佐藤 泰正/著 -- 翰林書房 -- 2003.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J026/3397/12 5008306006 Digital BookShelf
2004/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87737-184-2
タイトル 佐藤泰正著作集
タイトルカナ サトウ ヤスマサ チョサクシュウ
巻次 12
著者名 佐藤 泰正 /著
著者名典拠番号

110000468490000

出版地 東京
出版者 翰林書房
出版者カナ カンリン ショボウ
出版年 2003.12
ページ数 606p
大きさ 20cm
各巻タイトル 文林逍遙
各巻タイトル読み ブンリン ショウヨウ
価格 ¥3800
内容注記 〈読むことの倫理〉とは 戦争文学としての『趣味の遺伝』 漱石探究1 『道草』再読 大正五年の鴎外と漱石 村上春樹と漱石 キリスト教文学を読む 思想としての椎名麟三 『青い小さな葡萄』をどう読むか 『深い河』再読 〈最後の小説〉に至るまで 宮沢賢治とキリスト教 白鳥とキリスト教 中原中也という場所 樋口夏という肉体 芥川 賢治童話の文体 三島由紀夫・花ざかりの森 『人間失格』再読 戦時下の太宰・一面 堀辰雄一面 小林秀雄の魅力 田畑修一郎・『鳥羽家の子供』再読 吉本隆明一面 塚本邦雄・『荊冠伝説』と『獅子流離譚』 稲垣達郎学芸文集 笹淵友一『北村透谷』 水谷昭夫『漱石文芸の世界』 磯田さんのこと 大岡さんのこと 山路平四郎先生のこと 山本健吉・古典・漱石・白鳥 高堂要さんのこと 小川さんを迎えて 遠藤周作・グローバルな時代に向かって 三好さんのこと 三好行雄の遺したもの 吉本隆明『悲劇の解読』 江藤淳『言葉と沈黙』 柄谷行人『畏怖する人間』 桶谷秀昭『天心鑑三荷風』 大岡信『明治・大正・昭和の詩人たち』 上総英郎『遠藤周作論』 越智治雄『漱石私論』 平岡敏夫『漱石研究』 山田晃『夢十夜参究』 石原千秋『反転する漱石』 三好行雄『芥川竜之介論』 竹盛天雄『介山・直哉・竜之介―一九一〇年代孤心と交響』 新谷敬三郎『「白痴」を読む』 笠井秋生『遠藤周作論』 柴崎聡詩集 断想 映画『死の棘』を観て ある本屋のこと 水のある風景 感想―戦後を生きる 文林逍遥
一般件名 日本文学∥歴史∥明治以後
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥メイジイゴ
一般件名 日本文学-歴史-近代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

510401810290000

分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『佐藤泰正著作集 12』( 文林逍遙) 佐藤 泰正/著  翰林書房 2003.12(所蔵館:中央  請求記号:/J026/3397/12  資料コード:5008306006)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106091920

