植田清次/編著 -- 早稲田大学出版部 -- 1954 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1160/38/54 1121601830 Digital BookShelf
1980/05/16 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 論理実証主義
タイトルカナ ロンリ ジッショウ シュギ
著者名 植田清次 /編著
著者名典拠番号

110001167130000

出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版者カナ ワセダ ダイガク シュッパン ブ
出版年 1954
ページ数 545p
大きさ 22cm
シリーズ名 分析哲学研究論集
シリーズ名のルビ等 ブンセキ テツガク ケンキュウ ロンシュウ
シリーズ番号 その1
内容注記 内容:様相論理学の諸問題(石本新)論理的分析の本性と限界(沢井正治)カルナップの経験主義について(永井成男)C.I.ルイスの分析的真理と経験的認識に関する一考察(本家真澄)チャールス・スチーヴンソン倫理学の立脚点(小泉仰)経験主義の法哲学への一試論(碧海純一)プラグマティズムの生長と言語分析(植田清次)プラグマティズムに於ける価値の問題-その自然主義的性格-(手代木保)デューイにおける意味論の展開(福鎌達夫)デューイの「評価の理論」について(磯野友彦)デューイ論理学の背景-ホワイト「デューイ道具主義の起源」の紹介-(高柳茂)現代イギリス,アメリカの倫理学(EthicalTheory)-倫理的名辞の定義の問題を中心として-(山田英世)化学の言語(竹田政民)Northropの「探求の論理学」について(鈴木茂男)
分類:都立NDC10版 116
資料情報1 『論理実証主義』(分析哲学研究論集 その1) 植田清次/編著  早稲田大学出版部 1954(所蔵館:多摩  請求記号:/1160/38/54  資料コード:1121601830)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100090099