)

市町村役場便覧 (令和8年版)
318.1
5318
2026
市町村役場便覧 (令和8年版)

日本加除出版/編 -- 日本加除出版 --


(画像取得中)
(画像なし)

都市計画法令要覧 (令和8年版)
318.7
5013
2026
都市計画法令要覧 (令和8年版)

都市計画法制研究会/編 -- ぎょうせい --


(画像取得中)
(画像なし)

우리 땅, 그리고 독도 :
319.2
3224
2024
우리 땅, 그리고 독도 :

한철호 지음 -- 선인 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

기로에 선 북핵 위기 :
319.2
3225
2025
기로에 선 북핵 위기 :

이창위 [ほか] 저 -- 박영사 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

한국, 일본을 포용하다 :
319.2
3226
2025
한국, 일본을 포용하다 :

박홍규 지음 -- 경인문화사 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

狙われた国と地域 5
319
5126
5
狙われた国と地域 5

稲葉 茂勝/著 -- あすなろ書房 -- 2025.7

イスラエルと、パレスチナをはじめとするアラブ諸国とのあいだでは報復の連鎖が数え切れないほど行われています。イスラエルとパレスチナの現状や紛争の原因を、文化・歴史・宗教の観点から写真と図でわかりやすく紹介します。

(画像取得中)
(画像なし)

こども戦争と平和
319
5134
2025
こども戦争と平和

小原 雅博/監修・著 -- カンゼン -- 2025.6

なぜ戦争はなくならないのだろう? 今、世界で起こっているさまざまな紛争がなぜ起こっているのかを写真や図表とともに解説。また、過去の日本が関係した戦争とその結末、日本周辺にもある戦争の火種などについても説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

おとな六法
320.0
5137
2023
おとな六法

岡野 武志/著 -- クロスメディア・パブリッシング -- 2023.10

ゾンビを殺すのは犯罪? 他人の唐揚げに勝手にレモンをかけたら? YouTubeで人気の岡野タケシ弁護士が法律を楽しく、かつ詳しく解説する。理解に役立つ条文や図表、動画を視聴できるQRコードも掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

模範六法 (2026)
320.9
5002
2026
模範六法 (2026)

-- 三省堂 -- 1970.11-


(画像取得中)
(画像なし)

다이쇼 데모크라시와 미야자와 도시요시
323.0
3002
2024
다이쇼 데모크라시와 미야자와 도시요시宮澤俊義의 자유주의 헌법학 /

이수열 지음 -- 혜안 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

헌법학개론 /
323.2
3029
2024
헌법학개론 /

정만희 저 -- PNC 피앤씨미디어 -- 2024.8


(画像取得中)
(画像なし)

헌법이 말하는 통일 /
323.2
3030
2024
헌법이 말하는 통일 /

허완중 저 -- 전남대학교출판문화원 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

用地補償実務六法 (令和8年版)
323.9
5160
2026
用地補償実務六法 (令和8年版)

補償実務研究会/編 -- ぎょうせい --


(画像取得中)
(画像なし)

詳細登記六法 (2026年版 1)
324.8
5121
2026-1
詳細登記六法 (2026年版 1)

金融財政事情研究会/[編] -- 金融財政事情研究会 -- 1975-


(画像取得中)
(画像なし)

詳細登記六法 (2026年版 2)
324.8
5121
2026-2
詳細登記六法 (2026年版 2)

金融財政事情研究会/[編] -- 金融財政事情研究会 -- 1975-


(画像取得中)
(画像なし)

桂林書院登記六法 (令和8年版)
324.8
5150
2026-1
桂林書院登記六法 (令和8年版)

-- 恒春閣 -- 2025.10-


(画像取得中)
(画像なし)

桂林書院登記六法 (令和8年版別冊)
324.8
5150
2026-2
桂林書院登記六法 (令和8年版別冊)

-- 恒春閣 -- 2025.10-


(画像取得中)
(画像なし)

戸籍六法 (令和8年版)
324.8
82
2026
戸籍六法 (令和8年版)

テイハン法令編纂部戸籍実務研究会/編 -- テイハン -- 1984-


(画像取得中)
(画像なし)

法テラス白書 (令和6年度版)
327.1
5302
2024
法テラス白書 (令和6年度版)

日本司法支援センター/編 -- 日本司法支援センター -- 2010.2-


(画像取得中)
(画像なし)

国際協力キャリアガイド (2026)
329.3
5027
2026
国際協力キャリアガイド (2026)

-- 国際開発ジャーナル社 -- 2015.10-


(画像取得中)
(画像なし)

平和への道 (令和7年度版)
329.5
5034
2025
平和への道 (令和7年度版)

