池田弥三郎/著 -- 角川書店 -- 1979.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /0818/161/3 1120843649 配架図 Digital BookShelf
1979/12/18 可能(館内閲覧) 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 芸能民俗誌
タイトルカナ ゲイノウ ミンゾクシ
著者名 池田弥三郎 /著
著者名典拠番号

110000063220000

出版地 東京
出版者 角川書店
出版者カナ カドカワ ショテン
出版年 1979.11
ページ数 550p
大きさ 20cm
シリーズ名 池田弥三郎著作集
シリーズ名のルビ等 イケダ ヤサブロウ チョサクシュウ
シリーズ番号 第3巻
シリーズの編者等 池田弥三郎/著
シリーズの編者等の典拠番号

110000063220000

内容注記 内容:日本の舞踏,踏歌および神楽,能・その以前以後,怨霊執念物の謡曲,昔男に移り舞い-鬘物の一考察,神来臨の民俗-謡曲「絵馬」-,鳥の芸能,浅間物と石橋と,逢州の立ち姿,さよの中山-歌舞伎と民俗学と,近世戯曲の目的,歌舞伎の諸相,唄浄瑠璃,口説考,はなしの台本,なべわりと甑(こしき)落しと,雪祭りと芸能史,信州遠山の霜月祭り-芸能分布の理法-,陸中岩泉のしし踊り,琉球の舞踏,近世諸芸能の展望,対談『芸能民俗誌』について(池田弥三郎,仲井幸二郎) 書誌:p.546-550
分類:都立NDC10版 081
資料情報1 『芸能民俗誌』(池田弥三郎著作集 第3巻) 池田弥三郎/著  角川書店 1979.11(所蔵館:中央  請求記号:/0818/161/3  資料コード:1120843649)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100089495