石井 正己/編 -- 河出書房新社 -- 2014.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京 行政郷土図書 T/780.6/5119/2014 7103402820 配架図 Digital BookShelf
2014/02/12 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /780.6/5210/2014 7104921667 配架図 Digital BookShelf
2015/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-02253-6
ISBN13桁 978-4-309-02253-6
タイトル 1964年の東京オリンピック
タイトルカナ センキュウヒャクロクジュウヨネン ノ トウキョウ オリンピック
タイトル関連情報 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか
タイトル関連情報読み セイキ ノ サイテン ワ イカニ カカレ カタラレタカ
著者名 石井 正己 /編
著者名典拠番号

110002877690000

出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2014.1
ページ数 213p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 1964年の東京オリンピックが、数々の名文でいま甦る-。井上靖や大江健三郎らの観戦記エッセイをはじめ、大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫の座談会、市川崑×沢木耕太郎の対談、星新一の短編などを収録する。
団体件名 オリンピック競技 (1964 夏季)(00952683)(ndlsh)
団体件名読み オリンピックキョウギ (1964 カキ)(00952683)
一般件名 オリンピック
一般件名カナ オリンピック
一般件名典拠番号

510125500000000

分類:都立NDC10版 780.69
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2014/03/02   
資料情報1 『1964年の東京オリンピック 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか』 石井 正己/編  河出書房新社 2014.1(所蔵館:中央  請求記号:T/780.6/5119/2014  資料コード:7103402820)
資料情報2 『1964年の東京オリンピック 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか』 石井 正己/編  河出書房新社 2014.1(所蔵館:多摩  請求記号:/780.6/5210/2014  資料コード:7104921667)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152391213

