土橋寛先生古稀記念論文集刊行会/編 -- 笠間書院 -- 1980.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J022/42/80 1121470101 Digital BookShelf
1980/10/07 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0988

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本古代論集
タイトルカナ ニホン コダイ ロンシュウ
著者名 土橋寛先生古稀記念論文集刊行会 /編
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 1980.9
ページ数 542p
大きさ 22cm
シリーズ名 笠間叢書
シリーズ名のルビ等 カサマ ソウショ
シリーズ番号 144
出版等に関する注記 土橋寛の肖像あり
内容注記 内容:ウケヒ考 土橋 寛著.吉備政権とヤマト政権-5、6世紀を中心に 直木 孝次郎著.まれびと論の再検討 上田 正昭著.神婚説話と英雄譚の範型 松前健著.風土記の神社2題 岡田 精司著.短歌の発生をめぐって 大久保 正著.『仁徳記』の枯野伝承の形成 寺川 真知夫著.『日本書紀』・ワザウタの構造-皇極紀童謡を中心に 今井 昌子著.537結解型長歌の形成 駒木 敏著.遣新羅使人歌群-その成立の過程 吉井 巌著.正述心緒の配列-「女」の歌と「男」の歌 伊藤 博著.覊旅歌覚書-人麻呂歌集をめぐって 神野志隆光著. 人麻呂の紀伊の歌 坂本 信幸著.歌人の出発-家持の初期詠物歌 芳賀 紀雄著. 日本霊異記小論-行基説話の意味するもの 黒沢 幸三著. 死者に逢える島-みみらく伝承の成立と展開 原田 敦子著. 源氏物語における両義性手法-夕顔巻の形象 南波 浩著.モノ・ガタリ考-土橋理論を基礎に 広川 勝美著. 古事記の朝鮮語について 姜 斗興著. 「者」の名詞的用法について 松下 貞三著. 土橋寛氏の著書管見 杉浦明平著. わが遍歴土橋 寛著. 土橋寛先生略歴並びに著作目録:参考文献:p533〜542
書誌・年譜・年表 358Z
分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『日本古代論集』(笠間叢書 144) 土橋寛先生古稀記念論文集刊行会/編  笠間書院 1980.9(所蔵館:多摩  請求記号:/J022/42/80  資料コード:1121470101)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100170789