-- 内閣府国際平和協力本部事務局 --


(画像取得中)
(画像なし)

일본의 전쟁범죄 :
329.6
3003
2024
일본의 전쟁범죄 :

김재명 지음 -- 진실의 힘 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

沖縄経済ハンドブック (2025年度版)
330.5
5025
2025
沖縄経済ハンドブック (2025年度版)

沖縄振興開発金融公庫調査部/編 -- 沖縄振興開発金融公庫調査部 -- 2001.1-


(画像取得中)
(画像なし)

世界経済の潮流 (2025年1)
332.0
52
2025-1
世界経済の潮流 (2025年1)

内閣府政策統括官室 (経済財政分析担当)/編 -- 日経印刷 -- 2002.5-


(画像取得中)
(画像なし)

中国経済データハンドブック (2025年
332.2
5158
2025
中国経済データハンドブック (2025年版)

-- 日中経済協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

小学生のための貧困の経済学えほん 1
333
5066
1
小学生のための貧困の経済学えほん 1

エステル・デュフロ/文 -- フレーベル館 -- 2025.8

ノーベル経済学賞受賞のエステル・デュフロが作った、「貧困」を知る絵本。1は、「教育」をテーマにしたストーリーを収録する。ストーリー内でのできごとや発言の解説、本書を使った小学校での指導例なども掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

지역소멸과 마을특화 재생사업 전략 /
334.3
3008
2024
지역소멸과 마을특화 재생사업 전략 /

김학조, 권종욱 저 -- 청람 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

企業活動基本調査報告書 (2024年 1
335.4
3191
2024-1
企業活動基本調査報告書 (2024年 1巻 総合統計表)

経済産業統計協会/編 -- 経済産業統計協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

企業活動基本調査報告書 (2024年 2
335.4
3191
2024-2
企業活動基本調査報告書 (2024年 2巻 事業多角化等統計表)

経済産業統計協会/編 -- 経済産業統計協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

企業活動基本調査報告書 (2024年 3
335.4
3191
2024-3
企業活動基本調査報告書 (2024年 3巻 子会社等統計表)

経済産業統計協会/編 -- 経済産業統計協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

テレワーク推進賞 (18回)
336.4
6005
18
テレワーク推進賞 (18回)

-- 日本テレワーク協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

テレワーク推進賞 (19回)
336.4
6005
19
テレワーク推進賞 (19回)

-- 日本テレワーク協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

テレワーク推進賞 (23回)
336.4
6005
23
テレワーク推進賞 (23回)

-- 日本テレワーク協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

内部監査実施状況調査結果 (68回)
336.8
6033
68
内部監査実施状況調査結果 (68回)

日本内部監査協会/編 -- 日本内部監査協会 -- 2013.12-


(画像取得中)
(画像なし)

IFRS会計基準 (2025Part A
336.92
5389
2025-1
IFRS会計基準 (2025Part A)

IFRS財団/編 -- 中央経済社 -- 2023.10-


(画像取得中)
(画像なし)

IFRS会計基準 (2025Part B
336.92
5389
2025-2
IFRS会計基準 (2025Part B)

IFRS財団/編 -- 中央経済社 -- 2023.10-


(画像取得中)
(画像なし)

IFRS会計基準 (2025Part C
336.92
5389
2025-3
IFRS会計基準 (2025Part C)

IFRS財団/編 -- 中央経済社 -- 2023.10-


(画像取得中)
(画像なし)

お札の星アドベンチャー!
337
5056
2024
お札の星アドベンチャー!

国立印刷局/編 -- 国立印刷局 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

DBJグループ統合報告書 (2025)
338.6
5190
2025
DBJグループ統合報告書 (2025)

-- 日本政策投資銀行 -- 2017.7-


(画像取得中)
(画像なし)

世界主要国の直接投資統計集 (2025年
338.9
5058
2025-2
世界主要国の直接投資統計集 (2025年版2国別編)

国際貿易投資研究所/[編] -- 国際貿易投資研究所 -- 2016.6-


(画像取得中)
(画像なし)

会計検査事例100選 (令和7年版)
343.8
5011
2025
会計検査事例100選 (令和7年版)

公会計研究協会/編 -- 公会計研究協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

実務税法六法 通達 (令和7年版(1))
345.1
45
2025-2-1
実務税法六法 通達 (令和7年版(1))

-- 新日本法規出版 --


(画像取得中)
(画像なし)

実務税法六法 通達 (令和7年版(2))
345.1
45
2025-2-2
実務税法六法 通達 (令和7年版(2))

-- 新日本法規出版 --


(画像取得中)
(画像なし)

