福田晃/編著 -- 三弥井書店 -- 1979.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5032/13 1100735653 配架図 Digital BookShelf
1979/04/20 可能(館内閲覧) 利用可   0
多摩 書庫 一般図書 /3881/335/79 1121396390 Digital BookShelf
1979/04/20 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1356

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 因幡智頭の昔話
タイトルカナ イナバ チズ ノ ムカシバナシ
著者名 福田晃 /編著, 三原幸久 /編著
著者名典拠番号

110000847610000 , 110000957390000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイショテン
出版年 1979.3
ページ数 453p, 図版3枚, 地図1枚
大きさ 20cm
シリーズ名 昔話研究資料叢書
シリーズ名のルビ等 ムカシバナシ ケンキュウ シリョウ ソウショ
シリーズ番号 第13巻
シリーズ番号読み 13
価格 2300
内容注記 内容:尻尾の釣.猿と蟇の餅争い.猿蟹合戦.かちかち山.馬と犬と鶏の旅行.古屋の漏り.鳩と蟻.時鳥と兄弟.雀孝行.鳶不孝.水乞鳥.犬の足.鳶の紺屋.蚯蚓と蛇と蛙.ぶとの由来.鼠の由来.継子菜の由来.茗荷の由来.瓜子姫.隣の寝太郎.杢蔵の話.幽霊女房.天人女房.狐女房.蛇女房.蛇聟入(あ)(い).猿聟入.犬聟入.米埋糠埋.継子と鳥.お大師さんの功徳.手なし娘.鉢かつぎ.継子と魚.米の団子.茅の穂の綿入れ.取っ付く引っ付く.山には壺七つ.大歳の火.大歳の客.笠地蔵(あ)(い).弘法機.毘沙門さんと福運.金の鉈.竜宮の乙姫.犬山神社の狸.鬼退治.食わず女房.山寺の怪.文福茶釜.蛙の恩返し.舌切雀.猫檀家.見るなの座敷.鼠浄土(あ)(い).竹伐り爺.鳥呑爺.瘤取爺.狼の目玉.ぎすの報恩.狸退治.おとん女郎狐退治.似せの位牌.狐の光り物.田之久.親捨山.親棄畚.三つの教え.鰯の頭も信心から.念仏の功徳.樫の実と西瓜.狸の巣.庚申待の謎.謎昔(あ)(い).西行話<鵜の鳥>.西行話<所も明石>.西行話<月夜に雁>.はなむけの歌.蟹を描く絵師.「つ」のつかぬ数.和尚と小僧<馬の落とし物>.和尚と小僧<寿司は本尊様>.和尚と小僧<南瓜京女房>.和尚と小僧<小僧改名>.和尚と小僧<焼餅和尚>.和尚と小僧<寿司は毒>.和尚と小僧<餅分配>.和尚と小僧<歌違い>.和尚と小僧<鮎は剃刀>.和尚と小僧<寒の風>.和尚と小僧<打たぬに鳴る太鼓>.和尚と小僧<「りん」の歌>.和尚と小僧<鈴戻し>.和尚と小僧<小僧の昼遊び>.一休話<橋を渡るな>.一休話<皮と羽織と太鼓>.一休話<魚に引導>.一休話<骸骨は縁起物>.一休話<三七日は皆糠>.山姥と糸車.法印と狐.二度の威嚇.髪剃狐.六部と狸.風呂は肥壺.馬の糞団子.狐の預かり物は地蔵.狐の手は樋.へやの起こり.屁ひり嫁.瓢箪小僧の天昇り.どうぜんの力持ち.どうもとこうも.日本の大門と唐の大門.京の蛙と大阪の蛙.蒟蒻問答.三人の伊勢参り.彦七話(嘘の名人).閻魔の失敗.言うなの地蔵.柴を刈らずに草を刈る.茶釜の蓋屁え.旅学問.親代々かさっかき.紀州に茶売り.瓶の尻.法事の使い.段々の教訓.牛の尻に札.牛の山ぼめ.牛の戸.釜の口.団子聟.餅は化物.二人の聟.柿汁は小便.蟹の褌.上がるは牛の厩.愚か嫁(あ)(い).気付けの橋渡り.千成瓢箪とはす牛.「呑」という字.数取りの穴.狸の穴.毛が生えん.一寸八分.長頭を回せ.忍冬かつらの皮.引っぱり屏風.風呂にたくあん.芋転がし.鯛のつくり.西瓜知らず.烏と雉子.金の盥.餅はとってもつかん.靴の中はきゅうくつ.雷と地震の旅行.豆腐と蒟蒻の伊勢参り.「上げ」は「油揚げ」.けいじょの宿忘れ.烏と雀の問答.お寺の釣鐘.乞食の乳もらい.跡隠しの雪.弘法清水.弘法の麦種.昔語らい.長い話<天から褌>.長い話<長崎から文>.果なし話<栃の実>.果なし話<尾も白い話>.果なし話<鼠の渡海>.果なし話<鼠の米盗み>.短い話<爺じゃない婆じゃ>.短い話<昔はむけた>
