越 宏一/著 -- 中央公論美術出版 -- 2002.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.3/5037/2002 5004640300 Digital BookShelf
2002/09/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8055-0409-9
タイトル 西洋美術論考
タイトルカナ セイヨウ ビジュツ ロンコウ
タイトル関連情報 古代末期・中世から近代へ
タイトル関連情報読み コダイ マッキ チュウセイ カラ キンダイ エ
著者名 越 宏一 /著
著者名典拠番号

110000390950000

出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版者カナ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版年 2002.2
ページ数 736p 図版16p
大きさ 26cm
価格 ¥43000
内容注記 巻子本から冊子本へ 《ウェルギリウス・ウァティカヌス》における『アエネイス』の挿絵 ローマの初期キリスト教建築 ヴァティカンのサン・ピエトロ旧聖堂トランセプトのペテロ伝サイクル ラヴェンナの諸聖堂とその歴史的背景 建築作品としてのサン・ヴィターレ聖堂 サン・ヴィターレ聖堂の皇帝および皇妃のモザイク イコン 国立西洋美術館所蔵のアンドレアス・リッツォス作のイコン 末期ビザンティン美術 《コットン創世記》系統の作品群 《ミルシュタットの創世記》のヨセフの二場面と〈コットン・ゲネシス・リセンション〉 《ウィーンの世界史》(Cod・2576)における古典古代神話および古代史のミニアチュール アレクサンドロス大王の〈空中飛行〉 メロヴィング朝美術 カロリング朝美術の特質 「カロリング朝時代の美術と文化」展 西欧中世写本画の世界 ハインリヒ三世の典礼用福音書抄本 サンクト・フローリアンの巨大聖書 ライヒェナウ壁画との対話 ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂クリュプタの壁画 ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂身廊の壁画 ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂身廊の壁画 チヴァーテのサン・ピエトロ・アル・モンテ聖堂壁画 シノピア(下絵)とフレスコ(本絵) 原寸大下図の東と西 「イタリア・ルネッサンスのブロンズと素描」展 ホルバイン ウィーンのブリューゲル バロック絵画の巨匠たち ルーベンスの生涯と作品 レンブラントの《ガニュメデスの略奪》について オーストリアのバロック修道院 セザンヌの《ヴィクトル・ショケの肖像》 クリムトと日本 クリムト最後のアトリエ 『ヴェル・サクルム』の中の日本 東京芸術大学所蔵のハンガリー版画 〈絵による音〉の絵について ハプスブルク家の絵画収集史 ネーデルラント総督レオポルト・ヴィルヘルム大公の絵画収集 アルベルティーナの版画コレクション 美術における日本二六殉教者 江戸の〈自然研究〉 東京芸術大学附属図書館の美術洋書 山川輝夫の〈青の絵画〉 国際美術史学会(CIHA)第二八回ベルリン大会 オットー・ペヒト
内容紹介 東京芸術大学美術学部教授を務める著者が、30代はじめから50代終わりの約30年間に発表した論稿をまとめる。古代末期写本画から、初期キリスト教建築、ラヴェンナの建築とモザイクなど時代順に収録。
一般件名 美術(西洋)∥歴史
一般件名カナ ビジュツ(セイヨウ)∥レキシ
一般件名 美術-歴史
一般件名カナ ビジュツ-レキシ
一般件名典拠番号

511326010100000

分類:都立NDC10版 702.3
資料情報1 『西洋美術論考 古代末期・中世から近代へ』 越 宏一/著  中央公論美術出版 2002.2(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5037/2002  資料コード:5004640300)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105558831

