岡田 守彦/編著 -- ナップ -- 2000.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /493.1/5100/2000 5003257670 Digital BookShelf
2001/11/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-931411-19-3
タイトル 高齢者の生活機能増進法
タイトルカナ コウレイシャ ノ セイカツ キノウ ゾウシンホウ
タイトル関連情報 地域システムと具体的ガイドライン
タイトル関連情報読み チイキ システム ト グタイテキ ガイドライン
著者名 岡田 守彦 /編著, 松田 光生 /編著, 久野 譜也 /編著
著者名典拠番号

110003491320000 , 110003491330000 , 110003491340000

出版地 東京
出版者 ナップ
出版者カナ ナップ
出版年 2000.12
ページ数 390p
大きさ 26cm
価格 ¥3900
内容注記 輝いて生きる 村上和雄∥著. 高齢化社会における「プロダクティビティ」という考え方の重要性 柴田博∥著. 歩きでわかるあなたの元気 岡田守彦∥著. 社会とともに歩む 金子公宥∥著. 元気に「貯筋」しよう 福永哲夫∥著. 元気に歩くための筋肉の鍛え方 久野譜也∥著. 筋肉をつくる食事の工夫 浜田広一郎∥著. スタミナは元気のもと 田中宏暁∥著 音成道彦∥著. 血管をやわらかくすると元気になる 前田清司∥ほか著. 元気な心臓,元気な血管 加賀谷淳子∥著. 運動の安全基準 鰺坂隆一∥著. 簡易な体力チェック 西嶋尚彦∥著. 運動と精神健康 宗像恒次∥著. 筋肉を鍛える運動プログラム 福永哲夫∥著. 心臓と血管を鍛える運動プログラム 松田光生∥著. スタミナを高める運動プログラム 田中宏暁∥著. 心を鍛える運動プログラム 橋本佐由理∥著 宗像恒次∥著. 人間の体力の可能性を考える 勝田茂∥著. 風邪をひかないからだをつくる 赤間高雄∥著. 新しい骨の診断法の可能性 石塚保行∥著. 活性酸素 増田和実∥著 田辺解∥著. 運動などによる酸化的ストレスは健康に悪くない 中田和人∥ほか著. 運動の効果にみられる個人差 村上晴香∥ほか著. ヘルスプロモーションの視点からみた健康増進施策の評価法 武藤孝司∥著. 県民および地域社会の健康創造に向けて 山本光昭∥著. 大洋村の健康文化の創造 石津政雄∥著. 山梨県都留市での取り組み 荒尾孝∥著. 埼玉県所沢市での取り組み 中村好男∥ほか著. 石川県根上町での取り組み 田中宏暁∥著. 健康産業における企業の役割と将来 越智宏一∥著. 元気高齢者をつくるための企業の役割 斎藤清昭∥著 大淵修一∥著. 健康ネットサービスの可能性 中瀬雄三∥著. e-healthへの挑戦 蓑口明∥著 渡辺恵吾∥著. e-healthコミュニティ構想 河野一郎∥著. 高齢者の生活機能増進法を考える 久野譜也∥ほか著.
内容紹介 超高齢化社会となるであろう21世紀を迎えるにあたり、2000年12月に行った、高齢者の生活機能の維持・増進と生活機能増進策の具体化などについて考えるフォーラムの成果をまとめる。
一般件名 老人医学,健康管理
一般件名カナ ロウジンイガク,ケンコウカンリ
一般件名 老年医学 , 健康管理
一般件名カナ ロウネン イガク,ケンコウ カンリ
一般件名典拠番号

511487100000000 , 510713600000000

分類:都立NDC10版 493.185
資料情報1 『高齢者の生活機能増進法 地域システムと具体的ガイドライン』 岡田 守彦/編著, 松田 光生/編著 , 久野 譜也/編著 ナップ 2000.12(所蔵館:多摩  請求記号:/493.1/5100/2000  資料コード:5003257670)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105304066

