-- 教育出版センター -- 1980 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J028/カ31/12-8 1121665686 Digital BookShelf
1980/11/22 可能(館内閲覧) 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 哀艶の雅歌
タイトルカナ アイエン ノ ガカ
タイトル関連情報 古都・舞姫・天授の子・他
タイトル関連情報読み コト マイヒメ テンジュ ノ コ ホカ
出版地 東京
出版者 教育出版センター
出版者カナ キョウイク シュッパン センタ-
出版年 1980
ページ数 266p
大きさ 19cm
シリーズ名 川端康成研究叢書
シリーズ名のルビ等 カワバタ ヤスナリ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第8
シリーズの編者等 川端文学研究会川端康成研究叢書編集委員会/編
内容注記 内容:古都「古都」の精神構造(吉村貞司)「古都」成立論(森本穫)「古都」論(武田勝彦)仏訳『古都』をめぐって(佐川一政)「舞姫」論(笹淵友一)『日も月も』私論(上坂信男)「虹いくたび」の構造-円環と断絶-(近藤裕子)『ある人の生のなかに』論(岩田光子)「弓浦市」の作品構造と背景(長谷川泉)「天授の子」論-「天授」の意義を中心に-(小林 一郎) 作品研究史第8 「千羽鶴」「山の音」研究紹介(林武志) 川端 康成伝第8 川端文学とその背景第8(羽鳥徹哉)
個人件名 川端/ 康成
個人件名カナ カワバタ,ヤスナリ
個人件名典拠番号 110000308020000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『哀艶の雅歌 古都・舞姫・天授の子・他』(川端康成研究叢書 第8)  教育出版センター 1980(所蔵館:中央  請求記号:/J028/カ31/12-8  資料コード:1121665686)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100171490