-- 毛利可信教授退官記念論文集刊行会 -- 1980.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /8304/37/80 1120834461 Digital BookShelf
1981/12/26 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-1100
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 毛利可信教授退官記念論文集
タイトルカナ モウリ ヨシノブ キョウジュ タイカン キネン ロンブンシュウ
出版地 豊中
出版者 毛利可信教授退官記念論文集刊行会
出版者カナ モウリヨシノブキョウジュタイカンキネンロンブンシュウカンコウカイ
出版年 1980.4
ページ数 370p
大きさ 22cm
内容注記 内容:Push chainかdrag chainか 荒木 一雄著.代用と省略 成田 義光著.疑問代名詞whoの目的格用法の発達 斉藤 俊雄著.「接続詞+分詞」型構文再考 今井 光規著.「同格」について 丸谷 満男著.間接的行為指示型発言文とコンテクスト 河上 誓作著.英語における特殊な複数名詞に就いての考察 飯田 才太郎著.ことわざにおける圧縮表現のあり方-名詞表現を中心に 稲木 昭子著.Argumentsgainst the binary principle Kunihiro lwakura著.lntention,plan andarrangement expressed by the progressive Shinichiro Kodani著.A semantics of proverb(3)-simileの場合 西川 盛雄著.lnitial consonant clusters in West-Germanic Jan Van Hoydon著.Conversational relvanceについて-等位連結構造の語用論的考察 加藤 主税著.現在完了形の意味論的・語用論的考察 島田 守著.意味論と語用論-´IF´をめぐって 長谷川 存古著.約束成立の諸条件 堀田 知子著.古代アイスランド語写本AM.237a.fol.の表記法について 八亀 五三男著.言語のレベルに関する一考察-ラッセル理論の現代性 森田 繁春著.否定のimplicationについて 長田明著.短絡表現の諸相 沖田 知子著.来し方の記 毛利 可信著.各章末:参考文献 毛利可信教授主要著作目録:p367〜370
分類:都立NDC10版 830.4
資料情報1 『毛利可信教授退官記念論文集』  毛利可信教授退官記念論文集刊行会 1980.4(所蔵館:多摩  請求記号:/8304/37/80  資料コード:1120834461)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100169274