田中 克/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2010.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /660.4/5007/2010 5018894289 Digital BookShelf
2010/10/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87698-957-7
ISBN13桁 978-4-87698-957-7
タイトル 水産の21世紀
タイトルカナ スイサン ノ ニジュウイッセイキ
タイトル関連情報 海から拓く食料自給
タイトル関連情報読み ウミ カラ ヒラク ショクリョウ ジキュウ
著者名 田中 克 /編, 川合 真一郎 /編, 谷口 順彦 /編, 坂田 泰造 /編
著者名典拠番号

110000624900000 , 110002033100000 , 110003058640000 , 110005204010000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2010.8
ページ数 10, 623p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥4700
内容注記 序章 田中克∥著. 日本と世界の漁業の現状と再生への道 中前明∥著. 混迷するまぐろ類資源管理からの脱却に向けて 魚住雄二∥著. 貴重なタンパク源としての鯨との共存 諸貫秀樹∥著, 森下丈二∥著. 増養殖漁業の現状と展開 青海忠久∥著. 栽培漁業の新たな展開 輿石裕一∥著. 人工種苗生産が天然ウナギの絶滅を救う 田中秀樹∥著. 遺伝的多様性保全に配慮した水産育種のあり方 谷口順彦∥著. 内湾における環境調和型増養殖への提案 谷口道子∥著. 水産行政から見た栽培漁業の評価と今後の課題 成子隆英∥著. 沿岸漁業再生のカギを握る基礎生産 吉川毅∥著. 仔稚魚を育む"海の米粒"カイアシ類 上田拓史∥著. 対馬暖流と生物の輸送・分布 加藤修∥著. 海の中の森の再生 吉田吾郎∥著, 八谷光介∥著. 有害藻類ブルームの発生メカニズムと解決への道 山口峰生∥著, 長崎慶三∥著. 干潟の水質浄化機能とその再生 鈴木輝明∥著. 外来魚問題と内水面漁業 細谷和海∥著. 現代の公害問題:京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染 山本義和∥著, 江口さやか∥著. 新しい魅力的な科学への挑戦:バイオロギング研究が拓く新たな水棲生物の世界 宮崎信之∥著. ヒラメ・カレイ類誕生の謎に迫る 鈴木徹∥著. 魚類の多様性を探る:分子系統学からの挑戦 西田睦∥著. 水産発酵食品にみる先人の知恵とその継承 藤井建夫∥著. 日本発海藻発酵産業の創出 内田基晴∥著. 水産物の自給を阻害する社会経済的諸要因 鷲尾圭司∥著. 水産エコラベル:その役割と彰響 田村典江∥著. 黒潮流域圏総合科学の展開 深見公雄∥著. 沿岸漁業再生と森里海連環学 田中克∥著. カキ養殖漁師が切望する森から海までの一体科学 畠山重篤∥著. 有明海の再生に挑む 浜辺誠司∥著. 終章 川合真一郎∥著
内容紹介 海の基礎生産を理解し、持続的利用の術を知り、増養殖漁業の可能性を探るための書。豊富な事例とデータを織り込みながら、食料自給を海から拓く道を示す、水産研究者の総力を挙げた論集。
書誌・年譜・年表 文献:p555〜580
一般件名 日本∥水産業,水産資源∥日本
一般件名カナ ニホン∥スイサンギョウ,スイサンシゲン∥ニホン
一般件名 水産業
一般件名カナ スイサンギョウ
一般件名典拠番号

511026600000000

分類:都立NDC10版 660.4
資料情報1 『水産の21世紀 海から拓く食料自給』 田中 克/編, 川合 真一郎/編 , 谷口 順彦/編 京都大学学術出版会 2010.8(所蔵館:中央  請求記号:/660.4/5007/2010  資料コード:5018894289)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108169603

