アイテムを選択
アイテムを削除
都の広報・広聴に関する世論調査 令和6年
都の広報・広聴に関する世論調査 令和6年6月調査

東京都政策企画局戦略広報部企画調整課/編集 -- 東京都政策企画局戦略広報部企画調整課 -- 2024.12


(画像取得中)
(画像なし)

大きなシステムと小さなファンタジー
大きなシステムと小さなファンタジー

影山 知明/著 -- クルミド出版 -- 2024.12

目指すべき未来は「植物が育つように、いのちの形をした」経済であり、社会。一人一人の創造的な想像力が花開く世界-。カフェ「クルミドコーヒー」を拠点にいのちが大切にされる社会づくりに取り組む著者による、実践の記録。

(画像取得中)
(画像なし)

日本のカメ・トカゲ・ヘビ
日本のカメ・トカゲ・ヘビ

富田 京一/解説 -- 山と溪谷社 -- 2025.7

日本でみられるカメ17種、トカゲ・ヤモリ49種、ヘビ48種の全114種類を網羅。豊富なカラー写真とともに、「すみか」「食べ物」「繁殖」「大きさ」「体の特徴」「見分け方」を解説。分布図も掲載したハンディ図鑑。

(画像取得中)
(画像なし)

筑紫君磐井と「磐井の乱」 岩戸山古墳
筑紫君磐井と「磐井の乱」 岩戸山古墳

柳沢 一男/著 -- 新泉社 -- 2025.6

古墳時代最大の内戦「磐井の乱」の当事者、筑紫君磐井の墓である岩戸山古墳は、多くの石製品で飾られていることでも有名。北部九州から朝鮮半島の古墳も視野に入れ、継体王権と磐井の関係、磐井の乱の実像にせまる。

(画像取得中)
(画像なし)

人工芝問題入門
人工芝問題入門

栗岡 理子/著 -- 緑風出版 -- 2025.6

人工芝は有害物質を含み、地球が直面する環境危機に直結すると考えられている。このまま人工芝を使い続けると、環境や人々の健康にどういう影響があるのか、なぜ人工芝を使ってはいけないのかを詳しく伝える。

(画像取得中)
(画像なし)

선비와 지식인의 대화 /
002.0
3005
2024
선비와 지식인의 대화 /

장진호 지음 -- 학연문화사 -- 2024.8


(画像取得中)
(画像なし)

AI 코리아 2025 :
007.1
3002
2024
AI 코리아 2025 :

김상균 [ほか] 지음 -- 파지트 -- 2024.11


(画像取得中)
(画像なし)

AI白書 (2022)
007.1
5878
2022
AI白書 (2022)

-- 角川アスキー総合研究所 -- 2017-


(画像取得中)
(画像なし)

AI白書 (2023)
007.1
5878
2023
AI白書 (2023)

-- 角川アスキー総合研究所 -- 2017-


(画像取得中)
(画像なし)

AI白書 (2025)
007.1
5878
2025
AI白書 (2025)

-- 角川アスキー総合研究所 -- 2017-


(画像取得中)
(画像なし)

AIにはできない
007.1
6248
2024
AIにはできない

栗原 聡/[著] -- KADOKAWA -- 2024.11

そもそもAIとは何か? 何ができ、何ができないのか? その限界と可能性を正しく理解し、テクノロジーが生み出す「新しい時代」に、人とAIがどのような関係となっていくのかを考察する。

(画像取得中)
(画像なし)

テクノ専制とコモンへの道
007.3
7184
2025
テクノ専制とコモンへの道

李 舜志/著 -- 集英社 -- 2025.6

「PLURALITY」を参照しつつ、テクノロジーと民主主義の持つポテンシャルについて検討。オードリー・タンらのアイデアに理論的な補助線を引きつつ、日本の文脈も組み込んで、多元的な未来を説得的に描き出す。

(画像取得中)
(画像なし)

ゼロトラストネットワーク
007.3
7185
2025
ゼロトラストネットワーク

Razi Rais/著 -- オライリー・ジャパン -- 2025.6

ゼロトラストネットワークの包括的な解説書。基本的な概念から、デバイス、ユーザー、アプリケーション、トラフィックの信頼を実際にどのように確立していくかまでを詳しく紐解く。新章等を追加した第2版。

(画像取得中)
(画像なし)