法人税法規集 (令和7年7月1日現在)
345.3
5128
2025
法人税法規集 (令和7年7月1日現在)

日本税理士会連合会/編 -- 中央経済社 -- 1953.10-


(画像取得中)
(画像なし)

消費税法規通達集 (令和7年8月1日現在
345.7
3080
2025
消費税法規通達集 (令和7年8月1日現在)

日本税理士会連合会/編 -- 中央経済社 -- 1995.6-


(画像取得中)
(画像なし)

Statistical handbook
351.0
21
2025
Statistical handbook of Japan (2025)

Japan.Ministry of Internal Affairs and Communications.Statistics Bureau -- Japan.Ministry of Internal Affairs and Communications.Statistics Bureau --


(画像取得中)
(画像なし)

住民基本台帳人口・世帯数表 (令和7年版
358.1
10
2025
住民基本台帳人口・世帯数表 (令和7年版)

-- 国土地理協会 -- 2018.8-


(画像取得中)
(画像なし)

国民健康保険関係法令例規集 法令編 (2
364.4
5162
2025-1
国民健康保険関係法令例規集 法令編 (2025年版)

-- 法研 -- 2021.9-


(画像取得中)
(画像なし)

国民健康保険関係法令例規集 通知編 (2
364.4
5162
2025-2
国民健康保険関係法令例規集 通知編 (2025年版)

-- 法研 -- 2021.9-


(画像取得中)
(画像なし)

고용 노동 백서 2024년판 /
366.0
2001
2024
고용 노동 백서 2024년판 /

기획조정실 혁신행정담당관실 편집 -- 고용노동부 -- 2024.7


(画像取得中)
(画像なし)

労働経済の分析 (令和7年版)
366.0
5091
2025
労働経済の分析 (令和7年版)

厚生労働省/[編] -- 厚生労働省 --


(画像取得中)
(画像なし)

キャリア教育に活きる!仕事ファイル 50
366.2
6592
50
キャリア教育に活きる!仕事ファイル 50

小峰書店編集部/編著 -- 小峰書店 -- 2025.4

中学時代にキャリア教育を受けた“センパイ”たちの仕事や普段の過ごし方、中学時代の職業体験について紹介。50は、旅行プランナーなど、インバウンド(訪日外国人旅行/観光客)関連の仕事に就いたセンパイたちの話を聞く。

(画像取得中)
(画像なし)

キャリア教育に活きる!仕事ファイル 51
366.2
6592
51
キャリア教育に活きる!仕事ファイル 51

小峰書店編集部/編著 -- 小峰書店 -- 2025.4

中学時代にキャリア教育を受けた“センパイ”たちの仕事や普段の過ごし方、中学時代の職業体験について紹介。51は、能楽師、歌舞伎の衣裳方など、伝統芸能の仕事に就いたセンパイたちの話を聞く。

(画像取得中)
(画像なし)

外国語をつかって働きたい!
366.2
6977
2022
外国語をつかって働きたい!

小島 さなえ/著 -- 左右社 -- 2022.12

大学で中国語を専攻し、卒業後も10年間外国語を使う仕事をしていた著者が、「語学力を生かせる仕事」を楽しく紹介。実務翻訳者、通訳ガイドなど、語学力を生かして仕事をしている人たちの事例も収録する。

(画像取得中)
(画像なし)

中高生のためのジェンダーの本
367.1
5696
2025
中高生のためのジェンダーの本

DBジャパン/編集 -- DBジャパン -- 2025.6

2010~2024年に日本で刊行された、中高生向けのジェンダー、性、社会、権利、歴史、学問などの関連本1029冊を収録。「ジェンダーと法や権利」などのジャンルごとにキーワードから本が探せる。

(画像取得中)
(画像なし)

夢とか希望とか愛とか友情とか
367.6
5023
2025
夢とか希望とか愛とか友情とか

山ノ内 はる子/著 -- かもがわ出版 -- 2025.8

次男の不登校を機に地域の子どもたちの「居場所」となった自宅で、多様な背景の彼らに寄り添い続ける著者の、あたたかくも波乱に満ちた日々を描く。『子どものしあわせ』連載を大幅に加筆修正し単行本化。

(画像取得中)
(画像なし)

ノンバイナリーがわかる本
367.9
5506
2021
ノンバイナリーがわかる本

エリス・ヤング/著 -- 明石書店 -- 2021.12

ジェンダー・アイデンティティが、男か女という単純なバイナリーの枠に収まらない人の状況や日常的な苦悩などを紹介する。「エクササイズと話し合いのポイント」も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

安全と遊びのルール
368
5061
2025
安全と遊びのルール

[全国少年警察ボランティア協会/編] -- 全国少年警察ボランティア協会 -- [2025]


