小林秀雄/著 -- 新潮社 -- 1979.9 -- 新訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /J860/コ20/1-15 1122017312 Digital BookShelf
1979/10/13 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 批評への道
タイトルカナ ヒヒョウ エ ノ ミチ
著者名 小林秀雄 /著
著者名典拠番号

110000408710000

版表示 新訂版
出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 1979.9
ページ数 413p
大きさ 21cm
シリーズ名 小林秀雄全集
シリーズ名のルビ等 コバヤシ ヒデオ ゼンシュウ
シリーズ名関連情報 2
シリーズ番号 別巻
シリーズの編者等 小林秀雄/著
シリーズの編者等の典拠番号

110000408710000

出版等に関する注記 小林秀雄の肖像あり
内容注記 内容:印象 第1 刊行を待ちつつ(辰野隆)われらの選手(河盛好蔵)天才的な努力の業績(川端康成)長い友人(林房雄)青春(今日出海)余談(井伏鱒二)『私の人生観』を読む(西谷啓治)黒いソフト(永井竜男)小林さんと私のツキアイ(坂口安吾)小林君と山(深田久弥) 印象 第2美の問題(青山二郎)感想-我が学びしことども-(亀井勝一郎)小林秀雄君のこと(深田弥)少年時代の兄(高見沢潤子)試金石(本多秋五)そそっかしい小林秀雄(今日出海)続美の問題(白洲正子)血縁(西村孝次)葱坊主(広田熈)図書目録(吉田健一)悠々,忘却(秦秀雄)顔の美学(佐古純一郎)文学と音楽との距離(諸井三郎)伝説の人(菊岡久利)小林新学説(菅原通済)小林秀雄と美(中谷宇吉郎)あの頃の写真をめぐって(草野心平)小林秀私(宮田重雄)両雄並び立たず(小林珍雄)ソバ屋の思い出(大岡昇平)『酩酊船』のころの小林秀雄(草野貞之)剣豪(椎野英之)巴里の小林先生(越路吹雪)卒業論文をめぐって(村松剛)重役小林秀雄(小林茂)赤蟻(丸岡明)「批評」といふこと(中里恒子)書けない人(横山隆一) 印象 第3 小林のスタイル(青山二郎)最近の兄(高見沢潤子)非常識の常識(瀬津助)あの頃の小林さん(宇野千代)小林君と鉄斉(武者小路実篤)オーヴェルの小林さん(海藤日出男)小林と私上(今日出海)顔の印象(安岡章太郎)小林先生の授業(秋山孝男)「演奏家で満足です」(吉田秀和)熊野・出羽・山陰の旅(角川源義)小林と私下(今日出海)押しかけた青年(生野幸吉)ステレオ狂の立場から(五味康祐)『近代絵画』前後(向坂隆一郎)『類推の魔』の出(鈴木信太郎)『志賀 直哉』のことなど(平野謙)記憶の一部から(石丸重治)小林秀雄氏のドストエフスキイ(池田健太郎)小林秀雄氏と私(山本健吉)私の小林観(真船豊)小笠原諸島(永井竜男)常識と偶然(高橋義孝)あくび(式場俊三)「作品」時代のこと(井伏鱒二)若い頃の小林秀雄とその周辺(斎藤寅郎)小林秀雄のランボオ(粟津則雄)小林秀雄と「文学界」(林房)その恩恵の論(保田与重郎)桜の話(水上勉)バラック時代の断片(中島健蔵)津軽のお花見(円地文子)奈良時代の小林秀雄さん(志賀昇)遠くから見た小林さんのこと(厳谷大四)小林秀雄という兄貴(井上友一郎)小林秀雄との四十年(西村貞二)贋物礼讃の志(磯田光一) 批評への道 年譜(吉田□生編):p.241-274 書誌第1(堀内達夫編):p.275-344 書誌第2(吉田A生編)p.収録作品索引:p.406-[414]
分類:都立NDC10版 918.6
資料情報1 『批評への道』(小林秀雄全集 別巻)新訂版 小林秀雄/著  新潮社 1979.9(所蔵館:中央  請求記号:/J860/コ20/1-15  資料コード:1122017312)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100185251