柳宗悦/著 -- 筑摩書房 -- 1981.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /7508/19/1 1122243289 Digital BookShelf
1981/08/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 科学・宗教・芸術・初期論集
タイトルカナ カガク シュウキョウ ゲイジュツ ショキ ロンシュウ
著者名 柳宗悦 /著
著者名典拠番号

110001017980000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 1981.8
ページ数 770p
大きさ 23cm
シリーズ名 柳宗悦全集
シリーズ名のルビ等 ヤナギ ムネヨシ ゼンシュウ
シリーズ番号 著作篇 第1巻
シリーズ番号読み チョサクヘン 1
出版等に関する注記 著者の肖像あり
内容注記 内容: 科学・宗教・芸術・初期論集 科学と人生,メチニコフ紹介の後に,吾が疑ひ,聖なる勇士,近世に於ける基督教神学の特色,御わかれの記,心語り,新刊批評及紹介[『白樺』第1巻 第9号],杜翁が事ども,西の便りより,価値,花の知能,吾が有を歌はしめよ,凡ての女子に,愛せんとする意志,新刊紹介[『白樺』第4巻 第8号],生命の問題,[書評(『白樺』第5巻第2号)],紹介[『白樺』第5巻第5号],我孫子から通信第1,我孫子から(通信第2),「文学の本質」を読む 松浦一氏著図書株式会社近刊,新刊紹介[『白樺』第8巻第4号],或若き友への手紙,諸先生に望む,一青年の手記,之は深い仕事の一つだ,七八年行き続けた赤城,『新しい村に就ての手紙,赤化に就て,我孫子から,読書に就ての注意,一つの提案,トルストイの百年祭に際して,逝ける徳川治君に,柳楢悦小伝,妹の死,武郎さんの死を悼む,亡き美根子の為に,郡と私,郡虎彦のこと,恩師服部先生,学習院のこと,「白樺」の仲間,オーブレー,ビアーズレ(本号本版参照),逝けるマーク・トゥエーン,逝けるビョルンソン,ジョセフ・シムプソン,宗教家としてのロダン,ロダンの肖像,ロダンに関する著書・英吉利語,ルノアーと其の一派,逝ける画家ウーデ,フォガッツアロー逝く,オーブレー・ビアーズレに就て附,挿画説明-1872年-同98年-フォーゲラーの芸術,フォーゲラーの作品(蝕銅版画)価格,フォーゲラーに関する著書,[フォーゲラー宛書簡],[日本語訳フォーゲラー宛書簡],革命の画家,ロダン彫刻入京記,ヴァン・ゴオホに関する著書,表紙画に就て,今度の挿絵に就て,今月の挿絵に就て,先月号の挿絵,エルマンを聞く,中世記の芸術,[ゴシックの芸術],柳宗悦著 参考資料 『作文』[第1],『作文』[第2],『作文草稿』,『作文績成』,『ヤナギ作文』[中等科五,六年生時作文],[『文の林』作文],『試金石』作文],[『学習院輔仁会雑誌』初期文章],[翻訳]蝕銅版に就て(バーナード・リーチ著)[翻訳]オーガスタス・ジョーン(バーナード・リーチ著) [翻訳]アンリ・マティスと後印象派 [翻訳]生気論(イー・エス・ラッセル著) 解説 学問の位置(鶴見俊輔) 解題(熊倉功夫)
分類:都立NDC10版 750.8
資料情報1 『科学・宗教・芸術・初期論集』(柳宗悦全集 著作篇 第1巻) 柳宗悦/著  筑摩書房 1981.8(所蔵館:中央  請求記号:/7508/19/1  資料コード:1122243289)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100162151