(画像取得中)
(画像なし)

복지국가와 한국 사회 /
369.0
3012
2025
복지국가와 한국 사회 /

견진만 지음 -- 윤성사 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

ふくしのしごとがわかる本 2025年版
369.1
5048
2025
ふくしのしごとがわかる本 2025年版

-- 東京都社会福祉協議会 -- 2025.1

福祉の仕事の求人の現状や傾向、特徴をはじめ、高齢者・障害者・児童など分野ごとの福祉の仕事の内容、資格、就職活動の方法、就職に関わる情報源等を紹介する。関係団体のホームページが見られるQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

生活福祉資金の手引 (令和7年度版)
369.20
5085
2025
生活福祉資金の手引 (令和7年度版)

生活福祉資金貸付制度研究会/編 -- 全国社会福祉協議会 -- 2001.3-


(画像取得中)
(画像なし)

災害と防災・防犯統計データ集 (2025
369.3
6232
2025
災害と防災・防犯統計データ集 (2025)

-- 三冬社 --


(画像取得中)
(画像なし)

これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経
369.3
8333
2025
これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経験する人たちへ

三浦 房紀/著 -- KADOKAWA -- 2025.1

近い将来に迫っている「首都直下地震」「南海トラフ巨大地震」。起こると、どのような被害が生じるのか、国や地方自治体がどのような対策を進めているのかを解説し、個人個人が取るべき具体的な対策を説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

ぐらぐらゆれたらだんごむし!
369
5367
2025
ぐらぐらゆれたらだんごむし!

国崎 信江/監修 -- 東京書店 -- 2025.8

おうちにいるとき、公園で遊んでいるとき…。地震がきたら、どうすればいいかな? 折込みのページを開いて確認してみよう。どうぶつたちがわかりやすい動きで身の守り方をやさしく教える、地震から子どもを守るしかけ絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

こどものための防災教室
369
5556
2025
こどものための防災教室

今泉 マユ子/著 -- 理論社 -- 2025.8

過去に災害を経験した人々はどうやって生き抜いたのか。災害伝承館の体験プログラムや語り部の話などを通し、想定外のことが起こる災害のリアルを伝える。チェックシートがダウンロードできるQRコード(図書館使用可)付き。

(画像取得中)
(画像なし)

교육통계연보 2024
370.5
2002
2024
교육통계연보 2024

-- 한국교육개발원 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

文部科学白書 (令和6年度)
373.1
5092
2024
文部科学白書 (令和6年度)

文部科学省/編 -- 日経印刷 -- 2002-


(画像取得中)
(画像なし)

公立学校施設関係法令集 (令和7年)
374.7
5021
2025
公立学校施設関係法令集 (令和7年)

公立学校施設法令研究会/編 -- 第一法規 -- 1978-


(画像取得中)
(画像なし)

絵本の読みあいで育む「考える力」
376.1
5175
2025
絵本の読みあいで育む「考える力」

大塚 紫乃/著 -- ぎょうせい -- 2025.8

絵本の読みあい(読み聞かせ)の力や、絵本を選ぶ大人の役割などについて述べるとともに、テーマ別に絵本39冊を紹介し、どのように子どもの考える力を育むのかを解説する。園での絵本活動の実例も掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

帰国生のための学校案内 首都圏版 (20
376.3
5038
2026
帰国生のための学校案内 首都圏版 (2026)

フレンズ帰国生海外赴任サポート/制作 -- フレンズ帰国生海外赴任サポート -- 2025.10-


(画像取得中)
(画像なし)

ステップアップスクールガイド (2026
376.4
3156
2026
ステップアップスクールガイド (2026)

-- 学びリンク -- 1998.9-


(画像取得中)
(画像なし)

全国定時制通信制高等学校基本調査 (令和
376.4
5034
2025
全国定時制通信制高等学校基本調査 (令和7年度)

-- 全国高等学校定時制通信制教頭・副校長協会 --


(画像取得中)
(画像なし)

医学部に入る (2026)
376.8
5077
2026
医学部に入る (2026)

-- 朝日新聞出版 --


(画像取得中)
(画像なし)

カナダ留学ガイドブック (2026)
377.6
5120
2026
カナダ留学ガイドブック (2026)

-- 恵文社 --


(画像取得中)
(画像なし)

東京都特別支援学校総合文化祭記録集 第3
378.0
5004
2023
東京都特別支援学校総合文化祭記録集 第32回 (令和5年度)

東京都教育庁指導部特別支援教育指導課東京都特別支援学校総合文化祭担当/編集 -- 東京都教育庁指導部特別支援教育指導課東京都特別支援学校総合文化祭担当 -- 2024.3


