花田清輝/著 -- 講談社 -- 1978.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J860/ハ2/1-13 1122058880 配架図 Digital BookShelf
1978/11/18 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 花田清輝全集
タイトルカナ ハナダ キヨテル ゼンシュウ
巻次 第13巻
著者名 花田清輝 /著
著者名典拠番号

110000794250000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダン シャ
出版年 1978.8
ページ数 548p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:私の小説作法,マテリアリスムス,ミリタンス,傍観者と実行者,文芸批評の役割,礼儀作法入門,フレンホーフェル先生,時代物について,枯木の館,パーティ族と運動族,凌霄の志,セルバンテスにお灯明を,文学賞について,文学者の資格,「批評家」たちの戦術,「活動家」のセンス,著者近影,芸術及び芸術運動,捜せ・消せ・バラせ-カポーティ『冷血』-,さまざまな「戦後」,一宿一飯,行動の模倣,偶像破壊の精神-杉浦明平『わたしの崋山』-,書評について,さァ行こう。出発!,視聴覚文化の魅力-武藤禎夫『江戸小咄辞典』-,転形期の意識,土魂商才,天竺の冠者と後鳥羽院,四三のよみかた,天草本『平家物語』について,芸術家の誕生,「浩然の気」,古典と現代 瓜食めば-『今昔物語』-,月の光-『平家物語』-,滝の音-『梁塵秘抄』-,平安朝の火星人-『古今著聞集』-,女房的肉眼-歌合せ-,聖者の絵-『沙石集』-,小説の意味-『柳橋新誌』ー,転形期における伝統芸術,「007」における日本的なもの,『古典と現代』 末来社版後記 諷刺とナンセンス,酢豆腐-三島由紀夫『目・ある芸術断想』-,飯沢匡,「蒸発」の論理,芸能人とはなにか,職業人としての泥棒,裸こそ完全武装,意外性の問題,資本家の精神,メロ映画戦前と戦後,客体化とメカニズム,野師の見世物,レジスタンスについて,秋元松代,大きさは測るべからず,『リア王』とトルストイ,聖女と魔女,恥部との対決,統一とはなにか,俗聖の在りかた,祈願の意味,監視と発見,亡国の思想,無帽時代,タイム・マシン,シベリア出兵の意味,家具の哲学 小説平家 解題・校訂
分類:都立NDC10版 918.6
資料情報1 『花田清輝全集 第13巻』 花田清輝/著  講談社 1978.8(所蔵館:中央  請求記号:/J860/ハ2/1-13  資料コード:1122058880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100185586