大島 和夫/編 -- 日本評論社 -- 2015.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /321.0/5198/2015 7107224440 配架図 Digital BookShelf
2016/06/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-52098-1
ISBN13桁 978-4-535-52098-1
タイトル 民主主義法学と研究者の使命
タイトルカナ ミンシュ シュギ ホウガク ト ケンキュウシャ ノ シメイ
タイトル関連情報 広渡清吾先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み ヒロワタリ セイゴ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 大島 和夫 /編, 楜澤 能生 /編, 佐藤 岩夫 /編, 白藤 博行 /編, 吉村 良一 /編
著者名典拠番号

110003155820000 , 110003135930000 , 110003170600000 , 110003409380000 , 110001500440000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2015.12
ページ数 8, 653p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 広渡清吾の肖像あり
価格 ¥11000
内容紹介 ドイツ法、比較法社会論等の分野で学界をリードするかたわら、日本ドイツ学会の理事長をつとめるなど、幅広い分野で業績をあげてきた広渡清吾。その古稀を記念し、親しい交流や学恩のある人々が寄稿した論文集。
書誌・年譜・年表 広渡清吾先生略歴・著作目録:p629~653
個人件名 広渡, 清吾,(1945-)(00154694)(ndlsh)
個人件名カナ ヒロワタリ, セイゴ,(1945-)(00154694)
個人件名 広渡 清吾
個人件名カナ ヒロワタリ セイゴ
個人件名典拠番号 110000841340000
一般件名 法律学-論文集-ndlsh-00723379
一般件名カナ ホウリツガク-ロンブンシュウ-00723379
一般件名 法律学
一般件名カナ ホウリツガク
一般件名典拠番号

511390200000000

分類:都立NDC10版 321.04
資料情報1 『民主主義法学と研究者の使命 広渡清吾先生古稀記念論文集』 大島 和夫/編, 楜澤 能生/編 , 佐藤 岩夫/編 日本評論社 2015.12(所蔵館:中央  請求記号:/321.0/5198/2015  資料コード:7107224440)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152756968

