内陸アジア史学会/編 -- 内陸アジア史学会 -- 1964 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2200/13/64 1122327558 Digital BookShelf
1976/01/12 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 内陸アジア史論集
タイトルカナ ナイリク アジア シ ロンシュウ
著者名 内陸アジア史学会 /編
出版地 東京
出版者 内陸アジア史学会
出版者カナ ナイリク アジア シ ガッカイ
出版年 1964
ページ数 369p
大きさ 22cm
内容注記 内容:絹馬交易に関する史料(松田寿男) 段国「沙州記」集註(松田寿男) 隋書高昌伝解説(嶋崎昌) ウチュケン山と古代遊牧国家(護雅夫) 東ロ-マと突叭との交渉に関する史料(内藤みどり) ヤアク-ビ-年代記中のチュルク族(前嶋信次) 新楽府にみる唐廻鶻関係(根本誠) イブン・ファドラ-ンの旅行記にみえる遊牧民族の記事について(佐藤圭四郎) ウィグル文売買文書 とくに、その売主と買主について(護雅夫)敦煌発現チベット語文書試釈(藤枝晃) アナトリア移住前後のチュルク-オグズ族(護雅夫) ナスレッディン=ホジャ物語 ホジャとティム-ル(護雅夫) 古代蒙古の婦人の家庭内における地位・権力(青木富太郎) 清初旗地考(鴛淵一) 韋節の西使について(長沢和俊) カザ-フ民族史料についての覚書(佐口透) モンゴル・オイラ-ト法典(田山茂) Ghayat-i-Miislimin訳稿 Ya'gub-bäg反乱の一史料(羽田明) モンゴル人の遊牧形態 ホタとアイルについて(後藤冨男) モンゴルの役畜 閹畜の用いられることについて(後藤冨男)
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『内陸アジア史論集』 内陸アジア史学会/編  内陸アジア史学会 1964(所蔵館:多摩  請求記号:/2200/13/64  資料コード:1122327558)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100301780