峰岸純夫/編 -- 吉川弘文館 -- 1984.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2147/81/13 1121679940 Digital BookShelf
1984/07/18 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02593-6
タイトル 本願寺・一向一揆の研究
タイトルカナ ホンガンジ イッコウ イッキ ノ ケンキュウ
著者名 峰岸純夫 /編
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 1984.7
ページ数 466p
大きさ 22cm
シリーズ名 戦国大名論集
シリーズ名のルビ等 センゴク ダイミョウ ロンシュウ
シリーズ番号 13
シリーズの編者等 秋沢繁/[ほか]編
著者等に関する注記 監修:永原慶二
内容注記 内容:大名権力と本願寺権力 大名領国と本願寺教団 とくに畿内を中心に 峰岸純夫著.本願寺の坊官下間氏 横尾国和著.戦国期本願寺支配権の一考察 金竜静著.加賀一向一揆の特質 加賀一向一揆の展開 内部構造の変質を中心に 川崎千鶴著.加賀一向一揆の形成過程 金竜静著.加賀一向一揆の歴史的前提 遠藤一著.加賀一向一揆の発生 神田千里著.畿内近国一向一揆の特質 堅田一向一揆の基礎構造 水戸英雄著.守護畠山氏と紀州「惣国一揆」 一向一揆と他勢力の連合について 石田晴男著.湖東の門徒と元亀の起請文 高牧実著.寺内町の形成 寺内町今井について 橋詰茂著.畿内寺内町の形成と展開について 水本邦彦著.統一権力と一向一揆 永禄六年一向一揆と松平氏 権力構造変容の一側面 久保田昌希著.百姓・宗教・戦国大名 中世から近世への移行をどうみるか 新行紀一著.解説 峰岸純夫著.文献一覧 神田千里編:p458〜466
分類:都立NDC10版 210.47
資料情報1 『本願寺・一向一揆の研究』(戦国大名論集 13) 峰岸純夫/編  吉川弘文館 1984.7(所蔵館:中央  請求記号:/2147/81/13  資料コード:1121679940)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100306473