叡山学会/編 -- 叡山学院喜寿記念刊行会 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1884/71/74 1121977253 Digital BookShelf
1980/05/27 可能(館内閲覧) 利用可   0 2022年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 獅子王教授喜寿記念叡山仏教研究
タイトルカナ シシオウ キョウジュ キジュ キネン エイザン ブッキョウ ケンキュウ
著者名 叡山学会 /編
出版地 大津
出版者 叡山学院喜寿記念刊行会
出版者カナ エイザン ガクイン キジュ キネン カンコウ カイ
出版年 1974
ページ数 381, 61p
大きさ 22cm
内容注記 内容:安然大徳の音律論考-□咤和羅伎曲の復元-(天納伝中)比叡山西塔の相輪□と宝幢院について(池山一切円)叡山天海蔵義科抄類の構成(尾上寛仲)伝教大師と神祇(大山公淳)五大院安然師の五教判について(清田寂雲)山王一心三観口伝読後(小島通正)伝教大師の戒体論(小寺文頴)智証大師の密教(酒井敬淳)隆寛律師の九品往生論(色井秀譲)台東両密の教判史上に於ける論諍(獅子王円信)智証大師の信仰(清水谷恭順)天台口伝法門と起信論-九識の基調とその種々相-(武覚超)魚山夜話(中山玄雄)忍空の「勧心往生論」について(福原隆善)往生要集反駁書に対する批判(福原蓮月)遍昭の出家(星宮智光)救済思想史おける伝教大師(守屋茂)源氏物語の仏教的背景-紫式部と園城寺-(柳田暹暎)山王礼拝講に於ける法式の推移(山田恵諦)
書誌・年譜・年表 獅子王老師の略歴と業績:巻頭p.6-15
分類:都立NDC10版 188.4
資料情報1 『獅子王教授喜寿記念叡山仏教研究』 叡山学会/編  叡山学院喜寿記念刊行会 1974(所蔵館:多摩  請求記号:/1884/71/74  資料コード:1121977253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100094188