インターネットで文献探索 (2025年版
007.5
5007
2025
インターネットで文献探索 (2025年版)

伊藤民雄/著 -- 日本図書館協会 -- 1998.4-


(画像取得中)
(画像なし)

PythonによるWebスクレイピング
007.5
5181
2025
PythonによるWebスクレイピング

Ryan Mitchell/著 -- オライリー・ジャパン -- 2025.6

Pythonを使ってWebスクレイピングを行うための解説書。プログラミングテクニックとテクノロジー全般だけでなく、法律面の解説も加え、問題に遭遇した際の対処法も紹介する。

(画像取得中)
(画像なし)

13歳からのプログラミング上達マインクラ
007.6
10526
2025
13歳からのプログラミング上達マインクラフト&Pythonで楽しく実践

山口 由美/著 -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2025.4

プログラミング言語Pythonでマインクラフトを操作し、複雑な建築物を作りながら、より実践的なプログラミングを楽しく学べる。ダウンロード付録用のQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

VTuberキャラクターデザイン&Liv
007.6
10537
2025
VTuberキャラクターデザイン&Live2D超入門

中里 智明/著 -- KADOKAWA -- 2025.2

VTuber用のキャラクターデザインからLive2Dを使ったモデリングまでをわかりやすく解説する。ロゴや配信画面の制作、デビューグッズの作り方なども掲載。動画アクセス用・購入特典ダウンロード用のQRコード付き。

(画像取得中)
(画像なし)

Blazor入門
007.6
10540
2025
Blazor入門

増田 智明/著 -- 日経BP -- 2025.6

C#プログラマに向けて、データベースアクセス、Web API、ASP.NET MVCなどを活用できるBlazor技術を解説する。サンプルコードのダウンロードサービス付き。.NET9対応。

(画像取得中)
(画像なし)

AWSではじめる実践データマネジメント
007.6
10541
2025
AWSではじめる実践データマネジメント

赤羽根 正則/著 -- 技術評論社 -- 2025.7

データを活用するには、データを適切に管理するデータマネジメントが不可欠。「データに欠損値や誤りがあり、正しく分析できない」など6つの実践的な課題をあげ、AWSサービスによる具体的な解決方法を解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

MySQL徹底入門
007.6
9628
2025
MySQL徹底入門

yoku0825/著 -- 翔泳社 -- 2025.6

MySQLの導入から運用まで、分析、チューニング、レプリケーションなどを中心に実践で活用するためのノウハウを余すところなく解説する。MySQL 8.4 LTS対応。

(画像取得中)
(画像なし)

未来を広げる生成AI 2
007
5170
2
未来を広げる生成AI 2

坂本 良晶/監修 -- 汐文社 -- 2025.3

「文章がつくれる」「プログラムがつくれる」など、生成AIができることをマンガで紹介。生成AIについての実際のニュースや、Canvaという生成AIの使い方も解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

未来を広げる生成AI 3
007
5170
3
未来を広げる生成AI 3

坂本 良晶/監修 -- 汐文社 -- 2025.3

「情報が漏洩する」「不適切な情報を答える」など、生成AIがかかえる問題点やその対策をマンガで紹介。生成AIについての実際のニュースや、Canvaという生成AIの使い方も解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

AIのひみつ
007
5174
2025
AIのひみつ

A.ツァーン/文 -- 西村書店 -- 2025.4

画像認識、音声アシスタント、ナビゲーション、輸送や医療など、日常生活のあらゆる場面で活躍するAI(人工知能)。進化するAIとこれからの仕事について、豊富なカラーイラストでわかりやすく解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

図書館概論
010.0
5045
2024
図書館概論

塩見 昇/編著 -- 日本図書館協会 -- 2024.12

図書館という社会機関の意義や在り方、制度と活動の現状と課題をまとめた図書館概論のテキスト。図書館の理念、図書館法規と行政・施策、公共図書館や学校図書館など各図書館の制度と機能等について解説する。

(画像取得中)
(画像なし)

Advances in libraria
010.1
A24
A2-56
Advances in librarianship (Vol.56)

-- Emerald publishing -- 1970-


(画像取得中)
(画像なし)