一般件名 智頭町(鳥取県),民話∥智頭町(鳥取県)
一般件名カナ チズチョウ,ミンワ∥チズチョウ(トットリケン)
一般件名典拠番号 520383900000000
一般件名 鳥取県∥郡・町村史誌∥八頭郡
一般件名カナ トットリケン∥グン チョウソンシシ∥ヤズグン
分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『因幡智頭の昔話』(昔話研究資料叢書 第13巻) 福田晃/編著, 三原幸久/編著  三弥井書店 1979.3(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5032/13  資料コード:1100735653)
資料情報2 『因幡智頭の昔話』(昔話研究資料叢書 第13巻) 福田晃/編著, 三原幸久/編著  三弥井書店 1979.3(所蔵館:多摩  請求記号:/3881/335/79  資料コード:1121396390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100132942

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
尻尾の釣 シッポノツリ
猿と蟇の餅争い サルトヒキノモチアラソイ
猿蟹合戦 サルカニカッセン
かちかち山 カチカチヤマ
馬と犬と鶏の旅行 ウマトイヌトニワトリノリョコウ
古屋の漏り フルヤノモリ
鳩と蟻 ハトトアリ
時鳥と兄弟 ホトトギストキョウダイ
雀孝行 スズメコウコウ
鳶不孝 トビフコウ
水乞鳥 ミズコイドリ
犬の足 イヌノアシ
鳶の紺屋 トビノコウヤ
蚯蚓と蛇と蛙 ミミズトヘビトカエル
ぶとの由来 ブトノユライ
鼠の由来 ネズミノユライ
継子菜の由来 ママコナノユライ
茗荷の由来 ミョウガノユライ
瓜子姫 ウリコヒメ
隣の寝太郎 トナリノネタロウ
杢蔵の話 モクゾウノハナシ
幽霊女房 ユウレイニョウボウ
天人女房 テンニンニョウボウ
狐女房 キツネニョウボウ
蛇女房 ヘビニョウボウ
蛇聟入 ヘビムコイリ
猿聟入 サルムコイリ
犬聟入 イヌムコイリ
米埋糠埋 コメウメヌカウメ
継子と鳥 ママコトトリ
お大師さんの功徳 オダイシサンノクドク
手なし娘 テナシムスメ
鉢かつぎ ハチカツギ
継子と魚 ママコトサカナ
米の団子 コメノダンゴ
茅の穂の綿入れ カヤノホノワタイレ
取っ付く引っ付く トッツクヒッツク
山には壺七つ ヤマニワツボナナツ
大歳の火 オオトシノヒ
大歳の客 オオトシノキャク
笠地蔵 カサジゾウ
弘法機 コウボウキ
毘沙門さんと福運 ビシャモンサントフクウン
金の鉈 キンノナタ
竜宮の乙姫 リュウグウノオトヒメ
犬山神社の狸 イヌヤマジンジャノタヌキ
鬼退治 オニタイジ
食わず女房 クワズニョウボウ
山寺の怪 ヤマデラノカイ
文福茶釜 ブンブクチャガマ
蛙の恩返し カエルノオンガエシ
舌切雀 シタキリスズメ
猫檀家 ネコダンカ
見るなの座敷 ミルナノザシキ
鼠浄土 ネズミジョウド
竹伐り爺 タケキリジジイ
鳥呑爺 トリノミジジイ
瘤取爺 コブトリジジイ
狼の目玉 オオカミノメダマ
ぎすの報恩 ギスノホウオン
狸退治 タヌキタイジ
おとん女郎狐退治 オトンジョロウキツネタイジ
似せの位牌 ニセノイハイ
狐の光り物 キツネノヒカリモノ
田之久 タノキュウ
親捨山 オヤステヤマ
親棄畚 オヤステモッコ
三つの教え ミッツノオシエ
鰯の頭も信心から イワシノアタマモシンジンカラ
念仏の功徳 ネンブツノクドク
樫の実と西瓜 カシノミトスイカ
狸の巣 タヌキノス
庚申待の謎 コウシンマチノナゾ
謎昔 ナゾムカシ
西行話<鵜の鳥> サイギョウバナシウノトリ
西行話<所も明石> サイギョウバナシトコロモアカシ
西行話<月夜に雁> サイギョウバナシツキヨニカリ
はなむけの歌 ハナムケノウタ
蟹を描く絵師 カニオエガクエシ
「つ」のつかぬ数 ツノツカヌカズ
和尚と小僧<馬の落とし物> オショウトコゾウウマノオトシモノ
和尚と小僧<寿司は本尊様> オショウトコゾウスシワホンゾンサマ
