今井卓爾博士古稀記念論集編集委員会/編 -- 桜楓社 -- 1980.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J330/29/80 1121508441 Digital BookShelf
1981/02/24 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0877
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 物語・日記文学とその周辺
タイトルカナ モノガタリ ニッキ ブンガク ト ソノ シュウヘン
タイトル関連情報 今井卓爾博士古稀記念
タイトル関連情報読み イマイ タクジ ハクシ コキ キネン
著者名 今井卓爾博士古稀記念論集編集委員会 /編
出版地 東京
出版者 桜楓社
出版者カナ オウフウシャ
出版年 1980.9
ページ数 481p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 今井卓爾の肖像あり
内容注記 内容:『土佐日記』における漢字使用について 岩淵匡著. 『蜻蛉日記』上巻の成立と長歌-長歌の反歌的性格をめぐって 津本信博著. 蜻蛉日記上巻の成立過程に関する試論補稿 水野隆著. 蜻蛉日記作者の内面と外界-中巻末の意識と侍女の視点を軸として 石原昭平著. 和泉式部日記における《場》の論理-拡大化現象とその意義 大倉比呂志著. 歌と詩と・ノオト(一)-老いの表現をめぐって 渡辺秀夫著. 和泉式部続集「五十首歌」の考察 久保木寿子著. 古本系『紫式部集』巻末付載「日記歌」考 久保朝孝著. 枕草子の〈笑ひ〉と〈語り〉 三田村雅子著. 伊勢物語の人物表記-成立問題に関連して 井川健司著. 『うつほ物語』における長編構築の方法 中野幸一著. 源氏物語の女房-紫式部の女房体験とのかかわりから 鬼束隆昭著. 藤壷事件の表現構造-若紫巻の方法あるいは〈前本文〉としての伊勢物語 三谷邦明著. 源氏物語「若紫」考 伊能健司著. 六条院を支える物語-秋好中宮をめぐって 橋本真理子著. 若菜の構造 村井利彦著.晩年の光源氏像をめぐって-幻巻をどう読むか 神野藤昭夫著. 源氏物語、巻々の冒頭表現 中村伸一著. 浮舟の世界と二条の世界と-『源氏物語』から『とはずがたり』へ 高橋ほつ枝著. 『花桜折る少将』新見 鷲山茂雄著. 『堤中納言物語』断章-ミニチュアの楽園 神田龍身著. 『寝覚』『浜松』の比喩表現-表現構造と物語的論理久下晴康著. 大鏡本文の性格-岩瀬・萩野本の場合 根本敬三著. 在原業平の話(「今昔物語集」巻二十四所収)をめぐって-「伊勢物語」「大和物語」と「今昔物語集」 高橋貢著
分類:都立NDC10版 913.3
資料情報1 『物語・日記文学とその周辺 今井卓爾博士古稀記念』 今井卓爾博士古稀記念論集編集委員会/編  桜楓社 1980.9(所蔵館:多摩  請求記号:/J330/29/80  資料コード:1121508441)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100177142