山下 一海/著 -- おうふう -- 2016.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.30/5425/9 7108348601 配架図 Digital BookShelf
2017/01/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-03719-2
ISBN13桁 978-4-273-03719-2
タイトル 山下一海著作集
タイトルカナ ヤマシタ カズミ チョサクシュウ
巻次 第9巻
著者名 山下 一海 /著
著者名典拠番号

110001035610000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 2016.11
ページ数 773p
大きさ 22cm
各巻タイトル 近現代俳句
各巻タイトル読み キンゲンダイ ハイク
形態に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 江戸時代の俳諧と近現代の俳句をつなぐ文学研究の新しい方法論を問う、山下一海の著作の集大成。第9巻は、諸雑誌に発表した近現代俳句に関わる諸論と、単行本「昭和歳時記」を収録する。
一般件名 俳諧-歴史-明治以後-ndlsh-00562792
一般件名カナ ハイカイ-レキシ-メイジイゴ-00562792
一般件名 俳句
一般件名カナ ハイク
一般件名典拠番号

511297500000000

分類:都立NDC10版 911.308
書評掲載紙 毎日新聞  2017/01/16  1997 
資料情報1 『山下一海著作集 第9巻』( 近現代俳句) 山下 一海/著  おうふう 2016.11(所蔵館:中央  請求記号:/911.30/5425/9  資料コード:7108348601)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152916718

