関西大学東西学術研究所/編 -- 関西大学出版部 -- 1981 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /0410/90/81 1120899260 Digital BookShelf
1982/03/30 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0141
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 関西大学東西学術研究所 創立三十周年記念論文集
タイトルカナ カンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ソウリツ サンジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
著者名 関西大学東西学術研究所 /編
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版者カナ カンサイ ダイガク シュッパン ブ
出版年 1981
ページ数 434, 101p
大きさ 27cm
タイトルに関する注記 書名は奥付による 背の書名:東西学術研究所 創立三十周年記念論文集
内容注記 内容:『紅楼夢』の懐疑性(飯塚朗) 宗家史料「延宝九年 朝鮮焼物献上之覚帳」をめぐって(泉澄一) 己然と未然-近代中国語における“上" “上頭"の用法から-(尾崎実) 終末観とキリスト信仰(川崎幸夫)朝鮮信使との筆談唱和にみる近世における日朝の文化交流(柴田実)『新民叢報』の欧文訳語(芝田稔) 揚水水車の今昔-日本各地の事例にみる-(末尾至行)無我の教説-『四百論』 第十二章の一考察-(丹治昭義大槻 文彦解『支那文典』について-『文学書官話』の和刻本-(鳥井克之) 『エマーの唯一の嫉妬』 The Only Jealousy of Emer考(名取栄史) アラビア語文献に見える犀角について(藤本勝次) 成尋と楊文公談苑(藤善真澄)中国商船の航海日誌-咸豊元年(一八五二)長崎来航,豊利船「日記備査」について-(松浦章)『出定後語』雕題(水田紀久)ブリトゥンの寓話劇『カーリュー・リヴァー』と能『隅田川』(川 昱) 漢代小磚の寸法比例に関する一考察(山田幸一) 八岐大蛇退治神話の政治的意味-出雲王者の成立-(横田健一) 『万葉集』における「哉」の訓みについて(吉永登) Zur Choleraepidemie in Japan-1. Folge-(DetlefSchauwecker) Japanese Lacquerwork Decorated after European Prints(ChristiaanJ.A.JorgRobert Morrison's Dictionary of the Chinese Language Evidence Regardingthe Genesis of Fenollosa and Pound's'Ideogramic Method' (ScottJohnson) The Poetry of the World:The Sociology of Religious Knowledge and Faith in Buddhism and Christianity(MorrisJ.Augustine)
分類:都立NDC10版 041
注記のタイトル 東西学術研究所 創立三十周年記念論文集
資料情報1 『関西大学東西学術研究所 創立三十周年記念論文集』 関西大学東西学術研究所/編  関西大学出版部 1981(所蔵館:多摩  請求記号:/0410/90/81  資料コード:1120899260)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100087889