中田祝夫博士功績記念国語学論集刊行会/編 -- 勉誠社 -- 1979.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /8104/99/79 1120798033 Digital BookShelf
1979/05/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 国語学論集
タイトルカナ コクゴガク ロンシュウ
著者名 中田祝夫博士功績記念国語学論集刊行会 /編
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版者カナ ベンセイシャ
出版年 1979.2
ページ数 982p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 中田祝夫博士功績記念中田祝夫の肖像あり
内容注記 内容:四段活用をする謙譲の助動詞「たまふ」をめぐって 『足利本仮名書き法華経』にみられる一つの語法(石川文夫) 中世における文語ア・ハ・ワ行下二段活用に属する動詞のヤ行下二段化現象について(出雲朝子) かづしかのままのてご(な)(犬飼隆) 蜻蛉日記の特異語(伊牟田経久) 「生まれ」の構文的分析をめぐって(大木正義) 「為」字の特殊訓について(岡崎和夫) 月瀬文庫蔵「字音仮名書法華経」の字音表記について(小川栄一)恵空」伝"補考(表章) 同根派生動詞の造語法則 自発態の諸動詞(小山敦子) 形容詞の語音構造(北原保雄) 『四書示蒙句解』における漢語 現在とよみを異にするもの(木村秀次) 東京大学附属図書館南葵文庫蔵『醒睡笑』におけるオ段長音の開合かなづかいについて(小池清治) 虎明本狂言集の敬語体系 対称代名詞の構成する主述対応(小島俊夫) 中世の仮定表現に関する一考察 ナラバの発達をめぐって(小林賢次) 足利学校第二十一太嶺手識稿本「大学抄」(小林祥次郎) 天草版『金句集』の「心」と「抄物」 注釈(訳出)方法の相違をめぐって(小林千草) 乙点図所用の訓点資料について(小林芳規) しほという文字はいつれのへんにか侍らん(こまつひでお) 今昔物語集に見られる「コソ有ヌレ」について(滋野雅民) 「をば」小考 消滅過程の検討(信太知子) 本居春庭『詞の通路』の「詞天爾乎波のかかる所の事」について(島田昌彦) 接頭語「あひ(相)」の一考察中古和文資料の用例を訓点資料の用例と比較して(関一雄) 二文構造以上の短歌の分析(滝沢貞夫) 「あぢきなし」考(竹内美智子) 東大寺諷誦文稿の表記についての小見(築島裕) 遊子方言の客人「平」の言葉(土屋信一) 枕草子の美的理念語 「あはれなり」「をかし」「めでたし」を中心として(土屋博映) 国語資料としての三体詩幻雲抄 集成抄物の特質(坪井美樹) 近代口語文章における「へ」と「に」の地域差 「行く」と「来る」について(鶴岡昭夫) 琉球官話集にあらわれたる近世琉球語(中松竹雄) 副詞「おのづから」の自発性(中西宇一) 和漢通用集の所収語(根上剛士)枕草子の表現手法(根来司) 同字異音 字音形態素の造語機能の観点から(野村雅昭) 法華経音義における字音分類について(林史典) 訓点語の古語性と万葉集の訓読(林勉) 古言梯の成立と開版をめぐって(林義雄) 足利本仮名書き法華経の漢字表記について 表記より文体に及ぶ峰岸明) 助動詞ラウ 中世末期の用法(村上昭子) 中世・近世における自称代名詞「丸(まろ・まる)」について(森野宗明) 連体形「タル」のあらわれかた 「中華若木詩抄」のばあいを出発点に(山西正子) 文明本節用集における訓注(湯沢質幸) 天理図書館蔵仮名書き法華経と足利本仮名書き法華経(吉見孝夫) 中田祝夫博士略年譜:p[961]-978
分類:都立NDC10版 810.4
資料情報1 『国語学論集』 中田祝夫博士功績記念国語学論集刊行会/編  勉誠社 1979.2(所蔵館:中央  請求記号:/8104/99/79  資料コード:1120798033)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100167987