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
巻子本から冊子本へ カンスボン カラ サッシボン エ 3-20
《ウェルギリウス・ウァティカヌス》における『アエネイス』の挿絵 ウェルギリウス ウァティカヌス ニ オケル アエネイス ノ サシエ 21-63
ローマの初期キリスト教建築 ローマ ノ ショキ キリストキョウ ケンチク 64-72
ヴァティカンのサン・ピエトロ旧聖堂トランセプトのペテロ伝サイクル ヴァティカン ノ サン ピエトロ キュウセイドウ トランセプト ノ ペテロ デン サイクル 73-113
ラヴェンナの諸聖堂とその歴史的背景 ラヴェンナ ノ ショセイドウ ト ソノ レキシテキ ハイケイ 114-125
建築作品としてのサン・ヴィターレ聖堂 ケンチク サクヒン ト シテ ノ サン ヴィターレ セイドウ 126-150
サン・ヴィターレ聖堂の皇帝および皇妃のモザイク サン ヴィターレ セイドウ ノ コウテイ オヨビ コウヒ ノ モザイク 151-163
イコン イコン 164-174
国立西洋美術館所蔵のアンドレアス・リッツォス作のイコン コクリツ セイヨウ ビジュツカン ショゾウ ノ アンドレアス リッツォス サク ノ イコン 175-222
末期ビザンティン美術 マッキ ビザンティン ビジュツ 223-233
《コットン創世記》系統の作品群 コットン ソウセイキ ケイトウ ノ サクヒングン 234-246
《ミルシュタットの創世記》のヨセフの二場面と<コットン・ゲネシス・リセンション> ミルシュタット ノ ソウセイキ ノ ヨセフ ノ ニ バメン ト コットン ゲネシス リセンション 247-249
《ウィーンの世界史》(Cod・2576)における古典古代神話および古代史のミニアチュール ウィーン ノ セカイシ シーオーディー ニセンゴヒャクナナジュウロク ニ オケル コテン コダイ シンワ オヨビ コダイシ ノ ミニアチュール 250-262
アレクサンドロス大王の<空中飛行> アレクサンドロス ダイオウ ノ クウチュウ ヒコウ 263-289
メロヴィング朝美術 メロヴィングチョウ ビジュツ 290-298
カロリング朝美術の特質 カロリングチョウ ビジュツ ノ トクシツ 299-305
「カロリング朝時代の美術と文化」展 カロリングチョウ ジダイ ノ ビジュツ ト ブンカテン 306-309
西欧中世写本画の世界 セイオウ チュウセイ シャホンガ ノ セカイ 310-329
ハインリヒ三世の典礼用福音書抄本 ハインリヒ サンセイ ノ テンレイヨウ フクインショ ショウホン 330-339
サンクト・フローリアンの巨大聖書 サンクト フローリアン ノ キョダイ セイショ 340-353
ライヒェナウ壁画との対話 ライヒェナウ ヘキガ トノ タイワ 354-358
ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂クリュプタの壁画 ライヒェナウトウ オーバーツェル ノ ザンクト ゲオルク セイドウ クリュプタ ノ ヘキガ 359-364
ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂身廊の壁画 ライヒェナウトウ オーバーツェル ノ ザンクト ゲオルク セイドウ シンロウ ノ ヘキガ 365-370
ライヒェナウ島オーバーツェルのザンクト・ゲオルク聖堂身廊の壁画 ライヒェナウトウ オーバーツェル ノ ザンクト ゲオルク セイドウ シンロウ ノ ヘキガ 371-377
チヴァーテのサン・ピエトロ・アル・モンテ聖堂壁画 チヴァーテ ノ サン ピエトロ アル モンテ セイドウ ヘキガ 378-381
シノピア(下絵)とフレスコ(本絵) シノピア シタエ ト フレスコ ホンエ 382-385
原寸大下図の東と西 ゲンスンダイ シタズ ノ ヒガシ ト ニシ 386-393
「イタリア・ルネッサンスのブロンズと素描」展 イタリア ルネッサンス ノ ブロンズ ト ソビョウテン 394-396
ホルバイン ホルバイン 397-402
ウィーンのブリューゲル ウィーン ノ ブリューゲル 403-419
バロック絵画の巨匠たち バロック カイガ ノ キョショウタチ 420-444
ルーベンスの生涯と作品 ルーベンス ノ ショウガイ ト サクヒン 445-461
レンブラントの《ガニュメデスの略奪》について レンブラント ノ ガニュメデス ノ リャクダツ ニ ツイテ 462-489
オーストリアのバロック修道院 オーストリア ノ バロック シュウドウイン 490
セザンヌの《ヴィクトル・ショケの肖像》 セザンヌ ノ ヴィクトル ショケ ノ ショウゾウ 498-500
クリムトと日本 クリムト ト ニホン 501-512
クリムト最後のアトリエ クリムト サイゴ ノ アトリエ 513-517
『ヴェル・サクルム』の中の日本 ヴェル サクルム ノ ナカ ノ ニホン 518-534
東京芸術大学所蔵のハンガリー版画 トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ショゾウ ノ ハンガリー ハンガ 535-540
<絵による音>の絵について エ ニ ヨル オト ノ エ ニ ツイテ 541-559
ハプスブルク家の絵画収集史 ハプスブルク ケ ノ カイガ シュウシュウシ 560-592
ネーデルラント総督レオポルト・ヴィルヘルム大公の絵画収集 ネーデルラント ソウトク レオポルト ヴィルヘルム タイコウ ノ カイガ シュウシュウ 593-621
アルベルティーナの版画コレクション アルベルティーナ ノ ハンガ コレクション 622-631
美術における日本二六殉教者 ビジュツ ニ オケル ニホン ニジュウロク ジュンキョウシャ 632-657
江戸の<自然研究> エド ノ シゼン ケンキュウ 658-664
東京芸術大学附属図書館の美術洋書 トウキョウ ゲイジュツ ダイガク フゾク トショカン ノ ビジュツ ヨウショ 665-675
山川輝夫の<青の絵画> ヤマカワ テルオ ノ アオ ノ カイガ 676-678
国際美術史学会(CIHA)第二八回ベルリン大会 コクサイ ビシュツシ ガッカイ シーアイエイチエー ダイニジュウハチカイ ベルリン タイカイ 679-681
オットー・ペヒト オットー ペヒト 682-694