(画像取得中)
(画像なし)

전국 문화기반 시설총람 2024
379.2
2001
2024
전국 문화기반 시설총람 2024

-- 문화체육관광부 문화기반과 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 「世界青年
379.3
5037
2022
内閣府青年国際交流事業報告書 「世界青年の船」事業 (2022)

青少年国際交流推進センター/編 -- 内閣府 -- 2004.3-2013, [2018]-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 「東南アジ
379.3
5086
2023
内閣府青年国際交流事業報告書 「東南アジア青年の船」事業 (47回,2023年度)

-- 内閣府 -- 2004.3-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 「東南アジ
379.3
5086
2024
内閣府青年国際交流事業報告書 「東南アジア青年の船」事業 (48回,2024年度)

-- 内閣府 -- 2004.3-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 国際社会青
379.3
5213
2024
内閣府青年国際交流事業報告書 国際社会青年育成事業 (外国青年招へい) (2024)

アイ・シー・ネット/編 -- 内閣府 -- 2004.3-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 国際社会青
379.3
5214
2024
内閣府青年国際交流事業報告書 国際社会青年育成事業 (日本青年外国派遣) (2024)

アイ・シー・ネット/編 -- 内閣府 -- 2009-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 日本・中国
379.3
5215
2024
内閣府青年国際交流事業報告書 日本・中国青年親善交流事業 (2024)

青少国際交流推進センター/編 -- 内閣府 -- 2009-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業報告書 日本・韓国
379.3
5216
2024
内閣府青年国際交流事業報告書 日本・韓国青年親善交流事業 (2024)

青少国際交流推進センター/編 -- 内閣府 -- 2009-


(画像取得中)
(画像なし)

内閣府青年国際交流事業及び事後活動年次概
379.3
5245
2023
内閣府青年国際交流事業及び事後活動年次概要・資料集 (令和6年9月)

青少年国際交流推進センター/編 -- 内閣府 -- 2019-


(画像取得中)
(画像なし)

不滅のファッション図鑑
383.1
5370
2025
不滅のファッション図鑑

ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著 -- 東京書籍 -- 2025.8

Tシャツやジーンズなどのスタンダードなファッションアイテムを、代名詞ともいえるセレブ写真と共に解説したファッション図鑑。78点の服とアクセサリー、60点のオートクチュール作品、22点の象徴的なスタイルを収録。

(画像取得中)
(画像なし)

洋服の歴史
383.1
5373
2025
洋服の歴史

ヘニー・ハラルド・ハンセン/著 -- パイインターナショナル -- 2025.8

デンマークの女性文化人類学者が1954年に発行し、12か国以上の言語で翻訳されたヨーロッパ服装史の名著。古代から1950年代までのヨーロッパの服装史を、忠実な美術史的資料に基づく685点の挿絵で解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

世界ひと皿紀行
383.8
6302
2025
世界ひと皿紀行

岡根谷 実里/著 -- 山と溪谷社 -- 2025.3

アジア、ヨーロッパ、中南米、オセアニアの国/地域の台所を探検した著者が、「ひと皿」の料理から映し出されるそれぞれの土地の暮らしと社会を綴る。おうちで作れる10レシピも掲載。『味の手帖』連載を抜粋、再構成。

(画像取得中)
(画像なし)

知ると楽しい!カレーのすべて
383
5223
2025
知ると楽しい!カレーのすべて

一条 もんこ/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.7

子どもから大人まで、みんなが大好きなカレーの歴史や種類、作り方などを、カラー図版でわかりやすく解説。スパイスの知識、日本と世界のカレーやご当地カレーも紹介する。辛さを示す単位「スコヴィル値」などのコラムも収録。

(画像取得中)
(画像なし)

江戸吉原解剖図鑑
384.9
5135
2025
江戸吉原解剖図鑑

菊地 ひと美/文と絵 -- エクスナレッジ -- 2025.6

色恋と非情が渦巻く非日常の江戸世界・吉原。そのしくみ・遊び方、遊女たちの生活、裏方の人びと、季節の行事まで、吉原の「からくり」をやわらかいタッチのイラストで紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

祭の地図
386.1
5775
2025
祭の地図

久保田 裕道/監修 -- 帝国書院 -- 2025.7

開いただけで旅気分! 全国1326の祭りや伝統行事を、見開きの都道府県別地図で紹介。特集ページでは、秋田竿燈まつり・相馬野馬追・秩父夜祭・おわら風の盆など代表的な21の祭りを、取材をもとに詳しく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

みんなが知りたい!怪異のすべて
388.0
5206
2025
みんなが知りたい!怪異のすべて

怪異現象研究会/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.8

河童、ブギーマン、だいだらぼっち、かけてはいけない電話番号…。日本や世界の奇妙なうわさ話やモノノケの正体とは? 怪異現象研究会が独自に調査した妖怪や都市伝説のエピソードの数々を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

妖怪大探検!
388.1
5578
2025
妖怪大探検!

