|
在地社会と植民者の出会い
|
ザイチ シャカイ ト ショクミンシャ ノ デアイ |
西澤 泰彦/著 |
ニシザワ ヤスヒコ |
1-13 |
|
移動する人間を管理する技術
/ 清朝期、民国期、「満洲国」期
|
イドウ スル ニンゲン オ カンリ スル ギジュツ |
上田 貴子/著 |
ウエダ タカコ |
17-40 |
|
満鉄大連医院本館が持つ社会的意味
|
マンテツ ダイレン イイン ホンカン ガ モツ シャカイテキ イミ |
西澤 泰彦/著 |
ニシザワ ヤスヒコ |
41-77 |
|
内モンゴル東部地域における巡廻診療
|
ウチモンゴル トウブ チイキ ニ オケル ジュンカイ シンリョウ |
財吉拉胡/著 |
サイジラホ |
81-106 |
|
綿羊改良事業における預託制度
|
メンヨウ カイリョウ ジギョウ ニ オケル ヨタク セイド |
靳 巍/著 |
キン ギ |
107-135 |
|
「満洲国」の畜産政策と獣疫
|
マンシュウコク ノ チクサン セイサク ト ジュウエキ |
小都 晶子/著 |
オズ アキコ |
137-164 |
|
鴨緑江における日本式筏の導入と普及
|
オウリョクコウ ニ オケル ニホンシキ イカダ ノ ドウニュウ ト フキュウ |
永井 リサ/著 |
ナガイ リサ |
165-186 |
|
戦後中国における工学知の継承と再編
|
センゴ チュウゴク ニ オケル コウガクチ ノ ケイショウ ト サイヘン |
佐藤 量/著 |
サトウ リョウ |
189-211 |
|
帝国のはざまにおける少数民族地域の記憶の地層
/ フルンボイルの近代再考
|
テイコク ノ ハザマ ニ オケル ショウスウ ミンゾク チイキ ノ キオク ノ チソウ |
坂部 晶子/著 |
サカベ ショウコ |
213-242 |
|
在地社会と植民者のその後
|
ザイチ シャカイ ト ショクミンシャ ノ ソノゴ |
上田 貴子/著 |
ウエダ タカコ |
243-256 |