岡部 美香/編 -- 東京大学出版会 -- 2021.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /751.1/5624/2017 7109158675 配架図 Digital BookShelf
2017/08/02 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1064-3
ISBN13桁 978-4-7924-1064-3
タイトル 紀州陶磁器史研究
タイトルカナ キシュウ トウジキシ ケンキュウ
著者名 中村 貞史 /著
著者名典拠番号

110007214010000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2017.7
ページ数 14, 341p 図版50p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容紹介 主に江戸時代から明治時代のはじめにかけて紀伊国で焼かれた御庭焼・藩窯・民窯を取り上げる。骨董的価値観を排し、発掘調査の成果や確実な史料に基づいてその開窯から廃窯までの変遷、作品、経営形態、陶工等を解説する。
書誌・年譜・年表 紀州陶磁器関係年表:p309~324 文献:p325~336
一般件名 陶磁器-和歌山県-歴史-近世-001272240-ndlsh
一般件名カナ トウジキ-ワカヤマケン-レキシ-キンセイ-001272240
一般件名 陶磁器-日本 , 和歌山藩
一般件名カナ トウジキ-ニホン,ワカヤマハン
一般件名典拠番号

511241220400000 , 520098100000000

分類:都立NDC10版 751.1
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『教育学のパトス論的転回』 岡部 美香/編, 小野 文生/編  東京大学出版会 2021.5(所蔵館:中央  請求記号:/371.0/5207/2021  資料コード:7114619684)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100118746

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
教育学のパトス論的転回のために キョウイクガク ノ パトスロンテキ テンカイ ノ タメ ニ 小野 文生/著 オノ フミオ 1-49
「啓蒙の弁証法」を生きる / 「祈りとしての啓蒙」と「相互生成」 ケイモウ ノ ベンショウホウ オ イキル 田中 毎実/著 タナカ ツネミ 51-109
木村素衞におけるイデアと救済 キムラ モトモリ ニ オケル イデア ト キュウサイ 西村 拓生/著 ニシムラ タクオ 111-175
蒙を啓くパトス/<蒙>に開くパトス モウ オ ヒラク パトス モウ ニ ヒラク パトス 岡部 美香/著 オカベ ミカ 177-232
パトスをめぐる啓蒙と野蛮の反転交錯 / アドルノによるボルノウ批判の再検証 パトス オ メグル ケイモウ ト ヤバン ノ ハンテン コウサク 井谷 信彦/著 イタニ ノブヒコ 233-290
「存在の謎」から人間形成を語り直す地平を求めて / フランクルの主題<意味/受苦>を軸として ソンザイ ノ ナゾ カラ ニンゲン ケイセイ オ カタリナオス チヘイ オ モトメテ 岡本 哲雄/著 オカモト テツオ 291-367
経験とパトスのむすぼれをめぐる思考 / アーレントとアガンベンとともに ケイケン ト パトス ノ ムスボレ オ メグル シコウ 小野 文生/著 オノ フミオ 369-452
ロゴスに根づくパトス、そして、ヴェルブムに息吹くパトスへ ロゴス ニ ネズク パトス ソシテ ヴェルブム ニ イブク パトス エ 岡部 美香/著 オカベ ミカ 453-489