山田 七絵/編 -- 文藝春秋 -- 2022.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /383.8/6138/2022 7115725162 配架図 Digital BookShelf
2022/08/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-16-661362-5
ISBN13桁 978-4-16-661362-5
タイトル 世界珍食紀行
タイトルカナ セカイ チンショク キコウ
著者名 山田 七絵 /編
著者名典拠番号

110004572990000

出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2022.7
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ名のルビ等 ブンシュン シンショ
シリーズ番号 1362
シリーズ番号読み 1362
価格 ¥980
内容紹介 開発途上国の専門家が集うアジア経済研究所の職員・元職員が、世界の35の国・地域で体験した食をめぐるカルチャー・ショックについて語る。『アジ研ワールド・トレンド』『IDEスクエア』連載を加筆修正。
一般件名 食生活-ndlsh-00572225,料理-ndlsh-00569854
一般件名 食生活 , 料理
一般件名カナ ショクセイカツ,リョウリ
一般件名典拠番号

510986600000000 , 511462800000000

分類:都立NDC10版 383.8
書評掲載紙 日本経済新聞  2022/08/13   
資料情報1 『世界珍食紀行』(文春新書 1362) 山田 七絵/編  文藝春秋 2022.7(所蔵館:中央  請求記号:/383.8/6138/2022  資料コード:7115725162)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154040858

