平安博物館記念論文集編集委員会/編集 -- 古代学協会 -- 1979 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2130/359/79 1121666469 Digital BookShelf
1979/05/07 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0371

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本古代学論集
タイトルカナ ニホン コダイガク ロンシュウ
著者名 平安博物館記念論文集編集委員会 /編集
出版地 京都
出版者 古代学協会
出版者カナ コダイ ガク キョウカイ
出版年 1979
ページ数 365p
大きさ 26cm
出版等に関する注記 (財)古代学協会創立25周年,平安博物館開設10周年記念
内容注記 内容:東海地方の細石刃文化について(鈴木忠司)押型文土器の起源について-押型文土器群の編年のために-(片岡肇)古代遺跡出土のトチの実(渡辺誠)七世紀の大形方墳について(松井忠春)東アジアの都城の系譜-鄭州故城から平安京まで-(飯島武次)平安京左京の条坊復原(佐々木英夫)平安宮内裏の罹災記事と考古学的遺物について(田元真之)平安京の瓦の布目(植山茂)平安京出土の北九州系文字瓦について(寺島孝一)平安時代後期の瓦に関する覚書-栗栖野瓦窯跡出土の軒丸瓦をめぐって-(乗安和二三)仁和寺の創立(福山敏男)10世紀に於ける左右衛門府官人の研究-志および下僚を中心に-(朧谷寿)平安時代における郡司制度の変遷(泉谷康夫)『明月記』の邸第(加納重文)陸奥守藤原 基成-源 義経と平泉-(角田文衛)『山水抄』について(小林文次)日本古代色彩名考・序説(前田雨城)
分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『日本古代学論集』 平安博物館記念論文集編集委員会/編集  古代学協会 1979(所蔵館:多摩  請求記号:/2130/359/79  資料コード:1121666469)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100097756