埴谷 雄高/著 -- 講談社 -- 1998.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ハ3/301-1 1128532510 配架図 Digital BookShelf
1998/05/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-268051-3
タイトル 埴谷雄高全集
タイトルカナ ハニヤ ユタカ ゼンシュウ
巻次 1
著者名 埴谷 雄高 /著
著者名典拠番号

110000795690000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 1998.4
ページ数 637p
大きさ 22cm
各巻タイトル 不合理ゆえに吾信ず
各巻タイトル読み フゴウリ ユエ ノ ワレ シンズ
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥7800
内容注記 内容:不合理ゆえに吾信ず 洞窟 台湾遊記 ドストエフスキイの方法 素朴なものへの感動 小説に肉迫 ラムボオ素描 花田清輝『復興期の精神』 花田清輝『錯乱の論理』 即席演説 太宰治、追悼 意識 寂寥 売れない賞 何故書くか 中村真一郎『シオンの娘等』 野間宏『青年の環』第一部 断崖病 潔癖症 ものいうオルゴール あらゆる発想は明晰であるということについて ノーマン・メイラー『裸者と死者』 虚空 武田泰淳『異形の者』 煙草のこと ほか51編内容:不合理ゆえに吾信ず.洞窟.台湾遊記-草山.ドストエフスキイの方法.素朴なものへの感動.小説に肉迫(肉体と幻想).ラムボオ素描.花田清輝『復興期の精神』.花田清輝『錯乱の論理』.即席演説.太宰治、追悼.意識.寂寥.売れない賞.何故書くか.中村真一郎『シオンの娘等』.野間宏『青年の環』第一部.断崖病.潔癖症.ものいうオルゴ-ル.あらゆる発想は明晰であるということについて.ノ-マン・メイラ-『裸者と死者』.虚空.武田泰淳『異形の者』.煙草のこと.野間宏『青年の環』第二部.トルキスタン旅行.探偵小説の運命.心臓病について.政治をめぐる断想.偽書と神話.一枚のエルンストの絵に-塙書房『文学読本』.安部公房『壁』.ニヒリズムとデカダンス.椎名麟三『赤い孤独者』.現代に生きる苦闘-椎名麟三『赤い孤独者』.平和投票.『鎮魂歌』のころ.椎名麟三『永遠なる序章』.あまりに近代的な.安部公房のこと.武田泰淳小論.弔詞.『びいどろ学士』.探偵小説の新領域.荒正人.本多秋五.『禁色』を読む.石川淳の顔.観念の自己増殖-十九世紀的方法.三冊の本と三人の人物.堀辰雄.大井広介夫人.農業綱領と『発達史講座』.歴史のかたちについて.臓器感覚.二十世紀文学.一九五四年十大ニュ-ス.還元的リアリズム.迷路のなかの継走者-読者について.対立者の論理.ロビンソンの読書.批評基準の退化.アンドロメダ星雲.「近代文学」創刊まで.詩人の或る時期.島尾敏雄を送る.加藤周一『ある旅行者の思想』.椎名麟三『美しい人』.長篇の時代.武田泰淳『風媒花』.光速者.灰色の人生.自己消費の情熱.島尾敏雄『われ深きふちより』.病歴.解題 白川正芳
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『埴谷雄高全集 1』( 不合理ゆえに吾信ず) 埴谷 雄高/著  講談社 1998.4(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ハ3/301-1  資料コード:1128532510)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102521258

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
不合理ゆえに吾信ず フゴウリ ユエ ニ ワレ シンズ 11-95
洞窟 ドウクツ 96-140
台湾遊記 タイワン ユウキ 141-144
ドストエフスキイの方法 ドストエフスキイ ノ ホウホウ 145-151
素朴なものへの感動 ソボク ナ モノ エノ カンドウ 152-153
小説に肉迫 ショウセツ ニ ニクハク 154
ラムボオ素描 ラムボオ ソビョウ 155-172
花田清輝『復興期の精神』 ハナダ キヨテル フッコウキ ノ セイシン 173-174
花田清輝『錯乱の論理』 ハナダ キヨテル サクラン ノ ロンリ 175
即席演説 ソクセキ エンゼツ 176-184
太宰治、追悼 ダザイ オサム ツイトウ 185-187
意識 イシキ 188-211
