国立音楽大学楽理学科研究室/編集 -- 国立音楽大学 -- 1980 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /7604/135/80 1122367052 Digital BookShelf
1981/04/30 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0761

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 有馬 大五郎先生八十歳記念論文集
タイトルカナ アリマ ダイゴロウ センセイ ハチジッサイ キネン ロンブンシュウ
著者名 国立音楽大学楽理学科研究室 /編集
著者名典拠番号

210000646960000

出版地 立川
出版者 国立音楽大学
出版者カナ クニタチオンガクダイガク
出版年 1980
ページ数 542p
大きさ 22cm
内容注記 内容:十八世紀の音楽趣味論(礒山雅)《ルソーの夢》とルソー的音楽の境域 《むすんでひらいて》論(海老沢敏)ボッケリーニの最初の弦楽四重奏曲「作品二」について(大久保一)世阿弥の能楽論における作曲理論について(大久保靖子)N.ピッチーニの《オリンピアーデ》の二つの自筆稿について(川端真由美)世阿弥の芸術論 <あそび>としての能(国安洋)ギョーム・コストレ雑考 その『音楽』のテキストを中心に(小林緑)山田 耕筰のピアノ作品 その様式の変遷について(佐野光司)「音楽世界」 明治,大正音楽史の一資料として(芹沢尚子)十一世紀の「音楽用語集」について(高野紀子)「増五度と短六度はどう違うか」について(東川清一)ヴァーゲンザイルの「チェンバロのためのディヴェルティメント作品一〜四」について(藤本一子)シューマンの第一交響曲 主題変容のプロセスをめぐって(前田昭雄)E.L.ゲルバーとその音楽辞典(吉田泰輔)文部省唱歌の性格(鷲尾勝)ハインリッヒ・シュッツの三つの応唱受難曲の合唱部分におけるテキストと音楽の関係について(渡辺千栄子)
書誌・年譜・年表 有馬 大五郎先生略歴:巻頭[1]p
分類:都立NDC10版 760.4
資料情報1 『有馬 大五郎先生八十歳記念論文集』 国立音楽大学楽理学科研究室/編集  国立音楽大学 1980(所蔵館:多摩  請求記号:/7604/135/80  資料コード:1122367052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100163312