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序章 ジョショウ 田中 克/著 タナカ マサル 1-12
日本と世界の漁業の現状と再生への道 ニホン ト セカイ ノ ギョギョウ ノ ゲンジョウ ト サイセイ エノ ミチ 中前 明/著 ナカマエ アキラ 14-30
混迷するまぐろ類資源管理からの脱却に向けて コンメイ スル マグロルイ シゲン カンリ カラ ノ ダッキャク ニ ムケテ 魚住 雄二/著 ウオズミ ユウジ 30-51
貴重なタンパク源としての鯨との共存 キチョウ ナ タンパクゲン ト シテ ノ クジラ トノ キョウゾン 諸貫 秀樹/著 モロヌキ ヒデキ 51-76
増養殖漁業の現状と展開 ゾウヨウショク ギョギョウ ノ ゲンジョウ ト テンカイ 青海 忠久/著 セイカイ タダヒサ 87-99
栽培漁業の新たな展開 サイバイ ギョギョウ ノ アラタ ナ テンカイ 輿石 裕一/著 コシイシ ユウイチ 99-116
人工種苗生産が天然ウナギの絶滅を救う ジンコウ シュビョウ セイサン ガ テンネンウナギ ノ ゼツメツ オ スクウ 田中 秀樹/著 タナカ ヒデキ 116-128
遺伝的多様性保全に配慮した水産育種のあり方 イデンテキ タヨウセイ ホゼン ニ ハイリョ シタ スイサン イクシュ ノ アリカタ 谷口 順彦/著 タニグチ ノブヒコ 128-147
内湾における環境調和型増養殖への提案 ナイワン ニ オケル カンキョウ チョウワガタ ゾウヨウショク エノ テイアン 谷口 道子/著 タニグチ ミチコ 147-161
水産行政から見た栽培漁業の評価と今後の課題 / 特別寄稿 1 スイサン ギョウセイ カラ ミタ サイバイ ギョギョウ ノ ヒョウカ ト コンゴ ノ カダイ 成子 隆英/著 ナルコ タカヒデ 169-179
沿岸漁業再生のカギを握る基礎生産 エンガン ギョギョウ サイセイ ノ カギ オ ニギル キソ セイサン 吉川 毅/著 ヨシカワ タケシ 183-199
仔稚魚を育む“海の米粒”カイアシ類 シチギョ オ ハグクム ウミ ノ コメツブ カイアシルイ 上田 拓史/著 ウエダ ヒロシ 199-213
対馬暖流と生物の輸送・分布 ツシマ ダンリュウ ト セイブツ ノ ユソウ ブンプ 加藤 修/著 カトウ オサム 214-228
海の中の森の再生 ウミ ノ ナカ ノ モリ ノ サイセイ 吉田 吾郎/著 ヨシダ ゴロウ 228-259
有害藻類ブルームの発生メカニズムと解決への道 ユウガイ ソウルイ ブルーム ノ ハッセイ メカニズム ト カイケツ エノ ミチ 山口 峰生/著 ヤマグチ ミネオ 267-296
干潟の水質浄化機能とその再生 ヒガタ ノ スイシツ ジョウカ キノウ ト ソノ サイセイ 鈴木 輝明/著 スズキ テルアキ 296-316
外来魚問題と内水面漁業 ガイライギョ モンダイ ト ナイスイメン ギョギョウ 細谷 和海/著 ホソヤ カズミ 316-328
現代の公害問題:京都府舞鶴湾の一部地域における鉛汚染 ゲンダイ ノ コウガイ モンダイ キョウトフ マイズルワン ノ イチブ チイキ ニ オケル ナマリオセン 山本 義和/著 ヤマモト ヨシカズ 328-348
新しい魅力的な科学への挑戦:バイオロギング研究が拓く新たな水棲生物の世界 アタラシイ ミリョクテキ ナ カガク エノ チョウセン バイオロギング ケンキュウ ガ ヒラク アラタ ナ スイセイ セイブツ ノ セカイ 宮崎 信之/著 ミヤザキ ノブユキ 359-374
ヒラメ・カレイ類誕生の謎に迫る ヒラメ カレイルイ タンジョウ ノ ナゾ ニ セマル 鈴木 徹/著 スズキ トオル 374-387
魚類の多様性を探る:分子系統学からの挑戦 ギョルイ ノ タヨウセイ オ サグル ブンシ ケイトウガク カラ ノ チョウセン 西田 睦/著 ニシダ ムツミ 388-410
水産発酵食品にみる先人の知恵とその継承 スイサン ハッコウ ショクヒン ニ ミル センジン ノ チエ ト ソノ ケイショウ 藤井 建夫/著 フジイ タテオ 419-442
日本発海藻発酵産業の創出 ニホンハツ カイソウ ハッコウ サンギョウ ノ ソウシュツ 内田 基晴/著 ウチダ モトハル 442-456
水産物の自給を阻害する社会経済的諸要因 スイサンブツ ノ ジキュウ オ ソガイ スル シャカイ ケイザイテキ ショヨウイン 鷲尾 圭司/著 ワシオ ケイジ 456-469
水産エコラベル:その役割と彰響 スイサン エコラベル ソノ ヤクワリ ト エイキョウ 田村 典江/著 タムラ ノリエ 469-486
黒潮流域圏総合科学の展開 クロシオ リュウイキケン ソウゴウ カガク ノ テンカイ 深見 公雄/著 フカミ キミオ 493-504
沿岸漁業再生と森里海連環学 エンガン ギョギョウ サイセイ ト モリ サト ウミ レンカンガク 田中 克/著 タナカ マサル 505-524
カキ養殖漁師が切望する森から海までの一体科学 カキ ヨウショク リョウシ ガ セツボウ スル モリ カラ ウミ マデ ノ イッタイ カガク 畠山 重篤/著 ハタケヤマ シゲアツ 525-532
有明海の再生に挑む / 特別寄稿 2 アリアケカイ ノ サイセイ ニ イドム 浜辺 誠司/著 ハマベ セイジ 537-547
終章 シュウショウ 川合 真一郎/著 カワイ シンイチロウ 549-551