金子 貴昭/著 -- 法藏館 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /020.2/5056/2013 7102206387 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6223-5
ISBN13桁 978-4-8318-6223-5
タイトル 近世出版の板木研究
タイトルカナ キンセイ シュッパン ノ ハンギ ケンキュウ
著者名 金子 貴昭 /著
著者名典拠番号

110004417540000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2013.2
ページ数 6, 318p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 印刷の道具でもあり、板株(版権)そのものでもあった板木。その基本構造から当時の出版事情まで、板木や板本、出版記録を照合し、近世出版機構における根本装置としての板木の機能と役割を論じる。
一般件名 出版-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-00972049
一般件名カナ シュッパン-ニホン-レキシ-エドジダイ-00972049
一般件名 図書-歴史 , 出版-日本
一般件名カナ トショ-レキシ,シュッパン-ニホン
一般件名典拠番号

511018210070000 , 510928720100000

分類:都立NDC10版 020.21
資料情報1 『近世出版の板木研究』 金子 貴昭/著  法藏館 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/020.2/5056/2013  資料コード:7102206387)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152241139

目次 閉じる

序章 研究資源としての板木
  はじめに
  第一節 板木から分かること
  第二節 板木をめぐる研究界の動向
  第三節 板木資料の活用・共有化へ向けて
  第四節 板木を研究資源として扱うための課題と本書の構成
第一章 板木活用の意義と実践
  はじめに
  第一節 なぜ板木は重要か
  第二節 なぜ板木は活用されてこなかったか
  第三節 デジタル化の方法
  第四節 板木研究におけるイメージデータベースの必要性
  第五節 イメージデータベース構築
  第六節 デジタル化、イメージデータベースの効用
  おわりに
第二章 板本の板木
  はじめに
  第一節 板木と板本
  第二節 板木の基本的構造
  第三節 入木
  おわりに
第三章 板本に表れる板木の構成
  はじめに
  第一節 混在する紙質の出現パターンと板木の構成
  第二節 匡郭縦寸の高低差と板木
  第三節 木材としての板木
  おわりに
第四章 出版記録から読み取れるもの
  はじめに
  第一節 佐々木惣四郎の出版記録(その一)
  第二節 佐々木惣四郎の出版記録(その二)
  第三節 佐々木惣四郎の出版記録(その三)
  第四節 諸記録の参照によって判明すること
  おわりに
第五章 近世出版における板木の役割
  はじめに
  第一節 板木の外見
  第二節 「白板」の語意
  第三節 「白板」の機能
  おわりに
第六章 池大雅『賞奇軒墨竹譜』の板木
  はじめに
  第一節 『賞奇軒墨竹譜』の板木
  第二節 出版記録
  第三節 『賞奇軒墨竹譜』の刊行事情
  第四節 『賞奇軒墨竹譜』の諸本
  おわりに
第七章 高野版の板木
  はじめに
  第一節 高野版の現存板木
  第二節 高野版の板木と巻き摺り
  第三節 山上と山外
  おわりに
第八章 藤井文政堂所蔵享保十七年版「十巻章」の板木
  はじめに
  第一節 藤井文政堂所蔵「十巻章」の板木とその板本
  第二節 享保十七年版の摺刷方法とその目的
  第三節 「十巻章」の板木売買
  おわりに
終章 課題と展望
  第一節 総括
  第二節 本論の特質
  第三節 課題・展望