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
秋声会・その閑遊の世界 / 岡野知十をめぐって シュウセイカイ ソノ カンユウ ノ セカイ 13-24
紅葉の俳句革新 コウヨウ ノ ハイク カクシン 25-27
虚子『進むべき俳句の道』論 キョシ ススムベキ ハイク ノ ミチ ロン 28-40
高浜虚子の新しい出発 / 俳句の二つの方法をめぐって タカハマ キョシ ノ アタラシイ シュッパツ 40-57
『五百句』研究 ゴヒャック ケンキュウ 57-59
高浜虚子 / 現代俳人の主題と方法 タカハマ キョシ 59-62
近代の心象俳句 / 子規・虚子の場合 キンダイ ノ シンショウ ハイク 62-69
「臣虚子」の隠顕 シン キョシ ノ インケン 69-71
虚子と草城 / 虚子の艶、草城の艶 キョシ ト ソウジョウ 72-75
自立する蛇笏 ジリツ スル ダコツ 76-101
飯田蛇笏 / 処女句集『山廬集』を視座として イイダ ダコツ 101-106
『閻魔』から『閻魔以後』へ エンマ カラ エンマ イゴ エ 107-111
特異と滑稽と トクイ ト コッケイ ト 111-115
静雲・昭和十六年の春 セイウン ショウワ ジュウロクネン ノ ハル 116-121
虚子と静雲 キョシ ト セイウン 122-128
静雲の新しさと深さと セイウン ノ アタラシサ ト フカサ ト 128-134
静雲の時間 セイウン ノ ジカン 134-142
芭蕉と静雲 バショウ ト セイウン 143-149
静雲の「かるみ」 セイウン ノ カルミ 149-155
静雲・芭蕉・一遍 セイウン バショウ イッペン 156-162
「ホトトギス」百年 ホトトギス ヒャクネン 163-174
「ホトトギス」と雑詠巻頭句について ホトトギス ト ザツエイ カントウク ニ ツイテ 175-182
高浜虚子著『柿二つ』解説 / 後継者問題の決着 タカハマ キョシ チョ カキ フタツ カイセツ 183-189
高浜虚子著『俳句の作りよう』解説 タカハマ キョシ チョ ハイク ノ ツクリヨウ カイセツ 190-198
大野林火著『高浜虚子』解説 オオノ リンカ チョ タカハマ キョシ カイセツ 198-203
松根東洋城著『俳諧道』解説 マツネ トウヨウジョウ チョ ハイカイドウ カイセツ 203-208
高木卓著『露伴の俳話』解説 タカギ タク チョ ロハン ノ ハイワ カイセツ 208-215
水原秋桜子の出発 / 『葛飾』第三版で捨てられたもの ミズハラ シュウオウシ ノ シュッパツ 219-228
季題論の変遷 / 誓子論文の紹介を中心に キダイロン ノ ヘンセン 229-240
誓子俳句の美 セイシ ハイク ノ ビ 241-248
川端茅舎論 カワバタ ボウシャ ロン 248-253
中村草田男 / 難解の霧の中から ナカムラ クサタオ 253-258
二つの切字 / 「降る雪や明治は遠くになりにけり」の解釈 フタツ ノ キレジ 258-267
波郷と古典 ハキョウ ト コテン 267-279
石田波郷名言集 イシダ ハキョウ メイゲンシュウ 279-283
山本健吉 / 俳句・三つの命題 ヤマモト ケンキチ 283-286
前衛作品を読んで ゼンエイ サクヒン オ ヨンデ 286-290
漢俳のこと・瞿麦さんのこと カンハイ ノ コト クバク サン ノ コト 291-295
俳句と漢俳 ハイク ト カンハイ 295-297
俳句の中国語訳と漢俳 ハイク ノ チュウゴクゴヤク ト カンハイ 297-301
『祖蘭俳存補遺』のこと ソラン ハイゾン ホイ ノ コト 302-305
瞿麦一句鑑賞 クバク イック カンショウ 305-306
俳句口語化の傾向 ハイク コウゴカ ノ ケイコウ 306-307
女性俳句 ジョセイ ハイク 311-412
戦後女流俳句の流れ センゴ ジョリュウ ハイク ノ ナガレ 413-419
『中村汀女全句集』解説 ナカムラ テイジョ ゼンクシュウ カイセツ 419-422
女流俳人を育てた男達 ジョリュウ ハイジン オ ソダテタ オトコタチ 422-428
「まつやま」と花舟女 マツヤマ ト カシュウジョ 431-436
日野草城と「まつやま」 ヒノ ソウジョウ ト マツヤマ 436-439
「まつやま」の古郷と波郷 マツヤマ ノ コキョウ ト ハキョウ 439-444
石田波郷と「まつやま」 イシダ ハキョウ ト マツヤマ 445-450
中村古松と「松の栞」 ナカムラ コショウ ト マツ ノ シオリ 451-455
俳誌月評 / 西日本新聞 ハイシ ゲッピョウ 456-479
俳句の楽しみ / 定評とわが読解 ハイク ノ タノシミ 483-488
伍瑤響耀 / 私が選ぶ女性句集ベスト5 ゴヨウ キョウヨウ 488-490
岡野知十 オカノ チジュウ 491
夏目漱石 ナツメ ソウセキ 491-493
高浜虚子 タカハマ キョシ 493-494
飯田蛇笏 イイダ ダコツ 494
久保田万太郎 クボタ マンタロウ 494-497
山口誓子 ヤマグチ セイシ 497-499
加藤楸邨 カトウ シュウソン 500-501
野澤節子 ノザワ セツコ 501-503
河野南畦 コウノ ナンケイ 503-506
飯田龍太 イイダ リュウタ 507-511
清崎敏郎 キヨサキ トシオ 511-512
石原八束 イシハラ ヤツカ 513
殿村莵絲子 トノムラ トシコ 513-514
鷹羽狩行 タカハ シュギョウ 514-530
大峯あきら オオミネ アキラ 530-531
川崎展宏 カワサキ テンコウ 531-532
青柳志解樹 アオヤギ シゲキ 532
畠山讓二 ハタケヤマ ジョウジ 533
皆川盤水 ミナガワ バンスイ 533-534
宇咲冬男 ウサキ フユオ 534-535
文挾夫佐恵 フバサミ フサエ 535-536
松本旭 マツモト アキラ 536
石寒太 イシ カンタ 536-541
昭和歳時記 ショウワ サイジキ 543-696