歴史科学協議会/編 -- 校倉書房 -- 1976 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /2070/3/1 1121670022 Digital BookShelf
1976/07/17 可能(館内閲覧) 利用可   0 2023年度移送

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 歴史科学への道
タイトルカナ レキシ カガク エ ノ ミチ
タイトル関連情報 歴史科学入門講座
タイトル関連情報読み レキシ カガク ニュウモン コウザ
巻次
著者名 歴史科学協議会 /編
著者名典拠番号

210000132730000

出版地 東京
出版者 校倉書房
出版者カナ アゼクラ ショボウ
出版年 1976
ページ数 360p
大きさ 21cm
内容注記 内容:歴史科学と歴史研究者の仕事の性格 七0年闘争とわれわれの歴史学(深谷克己) 「職人的研究者」と「生活的研究者」(遠山茂樹) 歴史学とはどういう学問か 歴史学における理論と実証(弓削達) 歴史のいわゆる内面的理解について(増淵竜夫) マルクス主義国家論の動向 覚書(田口富久治) 学術論文の技法(斉藤孝) 教科書裁判 その歴史と展望(大江志乃夫) 史料と文献についての案内 歴史科学運動と史料学の課題(河音能平) 日本労働運動史参考文献案内(是枝洋,二村一夫) ヨ-ロッパ労働運動史研究について(西川正雄) 近世文書 地方文書(伊藤好一) 日本近世史研究と古文書 主に地方文書を中心に(青木美智男) 現代史の史料について(藤原彰) 日本の文書館(宮地正人) ヨ-ロッパの文書館 フランスの文書館システムを中心に(加藤栄一)
分類:都立NDC10版 207
資料情報1 『歴史科学への道 歴史科学入門講座 上』 歴史科学協議会/編  校倉書房 1976(所蔵館:多摩  請求記号:/2070/3/1  資料コード:1121670022)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100304899