関本諦承/著 -- 同朋舎 -- 1979.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1886/57/3 1122138695 Digital BookShelf
1979/07/24 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-0166

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 随想・詩歌篇
タイトルカナ ズイソウ シイカ ヘン
著者名 関本諦承 /著
著者名典拠番号

110000554870000

出版地 京都
出版者 同朋舎
出版者カナ ドウ ホウシャ
出版年 1979.7
ページ数 322p
大きさ 22cm
シリーズ名 関本諦承全集
シリーズ名のルビ等 セキモト タイショウ ゼンシュウ
シリーズ番号 第3巻
シリーズの編者等 関本諦承/著
シリーズの編者等の典拠番号

110000554870000

著者等に関する注記 編者:谷本清隆
出版等に関する注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:随想の部 破れ文庫,勧徳,懺悔,信仰座談,観世音菩薩讃,信仰小話,生活と修徳,信仰より幸福へ,光りより道へ,信仰の手引,信仰の立脚地は弥陀の大悲なり,来迎観,道念,命の親,往生はどれに依ってよいのか,私のなさねばならぬ仕事,念仏の人,自信教人信,入信及び信後の心得,粟生野の里,仏に下根を摂す,信仰の要諦,阿弥陀経の念仏,信仰の要旨に就いて,九品念仏往生,信仰と実社会の生活自警 詩歌の部和讃大蔵経和讃ほか11篇 和歌余薫ある日の関本老師(永井昌寿)あゝ真空上人-御不調前後のあらまし-(小川政次郎)歎徳和讃(和田教順)
書誌・年譜・年表 関本諦承略年譜及著述目録表:p305〜316
分類:都立NDC10版 188.6
資料情報1 『随想・詩歌篇』(関本諦承全集 第3巻) 関本諦承/著  同朋舎 1979.7(所蔵館:多摩  請求記号:/1886/57/3  資料コード:1122138695)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100094456