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
輝いて生きる カガヤイテ イキル 村上 和雄/著 ムラカミ カズオ 1-6
高齢化社会における「プロダクティビティ」という考え方の重要性 コウレイカ シャカイ ニ オケル プロダクティビティ ト イウ カンガエカタ ノ ジュウヨウセイ 柴田 博/著 シバタ ヒロシ 7-18
歩きでわかるあなたの元気 アルキ デ ワカル アナタ ノ ゲンキ 岡田 守彦/著 オカダ モリヒコ 19-28
社会とともに歩む シャカイ ト トモ ニ アユム 金子 公宥/著 カネコ マサヒロ 29-38
元気に「貯筋」しよう ゲンキ ニ チョキン シヨウ 福永 哲夫/著 フクナガ テツオ 39-45
元気に歩くための筋肉の鍛え方 ゲンキ ニ アルク タメ ノ キンニク ノ キタエカタ 久野 譜也/著 クノ シンヤ 46-55
筋肉をつくる食事の工夫 キンニク オ ツクル ショクジ ノ クフウ 浜田 広一郎/著 ハマダ コウイチロウ 56-62
スタミナは元気のもと スタミナ ワ ゲンキ ノ モト 田中 宏暁/著 タナカ ヒロアキ 63-73
血管をやわらかくすると元気になる ケッカン オ ヤワラカク スル ト ゲンキ ニ ナル 前田 清司/ほか著 マエダ セイジ 74-83
元気な心臓,元気な血管 ゲンキ ナ シンゾウ ゲンキ ナ ケッカン 加賀谷 淳子/著 カガヤ アツコ 84-94
運動の安全基準 ウンドウ ノ アンゼン キジュン 鯵坂 隆一/著 アジサカ リユウイチ 95-104
簡易な体力チェック カンイ ナ タイリョク チェック 西嶋 尚彦/著 ニシジマ タカヒコ 105-118
運動と精神健康 ウンドウ ト セイシン ケンコウ 宗像 恒次/著 ムナカタ ツネツグ 119-128
筋肉を鍛える運動プログラム キンニク オ キタエル ウンドウ プログラム 福永 哲夫/著 フクナガ テツオ 129-132
心臓と血管を鍛える運動プログラム シンゾウ ト ケッカン オ キタエル ウンドウ プログラム 松田 光生/著 マツダ ミツオ 133-138
スタミナを高める運動プログラム スタミナ オ タカメル ウンドウ プログラム 田中 宏暁/著 タナカ ヒロアキ 139-144
心を鍛える運動プログラム ココロ オ キタエル ウンドウ プログラム 橋本 佐由理/著 ハシモト サユリ 145-158
人間の体力の可能性を考える ニンゲン ノ タイリョク ノ カノウセイ オ カンガエル 勝田 茂/著 カツタ シゲル 159-169
風邪をひかないからだをつくる カゼ オ ヒカナイ カラダ オ ツクル 赤間 高雄/著 アカマ タカオ 170-178
新しい骨の診断法の可能性 アタラシイ ホネ ノ シンダンホウ ノ カノウセイ 石塚 保行/著 イシズカ ヤスユキ 179-187
活性酸素 カッセイ サンソ 増田 和実/著 マスダ カズミ 188-199
運動などによる酸化的ストレスは健康に悪くない ウンドウナド ニ ヨル サンカテキ ストレス ワ ケンコウ ニ ワルクナイ 中田 和人/ほか著 ナカタ カズト 200-208
運動の効果にみられる個人差 ウンドウ ノ コウカ ニ ミラレル コジンサ 村上 晴香/ほか著 ムラカミ ハルカ 209-218
ヘルスプロモーションの視点からみた健康増進施策の評価法 ヘルス プロモーション ノ シテン カラ ミタ ケンコウ ゾウシン シサク ノ ヒョウカホウ 武藤 孝司/著 ムトウ タカシ 219-230
県民および地域社会の健康創造に向けて ケンミン オヨビ チイキ シャカイ ノ ケンコウ ソウゾウ ニ ムケテ 山本 光昭/著 ヤマモト ミツアキ 231-237
大洋村の健康文化の創造 タイヨウムラ ノ ケンコウ ブンカ ノ ソウゾウ 石津 政雄/著 イシズ マサオ 238-245
山梨県都留市での取り組み ヤマナシケン ツルシ デノ トリクミ 荒尾 孝/著 アラオ タカシ 246-252
埼玉県所沢市での取り組み サイタマケン トコロザワシ デノ トリクミ 中村 好男/ほか著 ナカムラ ヨシオ 253-258
石川県根上町での取り組み イシカワケン ネアガリマチ デノ トリクミ 田中 宏暁/著 タナカ ヒロアキ 259-264
健康産業における企業の役割と将来 ケンコウ サンギョウ ニ オケル キギョウ ノ ヤクワリ ト ショウライ 越智 宏一/著 オチ コウイチ 265-272
元気高齢者をつくるための企業の役割 ゲンキ コウレイシャ オ ツクル タメ ノ キギョウ ノ ヤクワリ 斎藤 清昭/著 サイトウ キヨアキ 273-278
健康ネットサービスの可能性 ケンコウ ネット サービス ノ カノウセイ 中瀬 雄三/著 ナカセ ユウゾウ 279-284
e-healthへの挑戦 イーヘルス エノ チョウセン 蓑口 明/著 ミノグチ アキラ 285-290
e-healthコミュニティ構想 イーヘルス コミュニティ コウソウ 河野 一郎/著 コウノ イチロウ 291-297
高齢者の生活機能増進法を考える コウレイシャ ノ セイカツ キノウ ゾウシンホウ オ カンガエル 久野 譜也/ほか著 クノ シンヤ 298-384