上田 閑照/監修 -- 燈影舎 -- 2006.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /114.0/5024/2006 5012815027 Digital BookShelf
2006/10/10 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86094-006-7
タイトル 人間であること
タイトルカナ ニンゲン デ アル コト
著者名 上田 閑照 /監修, 皇 紀夫 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110000138480000 , 110000548180000

出版地 京都
出版者 燈影舎
出版者カナ トウエイシャ
出版年 2006.1
ページ数 311p
大きさ 20cm
価格 ¥3400
内容注記 人間であること 上田閑照∥著. 苦悩の人間学的考察-フランクルの「ホモ・パティエンス」 を手がかりにして 山田邦男∥著. ナイチンゲールの積極的神秘主義と看護論における「三重の関心」 -ケアの人間学の原典のために 小林恭∥著. 読むことについて-人間学的な一つの省察 吉村文男∥著. 笑いへの反省笑いからの反省-「 優越の理論」とかかわらせつつ 鳶野克己∥著. 自己変革論-上田閑照「私とは何か」をめぐって 林信弘∥著. 教育のなかの教育-臨床教育学の試み 皇紀夫∥著. 価値多様化時代における理性の責任-教育課題としての「対話の能力」 徳永正直∥著. 浄土の教育学-教育の構造と「私」の本質 川村覚昭∥著. 西田幾多郎と教育学-「教育学について」を読む 宮野安治∥著. 青年期における自己形成と道徳教育-批判的考察 兼松儀郎∥著. 「人生科」教育と身体-キチンと座る」をめぐって 「松田高志∥著
内容紹介 12名の研究者が、「人間であること」という根本命題に向かって試みた哲学的な、そして今日の教育学の傾向からすれば野心的とも言える、知的冒険を企てた論集。根底と諸相および教育学的展開の2部構成。
一般件名 人間学∥論文集,教育学∥論文集
一般件名カナ ニンゲンガク∥ロンブンシュウ,キョウイクガク∥ロンブンシュウ
一般件名 人間論 , 教育学
一般件名カナ ニンゲンロン,キョウイクガク
一般件名典拠番号

511268800000000 , 510663000000000

分類:都立NDC10版 114
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『人間であること』 上田 閑照/監修, 皇 紀夫/[ほか]編集  燈影舎 2006.1(所蔵館:中央  請求記号:/114.0/5024/2006  資料コード:5012815027)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106820574

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
人間であること ニンゲン デ アル コト 上田 閑照/著 ウエダ シズテル 2-49
苦悩の人間学的考察 / フランクルの「ホモ・パティエンス」を手がかりにして クノウ ノ ニンゲンガクテキ コウサツ 山田 邦男/著 ヤマダ クニオ 50-73
ナイチンゲールの積極的神秘主義と看護論における「三重の関心」 / ケアの人間学の原点のために ナイチンゲール ノ セッキョクテキ シンピ シュギ ト カンゴロン ニ オケル サンジュウ ノ カンシン 小林 恭/著 コバヤシ キョウ 74-100
読むことについて / 人間学的な一つの省察 ヨム コト ニ ツイテ 吉村 文男/著 ヨシムラ フミオ 101-122
笑いへの反省/笑いからの反省 / 「優越の理論」とかかわらせつつ ワライ エノ ハンセイ ワライ カラ ノ ハンセイ 鳶野 克己/著 トビノ カツミ 123-144
自己変革論 / 上田閑照『私とは何か』をめぐって ジコ ヘンカクロン 林 信弘/著 ハヤシ ノブヒロ 145-165
教育のなかの教育 / 臨床教育学の試み キョウイク ノ ナカ ノ キョウイク 皇 紀夫/著 スメラギ ノリオ 168-191
価値多様化時代における理性の責任 / 教育課題としての「対話の能力」 カチ タヨウカ ジダイ ニ オケル リセイ ノ セキニン 徳永 正直/著 トクナガ マサナオ 192-213
浄土の教育学 / 教育の構造と「私」の本質 ジョウド ノ キョウイクガク 川村 覚昭/著 カワムラ カクショウ 214-237
西田幾多郎と教育学 / 「教育学について」を読む ニシダ キタロウ ト キョウイクガク 宮野 安治/著 ミヤノ ヤスハル 238-260
青年期における自己形成と道徳教育 / 批判的考察 セイネンキ ニ オケル ジコ ケイセイ ト ドウトク キョウイク 兼松 儀郎/著 カネマツ ヨシロウ 261-283
「人生科」教育と身体 / 「キチンと坐る」をめぐって ジンセイカ キョウイク ト カラダ 松田 高志/著 マツダ タカシ 284-307