高橋隆三先生喜寿記念論集刊行会/編 -- 続群書類従完成会 -- 1970 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2104/146/70 1121712703 Digital BookShelf
1980/06/07 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 高橋隆三先生喜寿記念論集古記録の研究
タイトルカナ タカハシ リュウゾウ センセイ キジュ キネン ロンシュウ コ キロク ノ ケンキュウ
著者名 高橋隆三先生喜寿記念論集刊行会 /編
出版地 東京
出版者 続群書類従完成会
出版者カナ ゾク グンショ ルイジュウ カンセイ カイ
出版年 1970
ページ数 909p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 限定版
内容注記 内容:古記録零拾(桃裕行)部類記について (橋本義彦)記録語の例解-国語辞典未採録の用字・用語-(斎木一馬)衰日管見(土田直鎮)興福寺の史料(永島福太郎)日次記に非ざる「日記」について-『平安遺文』を中心に-(米田雄介)記録と文芸-得長寿院をめぐって-(太田善麿)尊経閣文庫蔵『類聚国史』抄出紙片について-『三代実録』逸文の紹介-(飯田瑞穂)『菅家文草』巻五の含む問題について-『日本紀畧』の誤及び島田 忠臣の没年に及ぶ-(甲田利雄)壬生本『西宮記』について(早川庄八)『御堂関白記』の藤原 道長(山中裕)関寺牛仏の出現と説話・縁記・日記(平林盛得)藤原 定家の『平兵部記』書写年代考(辻彦三郎)『古黄記』について(菊地康明)『葉黄記』に見える葉室定嗣の信仰の一面(田中久夫)『洞院公定日記』に見える「見貞侍者」を遶って(玉村竹二)『教言卿記』(臼井信義)『梵恕記』について-書陵蔵『古宣命』紙背の記録-(飯倉晴武)出納平田家とその記録(中村一郎)議奏日次案に就いて(武部敏夫)江戸時代の武家伝奏-『久我信通公武御用雑記』を中心に-(今江広道)下総銚子の『田中玄蕃日記』-醤油醸造業者を中心とする近世地方都市の生活相-(小笠原長和)川路 聖謨の『江州道中記事録』について-江州庄村・高木村地境争論の一史料-(川田貞夫)看督・看督使・『看督使式』(渡辺直彦)御家人長井氏について(小泉宜右)元三大師から聖徳太子(林幹弥)宇治平等院と織田 信長(奥野高広)『織田 信雄分限帳』について(岩沢愿彦)『朱舜水文集』の成立をめぐって(山本武夫)上人号宣下考(勝野隆信)『言経卿記』考(花田雄吉)
書誌・年譜・年表 古記録論文要目:p.[895]-909高橋 隆三先生略年譜:巻頭p.3-9
分類:都立NDC10版 210.04
資料情報1 『高橋隆三先生喜寿記念論集古記録の研究』 高橋隆三先生喜寿記念論集刊行会/編  続群書類従完成会 1970(所蔵館:中央  請求記号:/2104/146/70  資料コード:1121712703)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100097112