| ISBN |
4-906671-80-9
|
| ISBN13桁 |
978-4-906671-80-9
|
| タイトル |
スンマとシステム
|
| タイトルカナ |
スンマ ト システム
|
| タイトル関連情報 |
知のあり方
|
| タイトル関連情報読み |
チ ノ アリカタ
|
| 著者名 |
亀本洋
/研究代表
|
| 著者名典拠番号 |
110002916710000
|
| 出版地 |
木津川
|
| 出版者 |
国際高等研究所
|
| 出版者カナ |
コクサイ コウトウ ケンキュウジョ
|
| 出版年 |
2011.3
|
| ページ数 |
322p
|
| 大きさ |
26cm
|
| シリーズ名 |
高等研報告書
|
| シリーズ名のルビ等 |
コウトウケン ホウコクショ
|
| シリーズ番号 |
1003
|
| 税込価格 |
4200
|
| 内容注記 |
内容:スンマとシステム/亀本洋∥著. かたい科学とやわらかい科学/鳥海光弘∥著. 生命倫理学における原則主義(Principlism)論争覚書/田中成明∥著. 法的思考の論理と「スンマ/システム」/高橋文彦∥著. 民法の改正と民法典の体系/山本敬三∥著. 法曹教育における「論理(的なるもの)」の位置づけ/山田八千子∥著. パターナリズム批判の因数分解/若松良樹∥著. シュミット-リンプラー再読/山本顯治∥著. 知的財産権における経済分析と権利論/浅野有紀∥著. 憲法上の権利はいかなる状況で作り出されるのか/伊藤泰∥著. ユダヤ学と法学の「近代」と「世俗主義」/手島勲矢∥著. 富永仲基のイデオロギー批判についての覚書/桂木隆夫∥著. グローバル・ジャスティスに直面するリベラル優生主義/桜井徹∥著. ナショナリズムの一般原理の難しさ/川瀬貴之∥著. 連邦論をめぐるイェリネク、ケルゼン、シュミット/近藤圭介∥著. 擬似民主的独裁制のメカニズム/松尾陽∥著. 非対審型モデルの適用における手続的正義の原理について/佐橋謙一∥著
|
| 書誌・年譜・年表 |
文献あり
|
| 一般件名 |
学術
|
| 一般件名カナ |
ガクジュツ
|
| 分類:都立NDC10版 |
002.04
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 
2006/01/29 
1458 
|
| 書評掲載紙2 |
産経新聞 
2006/05/15 
 
|
| 書評掲載紙3 |
産経新聞 
2007/01/07 
 
|
| 資料情報1 |
『スンマとシステム
知のあり方』(高等研報告書
1003) 亀本洋/研究代表
国際高等研究所 2011.3(所蔵館:中央
請求記号:/002.0/5131/2011
資料コード:5020631113)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100137644 |