写真にみる日本図書館史
010.2
5169
2025
写真にみる日本図書館史

新藤 透/編著 -- 日外アソシエーツ -- 2025.6

明治期近代図書館の勃興、大正デモクラシーと関東大震災、戦災からの復興…。写真として残された、明治以降の日本図書館史に関する出来事を記録する事典。各時代への理解を深めるための年表も、各章に掲載する。

(画像取得中)
(画像なし)

Handbook of Black li
010.2
H23
H2
Handbook of Black librarianship /

edited by Andrew P. Jackson, Marva L. DeLoach, and Michele Fenton. -- Rowman & Littlefield, -- [2024],

Introduction / Marva L. DeLoach and Michele Fenton -- part I. Pioneers and Landmark Episodes -- chapter 1. A Chronology of Events in Black Librarianship -- chapter 2. African American Forerunners in Librarianship -- part II. Black library/librarian associations and collaborations in the twenty-first century -- chapter 3. BCALA leaders, awards, affiliates, and collaborations -- part III. Vital issues -- chapter 4A. Issues, impact and values in Black -- chapter 4B. Issues in library and information science education -- chapter 4C. Issues in equity, diversity, inclusion, and multiculturalism -- chapter 4D. Issues and advances in medical librarianship -- chapter 4E. Issues facing library professionals without an MLS/MLIS degree -- part IV. Service to our communities -- chapter 5. Academic libraries -- chapter 6. Public libraries -- chapter 7. School libraries -- chapter 8. Special libraries -- chapter 9. State and Federal libraries -- chapter 10. Collaborations with museums -- chapter 11. Library trustees -- part V. Library technology and Black librarianship -- chapter 12. Open pedagogy as the intersection of digital skills and community -- chapter 13. Libraries' part in solving problems of inclusive online education during the pandemic -- chapter 14. Digital access and historically Black college and university libraries -- chapter 15. How tech has enhanced the jobs of library professionals -- part VI. Pearls of wisdom from our retirees -- chapter 16. BCALA pearls of wisdom : Phyllis Green Mack, Retired Librarian, New York Public Library : as told to S. Michele Echols -- chapter 17. Statements from retirees : Ida D. McGhee, MLS -- chapter 18. Pearls of wisdom : in conversation with Marcia Smith-Woodard -- chapter 19. Pearls of wisdom by Joyce C. Wright as relayed to Marva L. DeLoach -- chapter 20. Stephanie Tolson, Retired Librarian -- chapter 21. The joy in retirement -- chapter 22. My life's work in academic and public librarianship -- chapter 23. "When you become a librarian ..." -- chapter 24. What librarianship has meant to me -- chapter 25. Pearls of wisdom by Linda Jolivet as relayed to Marva L. DeLoach -- chapter 26. Customer service : a many splendored thing -- chapter 27. Are you thinking about ... mission? value? staff? -- chapter 28. Challenges and triumphs : personal reflections on my career in the Atlanta Public Library System -- Chapter 29. Reflections, remembrances, and ramblings -- part VII. Global issues in libraries -- chapter 30. Unlocking libraries' potential to improve the lives and prospects of the members of our communities -- chapter 31. Brazilian Black librarianship : paths, struggles, and resistance -- chapter 32. Understanding the journey : exploring information challenges faced by migrants in India and library interventions -- part Viii. Banned books and censorship issues -- chapter 33. Racial colorblind theory and book acquisition -- chapter 34. Always been there : the cultural politics of children's books and black librarians -- part IX. Books. periodicals, and other resources recommended for black collections -- chapter 35. Selected bibliography of works by Dr. E.J. Josey -- chapter 36. Brief bibliography of Essays and Journal articles by Dr. E.J. Josey -- chapter 37. Spring reading list 2023 -- chapter 38. Bibliotherapy : African American youth and mental health -- chapter 39. Bibliography of select African and African American films for collection development and academic course instruction -- chapter 40. Black heritage reference collection : Langston Hughes Community Library and Cultural Center -- chapter 41. Selected US bookstores by state that are Black-owned and/or specialize in Black books and other Black resources.

(画像取得中)
(画像なし)

本が大好きになる図書館の使い方
010.4
5111
2025
本が大好きになる図書館の使い方

つのだ 由美こ/著 -- 秀和システム -- 2025.6

図書館は人生を彩るプレイスポット! 図書館や司書が出てくる映画「図書館映画」を多数紹介。シーンの説明や制作の裏話とともに、実際の図書館でおこなわれている事例や楽しい使い方も教える。

(画像取得中)
(画像なし)

寻蟫记 :
014.6
7006
2024
寻蟫记 :

陈涌海著 -- 商務印書館 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

寻芸记 :
014.6
7007
2024
寻芸记 :

陈涌海著 -- 商務印書館 -- 2024.1


(画像取得中)
(画像なし)

先輩の言葉に学ぼう!
016.2
5119
2025
先輩の言葉に学ぼう!