香川 雅信/監修 -- PHP研究所 -- 2025.8

鬼のミイラ、天狗のドクロ、800歳まで生きた八百比丘尼の伝説、河童の図鑑…。ミイラや骨などの遺物、絵や記録のかたちで各地に残る妖怪が本当に実在したのかどうか、当時の時代背景や文化からさぐる。

(画像取得中)
(画像なし)

人と人とのにんまりする話
388.1
5579
2025
人と人とのにんまりする話

小澤 俊夫/監修 -- 岩波書店 -- 2025.8

愚かに見えた人が、じつは賢かったり、怠け者も成功を収めたり。「打たずの太鼓」「三年寝坊太郎」「せんとくの金」など、“人生何が幸いするかわからない”と思わされる100の昔ばなしを、共通語で収録する。

(画像取得中)
(画像なし)

フィールドワークのちから
389.0
5415
2025
フィールドワークのちから

奥野 克巳/著 -- 亜紀書房 -- 2025.9

異文化や他者や自然にぶつかって、自分を揺さぶられ、世界の見方そのものを変えてしまうフィールドワーク。人類学者・奥野克巳が、フィールドワークとはなにか、その「ちから」はどこに宿るのかを、自身の経験を交え考察する。

(画像取得中)
(画像なし)

SIPRI yearbook (2025
393.1
S61
S1-2025
SIPRI yearbook (2025)

Stockholm International Peace Research Institute -- Oxford University Press --


(画像取得中)
(画像なし)

先生、オカルトは科学で解けますか?
404
5214
2025
先生、オカルトは科学で解けますか?

久野 友萬/著 -- 幻冬舎 -- 2025.7

夏休み、小学5年生のマコトたちは不思議スポットで奇妙な体験をする。元科学者の“作家先生”は、それを科学で説明するが…? サイエンスミステリー全11話を収録。都市伝説の裏にひそむ科学をたのしく学べる。

(画像取得中)
(画像なし)

季節まるごと!理科のこども歳時記 夏のず
407
5344
2
季節まるごと!理科のこども歳時記 夏のずかん

-- ほるぷ出版 -- 2025.7

ヒマワリ、オニヤンマ、夏の大三角…。小学校で学ぶ理科の内容から、夏の植物や昆虫、星たちの姿を紹介。夏の季節のことば、夏の野菜なども掲載する。観察カードがダウンロードできるQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

3歳から親子でできる!もっとおうち実験&
407
5347
2025
3歳から親子でできる!もっとおうち実験&あそび

いわママ/著 -- ワニブックス -- 2025.6

ピューッと噴き出す風船噴水、ふわふわ電気くらげ、勝手に戻ってくるコップ、火を使わないポップコーン…。身近なものを使って、楽しく科学を体験できる実験&あそびを31種類紹介する。本体は背表紙なし糸綴じ。

(画像取得中)
(画像なし)

じゃがいも
407
5350
2025
じゃがいも

セシル・ジュグラ/文 -- NHK出版 -- 2025.8

じゃがいもの中で水を移動させてみよう。じゃがいもを指の上に立たせてみよう。じゃがいもにストローをさしてみよう…。「じゃがいも」を使った楽しい実験で、遊びながら「科学の基礎」が身につく本。

(画像取得中)
(画像なし)

切り絵アートで魅せる現代数学の世界
410.0
5443
2025
切り絵アートで魅せる現代数学の世界

岡本 健太郎/著 -- 技術評論社 -- 2025.2

数の構造、繰り返し模様、折り紙、フラクタル…。数学的な背景や精神をもとに作成した“数学的切り絵アート”の作品集。モチーフとなった数学のトピックや構造、考え方などもわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

数学はそんなものじゃない!
410.4
5268
2025
数学はそんなものじゃない!

アルフ・コールズ/著 -- 晶文社 -- 2025.1

「積み重ねがだいじ」「抽象的だから難しい」「正誤がはっきりしている」…それって本当? 数学という学問の歴史や本質を読み解き、5つの思い込みを打ち破るとともに、オルタナティブな教え方・学び方を紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

へんしんみず!
435
5016
2025
へんしんみず!

