-- 石田博士古稀記念事業会 -- 1965 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2200/81/65 1122207390 Digital BookShelf
1981/01/20 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 石田博士頌寿記念 東洋史論叢
タイトルカナ イシダ ハクシ ショウジュ キネン トウヨウシ ロンソウ
出版地 東京
出版者 石田博士古稀記念事業会
出版者カナ イシダ ハクシ コキ キネン ジギョウ カイ
出版年 1965
ページ数 1冊
大きさ 22cm
内容注記 内容:序(原田淑人)墨家の非命説と秦漢時代の咒術思想(板野長八)『蹇蹇録』の諸版本について(稲生典太郎)平戸イギリス商館文書を通じて見た初期歌舞伎の一面について(岩生成一)本朝の職員令について(岩橋小弥太)吉田 正春の「波斯の旅」(植村清二)華佗と幻人(江上波夫)明代遼東の鋪について(江島寿雄)楼蘭の位置を示す二つのカロシュティー文書について(榎一雄)歴史考古学上における祭祀遺跡大場 磐雄)辰壱番唐船の積荷-古今図書集成と皇明実録の初伝-(大庭脩)尚方考(鎌田重雄)志摩神島八代神社神宝の意義(亀井正道)龔定庵の「秋夜聴兪秋圃弾琵琶」の詩について-「読定庵詩雑記」の中から-(神田喜一郎)老子化胡説の成立に関する一臆説(窪徳忠)西域仏寺の伽藍配置に関して(熊谷宣夫)明初における富民の京師移徒-所謂「富戸」の設定 -(倉持徳一郎)広韻という韻書(河野六郎)渤海文化史上の問題二つ(駒井和愛)ビルマにおけるパガーン朝の興起と,中国および占城の史料(杉本直治郎)匹(疋)と端(鈴木俊)釿字考(関野雄)宋代の結関-械闘の前身-(曾我部静雄)唐格式と日本格式(滝川政次郎)元朝秘史にみえるモンゴル族の系譜について-朶奔篾児干と海都-(田村実造)ペリオ敦煌発見唐職員令の再吟味(仁井田陞)唐法上の賎民と姓と丁中制(浜口重国)唐代の波斯銭に就いて(日野開三郎)浦上教徒問題を廻ぐる日米交渉(藤井貞文)楚辞と論語と(藤野岩友)安史の乱時代の一二の胡語(前島信次)汾水流域における原始農耕の問題(松田寿男)中東のイスラーム遺跡における中国陶磁-第二報-(三上次男)二角五爪龍について(宮崎市定)日宋麗交渉と倭寇の発生(森克己)紙鳶雑記(八幡一郎)敦煌発見オルデンブルグ将来田制関係文書五種(山本達郎)貫酸斎「孝経直解」の前後-金元明の口語の経解について-(吉川 幸次郎)嘉靖海寇徐海行跡考(李献璋)
書誌・年譜・年表 石田 幹之助博士略年譜:巻頭p.1.-6 石田 幹之助博士著作目録:巻頭p.1-28
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『石田博士頌寿記念 東洋史論叢』  石田博士古稀記念事業会 1965(所蔵館:多摩  請求記号:/2200/81/65  資料コード:1122207390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100103264