寂寥 セキリョウ 212-217
売れない賞 ウレナイ ショウ 218-220
何故書くか ナゼ カクカ 221-227
中村真一郎『シオンの娘等』 ナカムラ シンイチロウ シオン ノ ムスメラ 228-229
野間宏『青年の環』 / 1 ノマ ヒロシ セイネン ノ ワ 230-236
断崖病 ダンガイビョウ 237-238
潔癖症 ケッペキショウ 239-241
ものいうオルゴール モノ イウ オルゴール 242-244
あらゆる発想は明晰であるということについて アラユル ハッソウ ワ メイセキ デ アル ト イウ コト ニ ツイテ 245-259
ノーマン・メイラー『裸者と死者』 ノーマン メイラー ラシャ ト シシャ 260-262
虚空 コクウ 263-290
武田泰淳『異形の者』 タケダ タイジュン イギョウ ノ モノ 291-292
煙草のこと タバコ ノ コト 293-305
野間宏『青年の環』 / 2 ノマ ヒロシ セイネン ノ ワ 306-309
トルキスタン旅行 トルキスタン リョコウ 310-311
探偵小説の運命 タンテイ ショウセツ ノ ウンメイ 312-316
心臓病について シンゾウビョウ ニ ツイテ 317-323
政治をめぐる断想 セイジ オ メグル ダンソウ 324-335
偽書と神話 ギショ ト シンワ 336-343
一枚のエルンストの絵に イチマイ ノ エルンスト ノ エ ニ 344-348
安部公房『壁』 アベ コウボウ カベ 349-352
ニヒリズムとデカダンス ニヒリズム ト デカダンス 353-366
椎名麟三『赤い孤独者』 シイナ リンゾウ アカイ コドクシャ 367-368
現代に生きる苦闘 ゲンダイ ニ イキル クトウ 369-371
平和投票 ヘイワ トウヒョウ 372-387
『鎮魂歌』のころ チンコンカ ノ コロ 388-391
椎名麟三『永遠なる序章』 シイナ リンゾウ エイエン ナル ジョショウ 392-397
あまりに近代文学的な アマリニ キンダイ ブンガクテキ ナ 398-404
安部公房のこと アベ コウボウ ノ コト 405-408
武田泰淳小論 タケダ タイジュン ショウロン 409-414
弔詞 チョウシ 415-416
びいどろ学士 ビイドロ ガクシ 417-419
探偵小説の新領域 タンテイ ショウセツ ノ シンリョウイキ 420-426
荒正人 アラ マサヒト 427-430
本多秋五 ホンダ シュウゴ 431-434
『禁色』を読む キンジキ オ ヨム 435-439
石川淳の顔 イシカワ ジュン ノ カオ 440-442
観念の自己増殖 カンネン ノ ジコ ゾウショク 443-454
三冊の本と三人の人物 サンサツ ノ ホン ト サンニン ノ ジンブツ 455-458
堀辰雄 ホリ タツオ 459-462
大井広介夫人 オオイ ヒロスケ フジン 463-471
農業綱領と『発達史講座』 ノウギョウ コウリョウ ト ハッタツシ コウザ 472-479
歴史のかたちについて レキシ ノ カタチ ニ ツイテ 480-491
臓器感覚 ゾウキ カンカク 492-496
二十世紀文学 ニジッセイキ ブンガク 497-500
一九五四年十大ニュース センキュウヒャクゴジュウヨネン ジュウダイ ニュース 501-508
還元的リアリズム カンゲンテキ リアリズム 509-519
迷路のなかの継走者 メイロ ノ ナカ ノ ケイソウシャ 520-524
対立者の論理 タイリツシャ ノ ロンリ 525-530
ロビンソンの読書 ロビンソン ノ ドクショ 531-537
批評基準の退化 ヒヒョウ キジュン ノ タイカ 538-544
アンドロメダ星雲 アンドロメダ セイウン 545-549
「近代文学」創刊まで キンダイ ブンガク ソウカン マデ 550-579
詩人の或る時期 シジン ノ アル ジキ 580-584
島尾敏雄を送る シマオ トシオ オ オクル 585-586
加藤周一『ある旅行者の思想』 カトウ シュウイチ アル リョコウシャ ノ シソウ 587-588
椎名麟三『美しい女』 シイナ リンゾウ ウツクシイ オンナ 589-590
長篇の時代 チョウヘン ノ ジダイ 591-594
武田泰淳『風媒花』 タケダ タイジュン フウバイカ 595-599
光速者 コウソクシャ 600-601
灰色の人生 ハイイロ ノ ジンセイ 602-605
自己消費の情熱 ジコ ショウヒ ノ ジョウネツ 606-610
島尾敏雄『われ深きふちより』 シマオ トシオ ノ ワレ フカキ フチ ヨリ 611-612
病歴 ビョウレキ 613-615