川村 康文/構成・文 -- 岩崎書店 -- 2025.7

じゃぐちからながれてくる水、冷凍庫にいれると氷になったよ。あたためたら、あれれ、きえちゃった? 水がへんかする様子を写真で紹介します。知る楽しさにであえる、3歳からのかがくえほん。

(画像取得中)
(画像なし)

星の文化史
440.2
5078
2025
星の文化史

後藤 明/編著 -- 丸善出版 -- 2025.1

人類が生活の中で肉眼で星を見上げ、天文現象をどのように捉えてきたのか。世界13地域の太陽や月、星々と重ねられた世界観・方位観、生活との結びつき、神話やユニークな伝承・信仰を、わかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

ようこそプラネタリウムへ
440.7
5019
2025
ようこそプラネタリウムへ

星ナビ編集部/編 -- アストロアーツ -- 2025.4

楽しみ方から歴史まで、プラネタリウムが丸ごとわかる! 170以上の施設を訪れた猛者が推しプラネタリウム21を紹介。国産プラネタリウムの源流、プラネタリウム解説者の仕事なども掲載。全国プラネタリウムマップ付き。

(画像取得中)
(画像なし)

すごすぎる宇宙・天文の図鑑
440
5203
2025
すごすぎる宇宙・天文の図鑑

天文物理学者BossB/著 -- KADOKAWA -- 2025.7

広い宇宙には様々な「なぜ?」が無限に存在しています。天体と物理から、時空と量子、星と銀河、宇宙論、宇宙生命体まで、宇宙の姿とふしぎを多くのイラストや写真とともに解説します。

(画像取得中)
(画像なし)

地球の測り方
448.9
5248
2025
地球の測り方

青木 陽介/著 -- 講談社 -- 2025.2

地球は本当はどんな形なのか? 宇宙から眺める青い惑星の姿を「測る」ことで、プレートテクトニクスから気候変動まで、その奥深いメカニズムが見えてくる。「測地学」から眺める、新しい地球科学入門。

(画像取得中)
(画像なし)

ひろちか先生に学ぶこよみの学校 5
449.3
5031
5
ひろちか先生に学ぶこよみの学校 5

中牧 弘允/[著] -- つくばね舎 -- 2025.4

世界の人びとは暦をわきまえ、使い分けて、日々の暮らしをたてています。陰陽道と暦の関係、カレンダー・デザインなど、暦関連の話題について綴ります。新日本カレンダーのWEBサイト『暦生活』連載を書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

あそべるひらめくきせつの図鑑
451
5208
2025
あそべるひらめくきせつの図鑑

横山 洋子/監修 -- KADOKAWA -- 2025.7

親子で「季節」をあそぶ、たのしむ! 各季節の天気、植物、生き物、食べ物、行事を、写真やイラストで紹介。五感を使って気軽に取り組めるあそびも掲載する。チェック欄付きの体験カレンダーあり。

(画像取得中)
(画像なし)

世界の河川
452.9
5208
2025
世界の河川

ジム・ベスト/著 -- 河出書房新社 -- 2025.7

川のすべてを網羅した科学図鑑。文明の発祥地であり、多様な生態系が存在する環境の構成要素でもある河川・河口・三角州の地形の成り立ちとしくみを豊富なカラー写真や地図で解説。人間との関わり合いなども紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

ちそうとほねのものがたり
456
5009
2025
ちそうとほねのものがたり

福岡 伸一/監修 -- 光村教育図書 -- 2025.6

層ってどうやってできるの? 人の手の骨とコウモリの翼の骨の共通点は? 似ているところを探してみよう。NHK Eテレ「ミミクリーズ」を絵本化。自然界の似たもの(ミミクリー)探しを通して、科学する心を育む写真絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

推しアンモナイト図鑑
457.8
5230
2025
推しアンモナイト図鑑

土屋 健/著 -- 技術評論社 -- 2025.7

美しき縫合線、化石化の妙…。アンモナイトは1万種を超える多様性を持ち、日本には世界的な化石産地が数多く存在する。そんな“アンモナイト大国”日本の第一線の研究者14人が、「推しアンモナイト」の標本&話題を紹介。

(画像取得中)
(画像なし)

海生爬虫類図鑑
457.8
5233
2025
海生爬虫類図鑑

ダレン・ナイシュ/著 -- 河出書房新社 -- 2025.7

太古に生き、時に恐竜とせめぎあった海生爬虫類の起源、生態、進化などを、最新研究に基づき徹底解説する。プレシオサウルス、イクチオサウルス、モササウルス、アーケロンのほか、知られざる種も多数掲載。

(画像取得中)
(画像なし)

ほるんだ、恐竜化石!
457
5343
2025
ほるんだ、恐竜化石!

