長沢規矩也/編 -- 汲古書院 -- 1975 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 R/1220/30/2 1121675181 配架図 Digital BookShelf
1976/02/19 不可 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 江戸時代支那学入門書解題集成
タイトルカナ エド ジダイ シナ ガク ニュウモン ショ カイダイ シュウセイ
巻次 第2集
著者名 長沢規矩也 /編
著者名典拠番号

110000704530000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウ コ ショイン
出版年 1975
ページ数 521p
大きさ 22cm
内容注記 内容:実用館読例(平[山潜][兵原][著] 明治中写本の複製)自迩斎学話(清水宜稲(新川)撰 越智正興編 文化8年京都天王子屋市郎衛刊本の複製) 読書矩([古賀]狴](侗庵)著 江戸末期伝写本の複製) 初学課業次第(林衡(述斎)撰 佐藤坦(一斎)編 中村元恒(中倧)手鈔本の複製) 初学課業次第(天保7年写本の複製) 初学課業次第(林衡撰 佐藤坦補訂 江戸末期木活字印本の複製) 初学課業次第(嘉永5年村田機(南軒)手写本の複製) 読書指南(市野光彦(迷庵)撰 渋江全善(抽斎)補 明治29年米津仲手写本の複製) 経籍類考続(中村元恒(中倧)編 自筆本の複製) 道学読書要覧(芳賀高重編 明治20年東京芳賀氏刊鉛印本の複製) 学問自在題簽見返作 一覧博識学問自在2巻(茹藘山人著 安永9年序文化9年江戸永楽屋西四郎修本の複製)
分類:都立NDC10版 122
資料情報1 『江戸時代支那学入門書解題集成 第2集』 長沢規矩也/編  汲古書院 1975(所蔵館:中央  請求記号:R/1220/30/2  資料コード:1121675181)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100325630