児童図書館研究会『先輩の言葉に学ぼう!』編集委員会/編著 -- 児童図書館研究会 -- 2025.1


(画像取得中)
(画像なし)

東京都多摩地域公立図書館大会報告書 (令
016.2
5201
2023
東京都多摩地域公立図書館大会報告書 (令和5年度)

東京都多摩地域公立図書館大会実行委員会/編 -- 東京都市町村立図書館長協議会 -- 2006.5-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2007年度)
016.2
5417
2007
要覧 (2007年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2008年度)
016.2
5417
2008
要覧 (2008年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2009年度)
016.2
5417
2009
要覧 (2009年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2010年度)
016.2
5417
2010
要覧 (2010年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2011年度)
016.2
5417
2011
要覧 (2011年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2012年度)
016.2
5417
2012
要覧 (2012年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2017年度)
016.2
5417
2017
要覧 (2017年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2020年度)
016.2
5417
2020
要覧 (2020年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2021年度)
016.2
5417
2021
要覧 (2021年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2022年度)
016.2
5417
2022
要覧 (2022年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

要覧 (2023年度)
016.2
5417
2023
要覧 (2023年度)

千葉県立中央図書館/編 -- 千葉県立中央図書館 [ほか] -- 2006-


(画像取得中)
(画像なし)

賑わいを創出する図書館
016.2
5418
2025
賑わいを創出する図書館

吉成 信夫/著 -- KADOKAWA -- 2025.6

賑わいを生み、交流人口を増やすまでに成長した図書館は、どのように生まれ、育てられたのか。「みんなの森ぎふメディアコスモス」元館長が、利用者数を伸ばした運営方針を豊富なアイデアの具体例とともに明かす。

(画像取得中)
(画像なし)

図書館に来ませんか?
017.4
5012
2025
図書館に来ませんか?

田中 賢作/著 -- 同時代社 -- 2025.6

一冊の本との出会いが人生を変えることがある。図書館の魅力を伝えたい-。長年務めた会社を退職して、思いがけず通信制高校の図書館司書となった著者と、さまざまな事情を抱え、年代も幅広い生徒たちとの不思議な交流記。

(画像取得中)
(画像なし)

ゼロからの読書教室
019.1
5092
2025
ゼロからの読書教室

読書猿/著 -- NHK出版 -- 2025.5

はじめから読まなくてもいい、いろんな速さで読んでいい、物語と距離を置いていい…。読書が苦手な人に向けて、読書にまつわる悩みの数々を解消する方法を、会話形式でやさしく紹介する。『基礎英語レベル1』連載を加筆修正。

(画像取得中)
(画像なし)

Yo, mediador(a) :
019.2
8
2024
Yo, mediador(a) :

Felipe Munita. -- Editorial Octaedro, -- 2024,


(画像取得中)
(画像なし)

大田区こども読書活動推進計画 (第四次)
019.5
5150
2024
大田区こども読書活動推進計画 (第四次)

[大田区教育委員会事務局教育総務部教育総務課/編] -- 大田区教育委員会事務局教育総務部教育総務課 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

生きるためのブックガイド
019.5
5182
2025
生きるためのブックガイド

岩波ジュニア新書編集部/編 -- 岩波書店 -- 2025.5

あなたがあなたとして生きていくことを助けてくれる、小説・物語以外のブックガイド。「自分・人間を知る」「生きるために」「未来を選ぶ」等のテーマで選んだ、新書、人文書、自然科学書、ノンフィクションなどを紹介します。

(画像取得中)
(画像なし)

柳田邦男絵本大賞16年間の歩み
019.5
5719
2024
柳田邦男絵本大賞16年間の歩み

荒川区地域文化スポーツ部ゆいの森課/編集 -- 荒川区地域文化スポーツ部ゆいの森課 -- 2024.10


(画像取得中)
(画像なし)

Copyright (C) 東京都立図書館 2023 All Right Reserved.