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東洋と西洋を結ぶ火 トウヨウ ト セイヨウ オ ムスブ ヒ 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 12-14
開会式に思う カイカイシキ ニ オモウ 石川 達三/著 イシカワ タツゾウ 15-17
あすへの祈念 アス エノ キネン 杉本 苑子/著 スギモト ソノコ 17-19
七万三千人の《子供の時間》 ナナマンサンゼンニン ノ コドモ ノ ジカン 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 20-27
超世の慶事でござる / わが双眼鏡に映った開会式 チョウセ ノ ケイジ デ ゴザル 開高 健/著 カイコウ タケシ 28-40
ローマから東京へ ローマ カラ トウキョウ エ 井上 靖/著 イノウエ ヤスシ 42-43
江分利満氏のオリンピック論 エブリ マン シ ノ オリンピックロン 山口 瞳/著 ヤマグチ ヒトミ 44-46
憂鬱な二週間 ユウウツ ナ ニシュウカン 松本 清張/著 マツモト セイチョウ 46-47
危ない英語 アブナイ エイゴ 丸谷 才一/著 マルヤ サイイチ 48-54
わしがよんだわけじゃない ワシ ガ ヨンダ ワケ ジャ ナイ 小田 実/著 オダ マコト 55-57
パラリンピック パラリンピック 渡辺 華子/著 ワタナベ ハナコ 57-59
競技初日の風景 / ボクシング キョウギ ショニチ ノ コウケイ 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 62-65
天にらむ一瞬 / 重量あげ テン ニラム イッシュン 柴田 錬三郎/著 シバタ レンザブロウ 65-67
あざやかな攻撃ぶり / レスリング アザヤカ ナ コウゲキブリ 阿川 弘之/著 アガワ ヒロユキ 67-69
孤独な娘たち / 女子100メートル背泳 コドク ナ ムスメタチ 曾野 綾子/著 ソノ アヤコ 70-72
17分間の長い旅 / 男子1500メートル自由形 ジュウナナフンカン ノ ナガイ タビ 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 72-74
“はやる馬”に敗れた“武者人形” / 柔道 ハヤル ウマ ニ ヤブレタ ムシャ ニンギョウ 瀬戸内 晴美/著 セトウチ ハルミ 75-79
完全性への夢 / 男子体操 カンゼンセイ エノ ユメ 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 79-81
体操鑑賞記 / 男子体操 タイソウ カンショウキ 曾野 綾子/著 ソノ アヤコ 82-85
魔女は勝った / 女子バレーボール マジョ ワ カッタ 有吉 佐和子/著 アリヨシ サワコ 86-89
男女同じ条件で / 大賞典馬場馬術 ダンジョ オナジ ジョウケン デ 石井 好子/著 イシイ ヨシコ 90-92
不動の美しさ / 男子100メートル走 フドウ ノ ウツクシサ 安岡 章太郎/著 ヤスオカ ショウタロウ 92-94
耐えぬく栄光 / マラソン タエヌク エイコウ 岡本 太郎/著 オカモト タロウ 94-96
男子選手村の風景 ダンシ センシュムラ ノ フウケイ 阿川 弘之/著 アガワ ヒロユキ 98-100
禁男の園・女子選手村 キンダン ノ ソノ ジョシ センシュムラ 曾野 綾子/著 ソノ アヤコ 100-102
オリンピックのテレビ オリンピック ノ テレビ 小林 秀雄/著 コバヤシ ヒデオ 103-104
テレビのなかの苦しむ顔 テレビ ノ ナカ ノ クルシム カオ 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 105-107
オリンピック逃避行 オリンピック トウヒコウ 中野 好夫/著 ナカノ ヨシオ 108-110
大阪からみたオリンピック オオサカ カラ ミタ オリンピック 会田 雄次/著 アイダ ユウジ 111-113
やってみてよかった ヤッテ ミテ ヨカッタ 菊村 到/著 キクムラ イタル 114-116
東京オリンピックの時代 トウキョウ オリンピック ノ ジダイ 石井 正己/著 イシイ マサミ 117-121
敗者復活五輪大会 / 座談会 ハイシャ フッカツ ゴリン タイカイ 大宅 壮一/述 オオヤ ソウイチ 122-132
日の丸のオリンピック ヒノマル ノ オリンピック 亀倉 雄策/著 カメクラ ユウサク 133-135
東京オリンピックポスター制作ノォト トウキョウ オリンピック ポスター セイサク ノォト 亀倉 雄策/著 カメクラ ユウサク 135-136
映画とオリンピック / 対談 エイガ ト オリンピック 市川 崑/述 イチカワ コン 137-150
「別れもたのし」の祭典 ワカレ モ タノシ ノ サイテン 三島 由紀夫/著 ミシマ ユキオ 152-154
聖火消えず移りゆくのみ セイカ キエズ ウツリユク ノミ 石原 慎太郎/著 イシハラ シンタロウ 154-156
お祭りの教訓は現実生活では役にたたない オマツリ ノ キョウクン ワ ゲンジツ セイカツ デワ ヤク ニ タタナイ 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 156-164
解放と別離の陶酔 カイホウ ト ベツリ ノ トウスイ 松本 清張/著 マツモト セイチョウ 164-167
祭のあと マツリ ノ アト 遠藤 周作/著 エンドウ シュウサク 170-171
一人の不正直な銀行家 ヒトリ ノ フショウジキ ナ ギンコウカ 小田 実/著 オダ マコト 172-174
東京五輪の“大いなる遺産” トウキョウ ゴリン ノ オオイナル イサン 曾野 綾子/著 ソノ アヤコ 174-181
国家意識と人間 コッカ イシキ ト ニンゲン 平林 たい子/著 ヒラバヤシ タイコ 181-184
日本人の国際感覚 ニホンジン ノ コクサイ カンカク 武田 泰淳/著 タケダ タイジュン 184-187
アイモかついで / 記録映画に参加した体験 アイモ カツイデ 安岡 章太郎/著 ヤスオカ ショウタロウ 187-189
明るく朗らかな運動会 / パラリンピック観戦記 アカルク ホガラカ ナ ウンドウカイ 中野 好夫/著 ナカノ ヨシオ 190-193
血族共同体への回帰とその反逆 / オリンピック・メダリストの死 ケツゾク キョウドウタイ エノ カイキ ト ソノ ハンギャク 松永 伍一/著 マツナガ ゴイチ 193-200
オリンピック二〇六四 オリンピック ニセンロクジュウヨン 星 新一/著 ホシ シンイチ 201-204
作家たちの東京オリンピック サッカタチ ノ トウキョウ オリンピック 石井 正己/著 イシイ マサミ 205-213