和尚と小僧<南瓜女房> オショウトコゾウカボチャニョウボウ
和尚と小僧<小僧改名> オショウトコゾウコゾウカイメイ
和尚と小僧<焼餅和尚> オショウトコゾウヤキモチオショウ
和尚と小僧<寿司は毒> オショウトコゾウスシワドク
和尚と小僧<餅分配> オショウトコゾウモチブンパイ
和尚と小僧<歌違い> オショウトコゾウウタチガイ
和尚と小僧<鮎は剃刀> オショウトコゾウアユワカミソリ
和尚と小僧<寒の風> オショウトコゾウカンノカゼ
和尚と小僧<打たぬに鳴る太鼓> オショウトコゾウウタヌニナルタイコ
和尚と小僧<「りん」の歌> オショウトコゾウリンノウタ
和尚と小僧<鈴戻し> オショウトコゾウスズモドシ
和尚と小僧<小僧の昼遊び> オショウトコゾウコゾウノヒルアソビ
一休話<橋を渡るな> イッキュウバナシハシオワタルナ
一休話<皮と羽織と太鼓> イッキュウバナシカワトハオリトタイコ
一休話<魚に引導> イッキュウバナシサカナニインドウ
一休話<骸骨は縁起物> イッキュウバナシガイコツワエンギモノ
一休話<三七日は皆糠> イッキュウバナシミナヌカワミナヌカ
山姥と糸車 ヤマウバトイトグルマ
法印と狐 ホウイントキツネ
二度の威嚇 ニドノイカク
髪剃狐 カミソリキツネ
六部と狸 ロクブトタヌキ
風呂は肥壺 フロワコエツボ
馬の糞団子 ウマノクソダンゴ
狐の預かり物は地蔵 キツネノアズカリモノワジゾウ
狐の手は樋 キツネノテワトイ
へやの起こり ヘヤノオコリ
屁ひり嫁 ヘヒリヨメ
瓢箪小僧の天昇り ヒョウタンコゾウノテンノボリ
どうぜんの力持ち ドウゼンノチカラモチ
どうもとこうも ドウモトコウモ
日本の大門と唐の大門 ニホンノダイモントカラノダイモン
京の蛙と大阪の蛙 キョウノカエルトオオサカノカエル
蒟蒻問答 コンニャクモンドウ
三人の伊勢参り サンニンノイセマイリ
彦七話(嘘の名人) ヒコシチバナシウソノメイジン
閻魔の失敗 エンマノシッパイ
言うなの地蔵 イウナノジゾウ
柴を刈らずに草を刈る シバオカラズニクサオカル
茶釜の蓋屁え チャガマノフタペエ
旅学問 タビガクモン
親代々かさっかき オヤダイダイカサッカキ
紀州に茶売り キシュウニチャウリ
瓶の尻 カメノシリ
法事の使い ホウジノツカイ
段々の教訓 ダンダンノキョウクン
牛の尻に札 ウシノシリニフダ
牛の山ぼめ ウシノヤマボメ
牛の戸 ウシノト
釜の口 カマノクチ
団子聟 ダンゴムコ
餅は化物 モチワバケモノ
二人の聟 フタリノムコ
柿汁は小便 カキジルワショウベン
蟹の褌 カニノフンドシ
上がるは牛の厩 アガルワウシノマヤ
愚か嫁 オロカヨメ
気付けの橋渡り キツケノハシワタリ
千成瓢箪とはす牛 センナリビョウタントハスウシ
「呑」という字 ノムトイウジ
数取りの穴 カズトリノアナ
狸の穴 タヌキノアナ
毛が生えん ケガハエン
一寸八分 イッスンハチブ
長頭を回せ チョウズオマワセ
忍冬かつらの皮 ニンドウカツラノカワ
引っぱり屏風 ヒッパリピョウブ
風呂にたくあん フロニタクアン
芋転がし イモコロガシ
鯛のつくり タイノツクリ
西瓜知らず スイカシラズ
烏と雉子 カラストキジ
金の盥 キンノタライ
餅はとってもつかん モチワトッテモツカン
靴の中はきゅうくつ クツノナカワキュウクツ
雷と地震の旅行 カミナリトジシンノリョコウ
豆腐と蒟蒻の伊勢参り トウフトコンニャクノイセマイリ
「上げ」は「油揚げ」 アゲワアブラアゲ
けいじょの宿忘れ ケイジョノヤドワスレ
烏と雀の問答 カラストスズメノモンドウ
お寺の釣鐘 オテラノツリガネ
乞食の乳もらい コジキノチチモライ
跡隠しの雪 アトカクシノユキ
弘法清水 コウボウシミズ
弘法の麦種 コウボウノムギダネ
昔語らい ムカシカタライ
長い話<天から褌> ナガイハナシテンカラフンドシ
長い話<長崎から文> ナガイハナシナガサキカラフミ
果なし話<栃の実> ハテナシバナシトチノミ
果なし話<尾も白い話> ハテナシバナシオモシロイハナシ
果なし話<鼠の渡海> ハテナシバナシネズミノトカイ
果なし話<鼠の米盗み> ハテナシバナシネズミノコメヌスミ
短い話<爺じゃない婆じゃ> ミジカイハナシジイジャナイババジャ
短い話<昔はむけた> ミジカイハナシムカシワムケタ