片岡良一/著 -- 中央公論社 -- 1980.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J026/609/11 1121587730 Digital BookShelf
1980/05/17 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 文学評価の基準・文芸評論
タイトルカナ ブンガク ヒョウカ ノ キジュン ブンゲイ ヒョウロン
著者名 片岡良一 /著
著者名典拠番号

110000265900000

出版地 東京
出版者 中央公論社
出版者カナ チュウオウ コウロン シャ
出版年 1980.4
ページ数 478p
大きさ 20cm
シリーズ名 片岡良一著作集
シリーズ名のルビ等 カタオカ ヨシカズ チョサクシュウ
シリーズ番号 第11巻
シリーズの編者等 片岡良一/著
シリーズの編者等の典拠番号

110000265900000

内容注記 内容:文学評価の基準 文学評価の基準について,現代文学の一つの課題-今日における芸術主義の意味-,近代文学の基本的理念,文芸における思想の位置,「純粋」の意味,リアリティ 文章論 現代口語文の欠点,現代の文章,尾崎紅葉の文体,泉鏡花の文章,川端康成の文章文芸評論 現代作家・作品への暼見,新個性主義の傾向と批判,ピエロ氾濫,終戦後の一風景,戦後三年間の文学から,新聞小説界の新傾向,現代文学の宿命と俳諧,現代かなづかいと文学者 文学教育問題 教育資料としての現代文学,国定教科書の現代文,符号の意義と方法,短篇小説の特質とその読み方,「お遍路さん」の解説と批評,「蜘蛛の糸」と子供達のよろん 初期文芸評論 忘れ得ぬ一人,嗤われる人,大晦日の夜の感想より,ピアノの響,弱さの上に,ある海岸村にて,人間性に触れるまで,武装から自信へ,受け入れ得る心,龍之介とチェーホフ,人間愛の常識,凝視の必要,わかりきったこと,趣味の殻の中に,「暗夜行路」を読む,創作鑑賞の態度,潤一郎氏の戯曲,弴氏と不良少年,里見弴氏の肚芸,「新潮」の合評について,宇野浩二氏の近業,「大津順吉」の作者と「暗夜行路」,菊池寛氏の妥協,七月の創作,「夢見る日」を読む,童話と国民性,芥川氏の頭芸,余りに健全な精二氏,万太郎氏の世界,玄人の病気,研究から批評へ 補論 講義筆録-新浪漫主義の研究-
書誌・年譜・年表 年譜・著作目録:p[419]〜445著作集総目次:p[447]-462
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『文学評価の基準・文芸評論』(片岡良一著作集 第11巻) 片岡良一/著  中央公論社 1980.4(所蔵館:中央  請求記号:/J026/609/11  資料コード:1121587730)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100170998