-- 刀水書房 -- 1983.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2304/56/83 1121910272 Digital BookShelf
1983/12/28 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-0230
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 西洋中世のキリスト教と社会
タイトルカナ セイヨウ チュウセイ ノ キリストキョウ ト シャカイ
タイトル関連情報 橋口倫介教授還暦記念論文集
タイトル関連情報読み ハシグチ トモスケ キョウジュ カンレキ キネン ロンブン シュウ
出版地 東京
出版者 刀水書房
出版者カナ トウスイショボウ
出版年 1983.11
ページ数 347, 6, 4p
大きさ 22cm
内容注記 内容:総論-もう一つの中世史 橋口倫介著.西ヨ-ロッパ<キリスト教共同体>の成立 五〜十一世紀聖アウグスティヌスとロ-マ帝国 『神国論』の歴史観と国家観 出崎澄男著.聖画像破壊問題における東西教会の関係 松本茂男著.初期中世スペインにおける奴隷制 研究動向をめぐって 関哲行著.レオン・カスティリア王国における<グレゴリウス改革>の史的位置づけ 北田よ志子著.ロレ-ヌ系修道院改革運動 グレゴリウス改革との関係について 藤岡良江著.西ヨ-ロッパ文化の革新 十二、三世紀<十二世紀ルネッサンス>とシャルトル学派の自然学 熊倉庸介著.十二世紀ルネサンスとソ-ルズベリのジョン 柴原大造著.ソ-ルズベリのジョンの書簡集にみるベケット論争の一側面 渡辺愛子著.西欧中世における救済施設 施療院の系譜 東丸恭子著.<最盛期>教皇権の理念と現実 インノケンティウス三世の対英政策に見る 梅津尚志著.シャルル・ダンジュ-の地中海帝国 長谷川星舟著.聖ルイの十字軍 その心性史的考察 橋口倫介著.中世から近代へ-十四〜十六世紀フランス中世末期大学史研究と<聖職禄希望者名簿> 大嶋誠著.西南ドイツをめぐる中世末期の政治思想状況 広島準訓著.中世ヨ-ロッパの宗教運動における<狂信>と<不寛容>について 一三四九年の鞭打苦行運動に見られるもの 藤川徹著.エラスムスと三言語学寮の設立 国府田武著.十六世紀スペイン異端審問の展開 モリスコ問題とカスティリア異端審問 宮前安子著.近代スペインの成立-その内圧と外圧 小林一宏著.宗教改革史の展望 磯見辰典著.橋口倫介先生略歴・業績抄録:巻末p.2-6
分類:都立NDC10版 230.4
資料情報1 『西洋中世のキリスト教と社会 橋口倫介教授還暦記念論文集』  刀水書房 1983.11(所蔵館:多摩  請求記号:/2304/56/83  資料コード:1121910272)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100296702