田中 望/著 -- アルク -- 2000.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /810.7/5020/2000 5001885195 Digital BookShelf
2000/12/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7574-0255-4
タイトル 日本語教育のかなたに
タイトルカナ ニホンゴ キョウイク ノ カナタ ニ
タイトル関連情報 異領域との対話
タイトル関連情報読み イリョウイキ トノ タイワ
著者名 田中 望 /著
著者名典拠番号

110000623170000

出版地 東京
出版者 アルク
出版者カナ アルク
出版年 2000.11
ページ数 398p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容注記 対話にいたるまで. 対話という語り. アイヌ文化振興法から多文化主義を考える 花崎皋平∥対談. 戦前・戦中・戦後の日本語教育に通底するもの 安田敏朗∥対談. 「ケアの倫理」と日本語教育 川本隆史∥対談. 多文化主義の歴史から考える日本語教育 小熊英二∥対談. 「物語り」としての日本語教育 鄭暎恵∥対談. 学習者を「日本人化」させないために 駒込武∥対談. 韓国と日本の狭間で考える日本語教育 イヨンスク∥対談. 国民国家形成における日本語 長志珠絵∥対談. さまざまな文化の形 西川長夫∥対談. 多文化主義と他者へのかかわり 井上達夫∥対談. 日本語の過去・現在・未来 小森陽一∥対談. これからの日本語教育のあり方 春原憲一郎∥対談. 日本にとっての「多言語主義」 姜尚中∥対談. 対話をふりかえって. 言語多文化主義とは. 日本語を教えるということ.
内容紹介 日本という国民国家の過去の歴史に関する論考を発表している、または多文化主義について関心を持つ、多分野の人々との対話集。対談を通して、日本語教育の歴史を振り返り、これからの教育のあり方を探る。
一般件名 日本語∥研究・指導
一般件名カナ ニホンゴ∥ケンキュウシドウ
一般件名 日本語教育(対外国人)
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン)
一般件名典拠番号

510395300000000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『日本語教育のかなたに 異領域との対話』 田中 望/著  アルク 2000.11(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5020/2000  資料コード:5001885195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105272385

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
対話にいたるまで タイワ ニ イタル マデ 15-34
対話という語り タイワ ト イウ カタリ 35-58
アイヌ文化振興法から多文化主義を考える アイヌ ブンカ シンコウホウ カラ タブンカ シュギ オ カンガエル 花崎 皋平/対談 ハナザキ コウヘイ 61-76
戦前・戦中・戦後の日本語教育に通底するもの センゼン センチュウ センゴ ノ ニホンゴ キョウイク ニ ツウテイ スル モノ 安田 敏朗/対談 ヤスダ トシアキ 77-92
「ケアの倫理」と日本語教育 ケア ノ リンリ ト ニホンゴ キョウイク 川本 隆史/対談 カワモト タカシ 93-110
多文化主義の歴史から考える日本語教育 タブンカ シュギ ノ レキシ カラ カンガエル ニホンゴ キョウイク 小熊 英二/対談 オグマ エイジ 111-126
「物語り」としての日本語教育 モノガタリ ト シテ ノ ニホンゴ キョウイク 鄭 暎恵/対談 チョン ヨンヘ 127-142
学習者を「日本人化」させないために ガクシュウシャ オ ニホンジンカ サセナイ タメ ニ 駒込 武/対談 コマゴメ タケシ 143-158
韓国と日本の狭間で考える日本語教育 カンコク ト ニホン ノ ハザマ デ カンガエル ニホンゴ キョウイク イ ヨンスク/対談 イ ヨンスク 159-174
国民国家形成における日本語 コクミン コッカ ケイセイ ニ オケル ニホンゴ 長 志珠絵/対談 オサ シズエ 175-190
さまざまな文化の形 サマザマ ナ ブンカ ノ カタチ 西川 長夫/対談 ニシカワ ナガオ 191-206
多文化主義と他者へのかかわり タブンカ シュギ ト タシャ エノ カカワリ 井上 達夫/対談 イノウエ タツオ 207-222
日本語の過去・現在・未来 ニホンゴ ノ カコ ゲンザイ ミライ 小森 陽一/対談 コモリ ヨウイチ 223-238
これからの日本語教育のあり方 コレカラ ノ ニホンゴ キョウイク ノ アリカタ 春原 憲一郎/対談 ハルハラ ケンイチロウ 239-254
日本にとっての「多言語主義」 ニホン ニ トッテ ノ タゲンゴ シュギ 姜 尚中/対談 カン サンジュン 255-296
対話をふりかえって タイワ オ フリカエッテ 297-336
言語多文化主義とは ゲンゴ タブンカ シュギ トワ 337-364
日本語を教えるということ ニホンゴ オ オシエル ト イウ コト 365-394