-- -- 20160701

所蔵

所蔵は 2 件です。

公開OPAC公開OPAC
所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般雑誌 /チリ// 7107571615 Digital BookShelf
2016/06/27 不可 利用可   0 別組付録有
多摩 書庫 一般雑誌 /チリ// 7107583115 Digital BookShelf
2016/06/29 可能 利用可   0 別組付録有
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 地理
出版者 古今書院
出版者カナ ココンショイン
出版年 1956.10-
刊行頻度 月刊
NDC分類(10版) 290
ISSN 0577-9308
資料情報1 『地理』61巻 7号 通巻733号(2016年7月) 古今書院(中央 請求記号:/チリ// 資料コード:7107571615)
資料情報2 『地理』61巻 7号 通巻733号(2016年7月) 古今書院(多摩 請求記号:/チリ// 資料コード:7107583115)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=2252487385

巻号詳細 閉じる

雑誌コード 06155-07
61巻
7号
通巻 通巻733号
年月次 2016年7月
発行日 20160701
巻号の付属資料 付1
大きさ 21cm
価格 ¥1260
特集内容 長崎から世界遺産を考える

内容一覧 閉じる

タイトル 著者名 ページ
特集 長崎から世界遺産を考える
国家と「近代化遺産」 山本理佳 17
現代日本における産業遺産の保存と活用 森嶋俊行 24
長崎の観光と世界遺産 深見聡 32
長崎における場所の記憶 大平晃久 41
誰のための世界遺産か 松井圭介 50
連載最終回
ご当地グルメで風土を理解する<13>350年の伝統のはなし-諏訪の天然寒天作り 長谷川直子 76
寄稿
南関東の「びゃく」という地名の由来について 相原延光 68
西アフリカ・セネガルの食と景観をめぐる謎 手代木功基 82
連載
地理に使える低空撮ガイド<2>身近な事物を記録する 田中圭 4
楽しく地図を描く旅-たまにリターンズ<15>しめ縄マップ 長崎離島編 はやしきよみ 12
ボーダースタディーズで世界を読み解く<4>日本の境界地域を考える 古川浩司 60
「なぜ?」から始まる風景学<9>高山植物の宝庫・アポイ岳の植生の不思議 小泉武栄 89
学校でジオパーク!<3>白山手取川ジオパークにおける小学校のジオパーク活用例 日比野剛 96
地理でアクティブ・ラーニング<4>身近な地形を使った学習 山脇正資 106
書架
『歴史GISの地平』(HGIS研究協議会編) 佐藤廉也 112
『都市の空き家問題なぜ?どうする?』(由井義通・久保倫子・西山弘泰編) 堤純 113
『すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング高校地歴公民』(西川純シリーズ編集) 福井朋美 114
『グローバル経済史入門』(杉山伸也著) 山本健兒 115
『列島自然めぐり ここが見どころ日本の山』(小泉武栄・佐藤謙著) 吉田英嗣 116
『地域再生の戦略』(宇都宮浄人著) 渡辺理絵 117
情報
ちり地理ブログ 104
ジオパークと博物館をつなぐ展覧会を開催! 栗原憲一
ちょっとお知らせ 119
前号紹介/次号予告/編集後記 120
広告
(一財)日本地図センター
カラー口絵
特集:長崎から世界遺産を考える(深見聡・大平晃久・松井圭介)/地理に使える低空撮ガイド<2>(田中圭)/しめ縄マップのある風景 五島列島・対馬・壱岐編(はやしきよみ)/南関東における「びゃく」地名の由来(相原延光・井上公夫)/西アフリカ・セネガルの食と景観をめぐる謎(手代木功基・清水貴夫)
表紙
表紙説明 頭ケ島教会 五島の教会はキリンタン弾圧の証人である.頭ケ島の信徒らも禁教期には厳しい拷問を受けた.信徒自らが石を切り出し積み上げた天主堂(1919年完成)は現在,世界遺産候補となっている.(2010年7月) 松井圭介∥撮影