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
多様かつ深遠なる中国の食文化 / 中国 タヨウ カツ シンエン ナル チュウゴク ノ ショクブンカ 山田 七絵/著 ヤマダ ナナエ 15-23
気絶するほど旨い?臭い!「ホンオフェ」 / 韓国 キゼツ スルホド ウマイ クサイ ホンオフェ 安倍 誠/著 アベ マコト 24-28
臭豆腐の香り / 台湾 シュウドウフ ノ カオリ 熊倉 潤/著 クマクラ ジュン 29-34
強烈な酸味あふれる「白い食べ物」は故郷を出ると… / モンゴル キョウレツ ナ サンミ アフレル シロイ タベモノ ワ コキョウ オ デルト 深井 啓/著 フカイ ヒロム 35-41
一本のサテがくり出す衝撃の味 / インドネシア イッポン ノ サテ ガ クリダス ショウゲキ ノ アジ 土佐 美菜実/著 トサ ミナミ 42-46
最北の島で食す海と人の幸 / フィリピン サイホク ノ シマ デ ショクス ウミ ト ヒト ノ サチ 知花 いづみ/著 チバナ イズミ 47-52
食をめぐる恐怖体験 / ベトナム ショク オ メグル キョウフ タイケン 荒神 衣美/著 コウジン エミ 53-57
「元気ハツラツ」じゃなかったハノイの卵コーヒー / ベトナム ゲンキ ハツラツ ジャ ナカッタ ハノイ ノ タマゴ コーヒー 坂田 正三/著 サカタ ショウゾウ 58-62
カブトムシは食べ物だった / ラオス カブトムシ ワ タベモノ ダッタ 山田 紀彦/著 ヤマダ ノリヒコ 63-68
こじらせ系女子が食べてきた珍食 / カンボジア コジラセケイ ジョシ ガ タベテ キタ チンショク 初鹿野 直美/著 ハツカノ ナオミ 69-74
村のグルメは虫料理 / タイ ムラ ノ グルメ ワ ムシリョウリ 重冨 真一/著 シゲトミ シンイチ 75-80
うなだれる大衆魚「プラートゥー」 / タイ ウナダレル タイシュウギョ プラートゥー 青木(岡部)まき/著 アオキ マキ 81-86
珍食の一夜と長い前置き / ミャンマー チンショク ノ イチヤ ト ナガイ マエオキ 長田 紀之/著 オサダ ノリユキ 87-91
食らわんか河魚 / バングラデシュ クラワンカ カギョ 山形 辰史/著 ヤマガタ タツフミ 92-97
幻想のなかの「満洲」 / インド ゲンソウ ノ ナカ ノ マンシュウ 湊 一樹/著 ミナト カズキ 98-103
食べても食べてもツナ / モルディブ タベテモ タベテモ ツナ 荒井 悦代/著 アライ エツヨ 104-108
感染症には馬乳が効く / カザフスタン カンセンショウ ニワ バニュウ ガ キク 岡 奈津子/著 オカ ナツコ 109-114
美食の国の「幻想的な」味!? / イラン ビショク ノ クニ ノ ゲンソウテキ ナ アジ 岩崎 葉子/著 イワサキ ヨウコ 115-119
もしもデーツが選べたら / アラブ首長国連邦 モシモ デーツ ガ エラベタラ 齋藤 純/著 サイトウ ジュン 120-124
国民食マチブースと羊肉のはなし / クウェート コクミンショク マチブース ト ヒツジニク ノ ハナシ 石黒 大岳/著 イシグロ ヒロタケ 125-130
ラクの〆は臓物スープで / トルコ ラク ノ シメ ワ ゾウモツ スープ デ 今井 宏平/著 イマイ コウヘイ 131-136
幻の豚肉 / マグリブ マボロシ ノ ブタニク 渡邊 祥子/著 ワタナベ ショウコ 137-141
懐かしの機内食 / ソ連 ナツカシ ノ キナイショク 岡 奈津子/著 オカ ナツコ 142-145
レストランに関する進化論的考察 / イギリス レストラン ニ カンスル シンカロンテキ コウサツ 熊谷 聡/著 クマガイ サトル 146-150
酸っぱい思い出 / デンマーク スッパイ オモイデ 鈴木 早苗/著 スズキ サナエ 151-156
エチオピア人珍食に遭遇する / エチオピア エチオピアジン チンショク ニ ソウグウ スル 児玉 由佳/著 コダマ ユカ 157-161
臓物を味わう / ケニア ゾウモツ オ アジワウ 岸 真由美/著 キシ マユミ 162-167
ウガリを味わう / タンザニア ウガリ オ アジワウ 粒良 麻知子/著 ツブラ マチコ 168-172
多彩な「ソース」の魅力 / コートジボワール タサイ ナ ソース ノ ミリョク 佐藤 章/著 サトウ アキラ 173-177
「物価高世界一」の地へポルトガル・ワインの悲願の進出 / アンゴラ ブッカダカ セカイイチ ノ チ エ ポルトガル ワイン ノ ヒガン ノ シンシュツ 網中 昭世/著 アミナカ アキヨ 178-184
「虹の国」の国民食ブラーイ / 南アフリカ ニジ ノ クニ ノ コクミンショク ブラーイ 牧野 久美子/著 マキノ クミコ 185-191
マンハッタンで繰り広げられる米中ハンバーガー対決 / アメリカ マンハッタン デ クリヒロゲラレル ベイチュウ ハンバーガー タイケツ 孟 渤/著 モウ ボツ 192-197
不足の経済の食 / キューバ フソク ノ ケイザイ ノ ショク 山岡 加奈子/著 ヤマオカ カナコ 198-203
一二月はガイタを踊ってアジャカを作る / ベネズエラ ジュウニガツ ワ ガイタ オ オドッテ アジャカ オ ツクル 坂口 安紀/著 サカグチ アキ 204-210
アンデスのモルモット「クイ」 / ペルー アンデス ノ モルモット クイ 清水 達也/著 シミズ タツヤ 211-216
多人種多民族が混交する国の創造の珍食フェイジョアーダ / ブラジル タジンシュ タミンゾク ガ コンコウ スル クニ ノ ソウゾウ ノ チンショク フェイジョアーダ 近田 亮平/著 コンタ リョウヘイ 217-221
「ツンデレの果実」ペキー / ブラジル ツンデレ ノ カジツ ペキー 菊池 啓一/著 キクチ ヒロカズ 222-227
マオリの伝統料理「ハンギ」を食す / ニュージーランド マオリ ノ デントウ リョウリ ハンギ オ ショクス 片岡 真輝/著 カタオカ マサキ 228-233
失われた食の風景 / 中国 ウシナワレタ ショク ノ フウケイ 山田 七絵/著 ヤマダ ナナエ 234-240