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
<読むことの倫理>とは ヨム コト ノ リンリ トワ 10-30
戦争文学としての『趣味の遺伝』 センソウ ブンガク ト シテ ノ シュミ ノ イデン 31-48
漱石探究 / 1 ソウセキ タンキュウ 49-65
『道草』再読 ミチクサ サイドク 66-77
大正五年の鷗外と漱石 タイショウ ゴネン ノ オウガイ ト ソウセキ 78-82
村上春樹と漱石 ムラカミ ハルキ ト ソウセキ 83-100
キリスト教文学を読む キリストキョウ ブンガク オ ヨム 101-113
思想としての椎名麟三 シソウ ト シテ ノ シイナ リンゾウ 114-134
『青い小さな葡萄』をどう読むか アオイ チイサナ ブドウ オ ドウ ヨムカ 135-151
『深い河』再読 フカイ カワ サイドク 152-162
<最後の小説>に至るまで サイゴ ノ ショウセツ ニ イタル マデ 163-202
宮沢賢治とキリスト教 ミヤザワ ケンジ ト キリストキョウ 203-211
白鳥とキリスト教 ハクチョウ ト キリストキョウ 212-214
中原中也という場所 ナカハラ チュウヤ ト イウ バショ 215-231
樋口夏という肉体 ヒグチ ナツ ト イウ ニクタイ 232-244
芥川 アクタガワ 245-263
賢治童話の文体 ケンジ ドウワ ノ ブンタイ 264-284
三島由紀夫・花ざかりの森 ミシマ ユキオ ハナザカリ ノ モリ 285-290
『人間失格』再読 ニンゲン シッカク サイドク 291-307
戦時下の太宰・一面 センジカ ノ ダザイ イチメン 308-322
堀辰雄一面 ホリ タツオ イチメン 323-339
小林秀雄の魅力 コバヤシ ヒデオ ノ ミリョク 340-347
田畑修一郎・『鳥羽家の子供』再読 タバタ シュウイチロウ トバ ケ ノ コドモ サイドク 348-351
吉本隆明一面 ヨシモト タカアキ イチメン 352-362
塚本邦雄・『荆冠伝説』と『獅子流離譚』 ツカモト クニオ ケイカン デンセツ ト シシ リュウリタン 363-367
稲垣達郎学芸文集 イナガキ タツロウ ガクゲイ ブンシュウ 368-383
笹淵友一『北村透谷』 ササブチ トモイチ キタムラ トウコク 384-390
水谷昭夫『漱石文芸の世界』 ミズタニ アキオ ソウセキ ブンゲイ ノ セカイ 391-401
磯田さんのこと イソダ サン ノ コト 402-404
大岡さんのこと オオオカ サン ノ コト 405-407
山路平四郎先生のこと ヤマジ ヘイシロウ センセイ ノ コト 408-410
山本健吉・古典・漱石・白鳥 ヤマモト ケンキチ コテン ソウセキ ハクチョウ 411-412
高堂要さんのこと タカドウ カナメ サン ノ コト 413-415
小川さんを迎えて オガワ サン オ ムカエテ 416-419
遠藤周作・グローバルな時代に向かって エンドウ シュウサク グローバル ナ ジダイ ニ ムカッテ 420-422
三好さんのこと ミヨシ サン ノ コト 423-425
三好行雄の遺したもの ミヨシ ユキオ ノ ノコシタ モノ 426-439
吉本隆明『悲劇の解読』 ヨシモト タカアキ ヒゲキ ノ カイドク 440-442
江藤淳『言葉と沈黙』 エトウ ジュン コトバ ト チンモク 443-445
柄谷行人『畏怖する人間』 カラタニ コウジン イフ スル ニンゲン 446-447
桶谷秀昭『天心鑑三荷風』 オケタニ ヒデアキ テンシン カンゾウ カフウ 448-451
大岡信『明治・大正・昭和の詩人たち』 オオオカ マコト メイジ タイショウ ショウワ ノ シジンタチ 452-453
上総英郎『遠藤周作論』 カズサ ヒデオ エンドウ シュウサク ロン 454-458
越智治雄『漱石私論』 オチ ハルオ ソウセキ シロン 459-461
平岡敏夫『漱石研究』 ヒラオカ トシオ ソウセキ ケンキュウ 462-468
山田晃『夢十夜参究』 ヤマダ アキラ ユメジュウヤ サンキュウ 469-472
石原千秋『反転する漱石』 イシハラ チアキ ハンテン スル ソウセキ 473-474
三好行雄『芥川竜之介論』 ミヨシ ユキオ アクタガワ リュウノスケ ロン 475-476
竹盛天雄『介山・直哉・竜之介—一九一〇年代孤心と交響』 タケモリ テンユウ カイザン ナオヤ リュウノスケ センキュウヒャクジュウネンダイ コシン ト コウキョウ 477-482
新谷敬三郎『「白痴」を読む』 アラヤ ケイザブロウ ハクチ オ ヨム 483-484
笠井秋生『遠藤周作論』 カサイ アキフ エンドウ シュウサク ロン 485-489
柴崎聡詩集 シバザキ サトシ シシュウ 491-493
断想 ダンソウ 494-505
映画『死の棘』を観て エイガ シ ノ トゲ オ ミテ 506-508
ある本屋のこと アル ホンヤ ノ コト 509-511
水のある風景 ミズ ノ アル フウケイ 512-513
感想—戦後を生きる カンソウ センゴ オ イキル 514-519
文林逍遙 ブンリン ショウヨウ 520-596