神内 聡/監修 -- さ・え・ら書房 -- 2025.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /371/5048/2025 7118841432 Digital BookShelf
2025/04/11 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-378-02535-3
ISBN13桁 978-4-378-02535-3
タイトル スクールハラスメント
タイトルカナ スクール ハラスメント
タイトル関連情報 きびしすぎる指導、セクハラ、いじり…きみの学校生活を守るには
タイトル関連情報読み キビシスギル シドウ セクハラ イジリ キミ ノ ガッコウ セイカツ オ マモル ニワ
著者名 神内 聡 /監修
著者名典拠番号

110007055320000

出版地 東京
出版者 さ・え・ら書房
出版者カナ サエラ ショボウ
出版年 2025.1
ページ数 63p
大きさ 27cm
価格 ¥2500
内容紹介 相手を苦しめつづけ、ふかく傷つける「ハラスメント」は、おとなの世界だけでなく、子どもの世界でも起こりうる。学校で起こるハラスメントについて、子どもの権利と法律の視点から説明する。
学習件名 子どもの権利,人権,こども基本法,児童福祉,いじめ,いじめ防止対策推進法,体罰,セクシャルハラスメント,法律,ジェンダー,性的マイノリティ,人種差別,部活動,ソーシャルネットワーキングサービス
学習件名カナ コドモ/ノ/ケンリ,ジンケン,コドモ/キホンホウ,ジドウ/フクシ,イジメ,イジメ/ボウシ/タイサク/スイシンホウ,タイバツ,セクシャル/ハラスメント,ホウリツ,ジェンダー,セイテキ/マイノリティ,ジンシュ/サベツ,ブカツドウ,ソーシャル/ネットワーキング/サービス
一般件名 いじめ , 児童虐待 , 人権 , こども基本法
一般件名カナ イジメ,ジドウ ギャクタイ,ジンケン,コドモ キホンホウ
一般件名典拠番号

511694200000000 , 510877200000000 , 511269500000000 , 512088300000000

分類:都立NDC10版 371.42
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『スクールハラスメント きびしすぎる指導、セクハラ、いじり…きみの学校生活を守るには』 神内 聡/監修  さ・え・ら書房 2025.1(所蔵館:多摩  請求記号:/371/5048/2025  資料コード:7118841432)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154713078

目次 閉じる

この本の目的
1章 スクールハラスメントとは
  (1)ハラスメントってなに?
  (2)なぜハラスメントはいけないの?
  (3)スクールハラスメントとは
  コラム 義務教育は、だれの義務
  (4)スクールハラスメントの特徴
  コラム 多すぎる!? ○○ハラスメント
2章 子どもの権利とハラスメント
  (1)人権とハラスメント
  (2)子どもはひとりの人間
  コラム 子どもに権利を教えると、わがままになる!?
  (3)子どもの権利条約ってなに?
  コラム 憲法、法律、条約のちがい
  (4)子どもの権利を知ろう
  コラム 不合理な校則
  (5)こども基本法ってなに?
  (6)こども基本法で何が決められているの?
3章 いろいろなスクールハラスメント
  (1)いじめ
  (2)体罰、暴言、きびしすぎる指導
  (3)セクシャルハラスメント(スクールセクハラ)
  コラム 「傷つけるつもりはなかった…」
  (4)ジェンダーハラスメント
  (5)SOGIハラスメント
  (6)レイシャルハラスメント
  (7)スポーツハラスメント
  (8)パーソナルハラスメント、いじり
4章 相談窓口
  (1)こまったときは相談しよう
  (2)学校内の相談体制
さくいん
あとがき