平田 貴章/写真・文 -- 小学館 -- 2025.7

モンゴルのゴビ砂漠にねむる恐竜をさがしに行こう! 世界的な恐竜学者・小林快次博士が率いる恐竜発掘隊に密着。砂岩と化石を見分けるポイントや、恐竜学者の発掘ヒミツ道具、砂漠ごはんも公開。

(画像取得中)
(画像なし)

最新きょうりゅう220なまえ大ずかん
457
5344
2025
最新きょうりゅう220なまえ大ずかん

講談社/編集 -- 講談社 -- 2025.7

恐竜の名前をたくさん知りたい子どもたちに最適な“なまえ大ずかん”。約220種の恐竜を分類別に、名前と簡単なスペックを添えてイラストで紹介。ティラノミムス、ヒプノベナトルなど新種の恐竜も収録。

(画像取得中)
(画像なし)

はじめてであうきょうりゅう
457
5345
2025
はじめてであうきょうりゅう

バスチャン・コントレール/作 -- 岩波書店 -- 2025.7

今からずっと昔、この地球に生きていた恐竜たちのくらしを、身近な乗りものや動物とくらべながら、いっしょに想像してみよう! ステンシルの技法で描かれた、フランス発の楽しい絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

中生代水族館
457
5346
2025
中生代水族館

こた/作・絵 -- 大泉書店 -- 2025.8

古生代水族館のとなりに中生代水族館ができました。そこには、大きくて、おもしろい生き物たちがたくさんいて…。中生代の生き物たちを繊細で瑞々しいイラストで描く。観音開きのページがあるしかけ絵本。

(画像取得中)
(画像なし)

海辺の石
458.2
5021
2025
海辺の石

石の人/著 -- グラフィック社 -- 2025.3

日本各地の石を拾い、並べ、時には見立て、石ころの魅力を発信してきた“石の人”が、美と科学の視点で贈る、あたらしい石の本。98点の石を専門家が分類・推定。さまざまな石の愛で方を現代の感覚で紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

飼育と観察
460
5022
2025-2
飼育と観察

筒井 学/指導・執筆・監修 -- 小学館 -- 2025.7

80種類以上の生き物の飼い方や植物の育て方、観察のしかたを、イラスト・写真で解説する。ドラえもん・のび太の飼育と観察DVD(館内・館外貸出不可)、動画が見られるQRコードつき。

(画像取得中)
(画像なし)

99%が運!?絶滅しなかった生きもののヒ
460
5123
2025
99%が運!?絶滅しなかった生きもののヒミツ

今泉 忠明/監修 -- ナツメ社 -- 2025.8

ライバルが勝手に絶滅した!? 隠し持っていた能力があった!? 厳しい生存競争と自然淘汰、大量絶滅に負けず今日まで生きのびているたくましい生きものたちを、イラストや4コマまんがを交えて楽しく紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

世界一シンプルな進化論講義
467.5
5216
2025
世界一シンプルな進化論講義

更科 功/著 -- 講談社 -- 2025.1

なぜ生物は変わるのか。全生物の「共通祖先」とは。種の絶滅とは-。「種の起源」「自然淘汰」「遺伝子」といった6つのキーワードをもとに、進化の驚くべきメカニズムと、複雑にも単純にもなりうる生物の多様な姿を解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

カラー図鑑フェミナ・サピエンス全史
469
5015
2025
カラー図鑑フェミナ・サピエンス全史

ユストス/文 -- 西村書店 -- 2025.6

女性の化石人類に秘められたエピソードとは? さまざまな種の人類が生きていた700万年前から、わたしたちホモ・サピエンスというひとつの種が生き残っている現在まで、女性の目で見た人類の進化を説明する。

(画像取得中)
(画像なし)

虫がよろこぶ花図鑑
471.3
5087
2025
虫がよろこぶ花図鑑

前田 太郎/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2025.2

虫がよろこんで訪れる花175種類を取り上げた図鑑。ガーデナーや養蜂家向けに、ハチを中心とした訪れる虫の種類と、訪れやすい花の色・香り・形、蜜量と糖度、花粉のサイズと数、養蜂での評価などを紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

先生!なぜその生きものに惚れたんですか?
480.4
5120
2025
先生!なぜその生きものに惚れたんですか?

ほとんど0円大学編集部/著 -- 玄光社 -- 2025.8

ウォンバット、シャチ、カラス…。生物学者はどのようにして研究対象とする生きものと出会い、研究するに至ったのか。生きものと生物学者たちの十人十色のものがたり。ウェブマガジン『ほとんど0円大学』連載をもとに書籍化。

(画像取得中)
(画像なし)

Copyright (C) 東京都立図書館 2023 All Right Reserved.