小秋元 段/著 -- 汲古書院 -- 2005.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /913.43/5075/2005 5012101711 Digital BookShelf
2006/02/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3544-1
タイトル 太平記・梅松論の研究
タイトルカナ タイヘイキ バイショウロン ノ ケンキュウ
著者名 小秋元 段 /著
著者名典拠番号

110003223900000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2005.12
ページ数 8, 414, 12p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容注記 『太平記』の成立・作者・諸本. 『太平記』第二部と「原太平記」の成立. 『太平記』観応擾乱記事の一側面. 因果論の位相. 巻三十六、細川清氏失脚記事の再検討. 『太平記』成立期の本文改訂と永和本. 古態本『太平記』論への一視点. 南都本『太平記』本文考. 米沢本の位置と性格. 毛利家本の本文とその世界. 益田兼治書写本『太平記』について. 梵舜本の性格と中世「太平記読み」. 『太平記』と『三国伝記』に介在する一、二の問題. 『梅松論』の成立. 『梅松論』の論理と構成. 『梅松論』と『太平記』
内容紹介 「太平記」の複雑な成立過程を踏まえて作品の構想を論じ、古態本から後出本にいたる諸本の展開を追い、さらに「太平記」とともに同じ時代を描く「梅松論」の成立・特質を論じる。
一般件名 太平記,梅松論
一般件名カナ タイヘイキ,バイショウロン
一般件名 太平記 , 梅松論
一般件名カナ タイヘイキ,バイショウロン
一般件名典拠番号

530226600000000 , 530250200000000

分類:都立NDC10版 913.435
資料情報1 『太平記・梅松論の研究』 小秋元 段/著  汲古書院 2005.12(所蔵館:中央  請求記号:/913.43/5075/2005  資料コード:5012101711)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106755157

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『太平記』の成立・作者・諸本 タイヘイキ ノ セイリツ サクシャ ショホン 3-34
『太平記』第二部と「原太平記」の成立 タイヘイキ ダイニブ ト ゲンタイヘイキ ノ セイリツ 37-59
『太平記』観応擾乱記事の一側面 / 「雲景未来記事」を中心に タイヘイキ カンノウ ジョウラン キジ ノ イチ ソクメン 60-78
因果論の位相 / 巻三十五「北野通夜物語」論序説 インガロン ノ イソウ 79-98
巻三十六、細川清氏失脚記事の再検討 カンサンジュウロク ホソカワ キヨウジ シッキャク キジ ノ サイケントウ 99-120
『太平記』成立期の本文改訂と永和本 タイヘイキ セイリツキ ノ ホンモン カイテイ ト エイワボン 123-157
古態本『太平記』論への一視点 / 西源院本の表現をめぐって コタイボン タイヘイキロン エノ イチ シテン 158-177
南都本『太平記』本文考 ナントボン タイヘイキ ホンモンコウ 178-203
米沢本の位置と性格 ヨネザワボン ノ イチ ト セイカク 207-235
毛利家本の本文とその世界 モウリケボン ノ ホンモン ト ソノ セカイ 236-277
益田兼治書写本『太平記』について マスダ カネハル ショシャボン タイヘイキ ニ ツイテ 278-301
梵舜本の性格と中世「太平記読み」 ボンシュンボン ノ セイカク ト チュウセイ タイヘイキ ヨミ 302-320
『太平記』と『三国伝記』に介在する一、二の問題 タイヘイキ ト サンゴク デンキ ニ カイザイ スル イチ ニ ノ モンダイ 321-343
『梅松論』の成立 / 成立時期、および作者圏の再検討 バイショウロン ノ セイリツ 347-373
『梅松論』の論理と構成 バイショウロン ノ ロンリ ト コウセイ 374-393
『梅松論』と『太平記』 バイショウロン ト タイヘイキ 394-410