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
マックス・ヴェーバーにおける法の社会学的存在構造 / 「改訂稿」をテクストとして マックス ヴェーバー ニ オケル ホウ ノ シャカイガクテキ ソンザイ コウゾウ 水林 彪/著 ミズバヤシ タケシ 3-36
川島武宜の転換 / 1951~1955年 カワシマ タケヨシ ノ テンカン 高橋 裕/著 タカハシ ヒロシ 37-55
立法者の判断(利益衡量)と法解釈 / 法的論理に関する覚書 リッポウシャ ノ ハンダン リエキ コウリョウ ト ホウカイシャク 田中 教雄/著 タナカ ノリオ 57-75
「ナチス期における所有権思想」再考 / 持続可能社会における土地所有権論の視角から ナチスキ ニ オケル ショユウケン シソウ サイコウ 楜澤 能生/著 クルミサワ ヨシキ 77-100
労働法社会学 / 学問史の一素描 ロウドウホウ シャカイガク 石田 眞/著 イシダ マコト 101-115
民科法律と法学 ミンカ ホウリツ ト ホウガク 大島 和夫/著 オオシマ カズオ 117-134
現代スポーツにおける法と道徳と政治 / 三領域の共通原理としてのフェアネス ゲンダイ スポーツ ニ オケル ホウ ト ドウトク ト セイジ 中村 浩爾/著 ナカムラ コウジ 135-152
国家法人と個人 / 日本国の戦争犯罪をめぐる コッカ ホウジン ト コジン 笹倉 秀夫/著 ササクラ ヒデオ 155-171
安全保障関連法案と「戦後日本秩序」 アンゼン ホショウ カンレン ホウアン ト センゴ ニホン チツジョ 小沢 隆一/著 オザワ リュウイチ 173-192
「国の存立」論と政府の憲法解釈 / 「自衛の措置」論を中心に クニ ノ ソンリツロン ト セイフ ノ ケンポウ カイシャク 浦田 一郎/著 ウラタ イチロウ 193-209
「7.1閣議決定」と安全保障関連法 ナナ イチ カクギ ケッテイ ト アンゼン ホショウ カンレンホウ 水島 朝穂/著 ミズシマ アサホ 211-225
憲法に対する愛着と懐疑 ケンポウ ニ タイスル アイチャク ト カイギ 阪口 正二郎/著 サカグチ ショウジロウ 227-244
法治の中の自治、自治の中の法治 / 国・自治体間争訟における法治主義のあり方を考える ホウチ ノ ナカ ノ ジチ ジチ ノ ナカ ノ ホウチ 白藤 博行/著 シラフジ ヒロユキ 245-269
区域・政治・法 / 八重山教科書問題をめぐって クイキ セイジ ホウ 阿部 昌樹/著 アベ マサキ 271-293
再審請求審における共犯形態「変更」の問題点 / 姫路郵便局事件を素材に サイシン セイキュウシン ニ オケル キョウハン ケイタイ ヘンコウ ノ モンダイテン 松宮 孝明/著 マツミヤ タカアキ 295-313
性売買規制法の国際的動向 / 北欧モデルの可能性 セイバイバイ キセイホウ ノ コクサイテキ ドウコウ 中里見 博/著 ナカサトミ ヒロシ 315-333
ロシアの体制移行過程における憲法構想の諸相 / サラトフ草案の立ち位置とその意味 ロシア ノ タイセイ イコウ カテイ ニ オケル ケンポウ コウソウ ノ ショソウ 竹森 正孝/著 タケモリ マサタカ 335-353
時効法改革と民法典の現代化 ジコウホウ カイカク ト ミンポウテン ノ ゲンダイカ 松本 克美/著 マツモト カツミ 357-372
不動産法序説 フドウサンホウ ジョセツ 今村 与一/著 イマムラ ヨイチ 373-390
福島原発事故以降の原発差止め訴訟 / 大飯3・4号機差止め訴訟福井地裁判決を中心に フクシマ ゲンパツ ジコ イコウ ノ ゲンパツ サシトメ ソショウ 神戸 秀彦/著 カンベ ヒデヒコ 391-411
再生可能エネルギー発電設備の立地規制 / 太陽光発電設備を中心として サイセイ カノウ エネルギー ハツデン セツビ ノ リッチ キセイ 高橋 寿一/著 タカハシ ジュイチ 413-435
生命保険契約における無催告失効条項と督促実務 セイメイ ホケン ケイヤク ニ オケル ムサイコク シッコウ ジョウコウ ト トクソク ジツム 安井 宏/著 ヤスイ ヒロシ 437-450
契約法理論から見た解雇規制法理 ケイヤクホウ リロン カラ ミタ カイコ キセイ ホウリ 吉村 良一/著 ヨシムラ リョウイチ 451-473
雇用と労働者像の多様化? コヨウ ト ロウドウシャゾウ ノ タヨウカ 和田 肇/著 ワダ ハジメ 475-495
男女共同参画条例に基づく「苦情処理」の意義 ダンジョ キョウドウ サンカク ジョウレイ ニ モトズク クジョウ ショリ ノ イギ 浅倉 むつ子/著 アサクラ ムツコ 497-516
司法への市民参加と文化ギャップ / ベルギーと台湾の調査からの問い シホウ エノ シミン サンカ ト ブンカ ギャップ 尾崎 一郎/著 オザキ イチロウ 519-536
「独立した」検事総長の誕生 / ポーランドにおける候補者市民モニタリングの試み ドクリツ シタ ケンジ ソウチョウ ノ タンジョウ 小森田 秋夫/著 コモリダ アキオ 537-558
弁護士人口の拡大と依頼者層 / 世界の動向と日本 ベンゴシ ジンコウ ノ カクダイ ト イライシャソウ 佐藤 岩夫/著 サトウ イワオ 559-582
弁護士の預り金口座と「3つの隔離」 / 法曹倫理と信託法理の交錯 ベンゴシ ノ アズカリキン コウザ ト ミッツ ノ カクリ 松本 恒雄/著 マツモト ツネオ 583-610
法律家の国際連帯と平和への権利 ホウリツカ ノ コクサイ レンタイ ト ヘイワ エノ ケンリ 新倉 修/著 ニイクラ オサム 611-628