大久保利謙/編 -- 柏書房 -- 1982 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /0180/21/82 1120880320 Digital BookShelf
1982/12/02 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0884

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 近代文書学への展開
タイトルカナ キンダイ モンジョ ガク エ ノ テンカイ
著者名 大久保利謙 /編, 岩倉規夫 /編
著者名典拠番号

110000178140000 , 110000128570000

出版地 東京
出版者 柏書房
出版者カナ カシワショボウ
出版年 1982
ページ数 429p
大きさ 22cm
内容注記 内容:公文書館の創立と公文書学成立への展望 総理府における国立公文書館設立計画の由来と現況(大久保利謙) 「歴史資料保存法」のころ(木村礎) 近代公文書学への模索(津田秀夫) 一内政公務員の軌跡 国立公文書館長を退官して(岩倉規夫) 地方文書館の活動 明治初年.北海道における法令の施行 開拓使文書の体系的把握のための試論(鈴江英一) 福島県における府県史料・皇国地誌の編纂について(誉田宏) 地方文書館の設置・運営について 茨城県立歴史館を例として(佐久間好雄) 毛利家文庫に対する一考察(広田暢久) 各国公文書館の制度と現状 アメリカ合衆国における国立文書館制度の発展(金井円) Adolf Brenneke,Archivkundeについて(城戸毅) 海外文書館の思出あれこれ(岩生成一) インドの古文書館(小西四郎) 文書体系の成立 明治前期を中心とした政府の記録組織の変遷等について(高橋喜太郎) 枢密院制研究余滴(諸橋襄) 戦前公文書の成立過程(横溝光暉) 初期の内閣文庫 研究余録(福井保) 資料活用の実証例 釈奠をめぐって 学神祭と□□の意味(小野泰博) 明和八年刊抜参夢物語について 民衆運動と知識人(西垣晴次) 後西天皇収書の周辺(平林盛得) 一九三五年の華北問題と上海武官(波多野澄雄) 日独伊三国同盟の一断面 米内光政と阿南惟幾(野村実) 曽禰メモとその周辺 終戦の詔書原案をめぐって(石渡隆之) 附録:国際公文書館会議憲章(国立公文書館公文書課)
分類:都立NDC10版 018
資料情報1 『近代文書学への展開』 大久保利謙/編, 岩倉規夫/編  柏書房 1982(所蔵館:多摩  請求記号:/0180/21/82  資料コード:1120880320)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100315012