栗山理一/編 -- 雄山閣出版 -- 1978 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J134/50/78 1121514592 Digital BookShelf
1978/11/25 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-1037
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 芭蕉・蕪村・一茶
タイトルカナ バショウ ブソン イッサ
著者名 栗山理一 /編
著者名典拠番号

110000367920000

出版地 東京
出版者 雄山閣出版
出版者カナ ユウザンカク シュッパン
出版年 1978
ページ数 411p
大きさ 22cm
内容注記 内容:日本文芸の系譜-戯笑の流域-(栗山理一)芭蕉と数奇(堀信夫) 芭蕉の夢想と謡曲(伊藤博之) 《かかり》と《かるみ》-『ひさご』序説-(乾裕幸) 芭蕉『嵯峨日記』の研究第1-閑休本の問題点を中心に-(弥吉菅一)加賀蕉門と近江蕉門(桜井武次郎) 凡兆論の試み(堀切実) <伊達>覚書(白石悌三)恋の付句<浮世の果は皆小町なり>考-いま一つの『雑談集』の読み-(復本一郎) 板本『去来抄』の意義-冒頭の一条をめぐって-(山下一海)梶井 基次郎における芭蕉・藤村の受容-旅情と窓-(遠藤誠治)フランス詩人の『奥の細道』論(平井照敏) 蕪村と毛馬(レオン・ゾルブラッド) 『明和辛卯春』から『初懐紙』へ-夜半亭春帖の変容-(田中道雄) 蕪村調をめぐって(中野沙恵) 蕪村の句に見られる女の衣装幻想(高橋庄次)蕪村合点句鑑賞(森田蘭) 一茶の芭蕉-一茶調の成立-(鈴木勝忠) 一茶二題(金子兜太) 竹阿の俳論資料(丸山一彦)俳林逍遊-芭蕉・蕪村・一茶-(尾形仂)
書誌・年譜・年表 栗山 理一略歴・著作目録:p.[391]-408
分類:都立NDC10版 911.3
資料情報1 『芭蕉・蕪村・一茶』 栗山理一/編  雄山閣出版 1978(所蔵館:多摩  請求記号:/J134/50/78  資料コード:1121514592)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100174624