金城朝永/著 -- 沖縄タイムス社 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/112/2 1121973906 配架図 Digital BookShelf
1975/05/10 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 金城朝永全集
タイトルカナ キンジョウ チョウエイ ゼンシュウ
巻次 下巻
著者名 金城朝永 /著, 大藤時彦 /共編, 外間守善 /共編
著者名典拠番号

110002029050000 , 110000193740000 , 110000878700000

出版地 那覇
出版者 沖縄タイムス社
出版者カナ オキナワ タイムス シャ
出版年 1974
ページ数 559p
大きさ 22cm
内容注記 内容:民俗・歴史篇 民俗 異態習俗考,琉球の猥談,沖縄の怪談,琉球妖怪変化種目1 付民間説話及び俗信,琉球の伝説,ゲ-ン(萱)とグ-サン(杖) 琉球神道における祭具について,誕生習俗・沖縄県,十三祝と年日 沖縄の成人式と誕生祝について,琉球における洗骨について 琉球の墓制資料として,琉球の玩具,琉球児童の指切り,琉球児童謎々,ミンゾクガク,琉球の厠,母の地理学,村落としての辻,他人の空似 歴史 琉球の歴史と文化,沖縄現代史序説,沖縄研究史 沖縄研究の人とその業績,最近の沖縄研究の傾向と情勢 琉球研究史の一節,沖縄文化研究の盲点 南島研究の新段階,沖縄研究の新段階とその意義,米国における沖縄研究,伊波普猷先生の生涯とその琉球学,亀井琉球守,芭蕉の扇,琉球国勲章,昭和九年前期版『島』を読みて,『南島風土記』刊行の意義,故郷点綴寄合の町 那覇風物史の一節,東恩納寛惇先生の『童景集』を勧める,猛牛との試合 沖縄の「空手」の名人の話,明治年間雑誌所載琉球関係記事目録,沖縄に関する文献,沖縄に関する文献 主として歴史地誌に就いて,琉球現代史資料および研究文献 付録:金城朝永年譜
一般件名 沖縄県,沖縄県∥個人著作集
一般件名カナ オキナワケン,オキナワケン∥コジンチョサクシュウ
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『金城朝永全集 下巻』 金城朝永/著, 大藤時彦/共編 , 外間守善/共編 沖縄タイムス社 1974(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/112/2  資料コード:1121973906)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100310400