川上 具美/著 -- 九州大学出版会 -- 2018.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.5/5157/2018 7110231179 配架図 Digital BookShelf
2018/04/17 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7985-0228-1
ISBN13桁 978-4-7985-0228-1
タイトル 思考する歴史教育への挑戦
タイトルカナ シコウ スル レキシ キョウイク エノ チョウセン
タイトル関連情報 暗記型か、思考型か、揺れるアメリカ
タイトル関連情報読み アンキガタ カ シコウガタ カ ユレル アメリカ
著者名 川上 具美 /著
著者名典拠番号

110005809900000

出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版者カナ キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2018.3
ページ数 15, 315, 5p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 アメリカの歴史教育が目指す歴史的思考力の育成が、教室での実践段階まで浸透していない理由や、大学の歴史学・歴史教育と、中等教育段階の歴史教育の実践の間にあるギャップの要因を探り、歴史的思考力の育成方法を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p307~315
一般件名 歴史教育-アメリカ合衆国-ndlsh-01224346
一般件名カナ レキシ キョウイク-アメリカ ガッシュウコク-01224346
一般件名 歴史教育 , アメリカ合衆国-教育
一般件名カナ レキシ キョウイク,アメリカ ガッシュウコク-キョウイク
一般件名典拠番号

511477300000000 , 520003510060000

分類:都立NDC10版 372.53
資料情報1 『思考する歴史教育への挑戦 暗記型か、思考型か、揺れるアメリカ』 川上 具美/著  九州大学出版会 2018.3(所蔵館:中央  請求記号:/372.5/5157/2018  資料コード:7110231179)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153145881

目次 閉じる

序章 歴史教育と歴史学の間にあるディシプリン・ギャップ
  第1節 アメリカにおける歴史教育
  第2節 歴史的思考力
  第3節 調査および研究の方法
  第4節 本書の構成
第1章 スタンダードによる教育改革
  第1節 アメリカにおけるカリキュラム改革の流れと多文化主義
  第2節 WASP中心史観による国民統合への回帰と歴史スタンダード論争
  第3節 スタンダード改革と各州の取り組み
  第4節 標準テストのもたらす歴史教育への影響
  第5節 スタンダード改革が歴史教育にもたらしたもの
第2章 認識論的歴史学へ回帰させる歴史カリキュラム
  第1節 州教育庁、教育委員会、学校区が定める教育目標の果たす役割
  第2節 ニューヨーク州における標準テスト
  第3節 行政の教育目標やテスト評価のもたらす歴史教育実践の姿
  第4節 州スタンダードと標準テストの間にあるディシプリン・ギャップ
第3章 イリノイ州における歴史教育カリキュラム
  第1節 イリノイ州スタンダード
  第2節 学習成果として求められる能力
  第3節 イリノイ州の教員養成系大学における歴史教育コース
  第4節 イリノイ州の歴史教育が目指すもの
第4章 歴史教育におけるディシプリン・ギャップ
  第1節 イリノイ州B大学における歴史科教員養成コース
  第2節 伝統的歴史教育の経験と新しい歴史教育の芽生え
  第3節 教育実習生を取り巻く環境
  第4節 実習生の葛藤とディシプリン・ギャップの背景
  第5節 イリノイ州のディシプリン・ギャップから見えてきた歴史教育改革の課題
第5章 教育実習生支援とネットワークの構築
  第1節 教育実習生支援システムの概要
  第2節 協働的教育実習活動プロジェクト
  第3節 教育実習生支援とネットワークの可能性と課題
終章 アメリカ歴史教育からの示唆
  第1節 暗記型か、思考型か、揺れる歴史教育
  第2節 歴史的思考力が目指す社会
  第3節 本書の課題と日本における今後の展望