芦屋大学創立十周年記念論文集編集委員会/編 -- 文雅堂銀行研究社 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /0410/36/73 1120898511 Digital BookShelf
1977/05/25 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-1027
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 芦屋大学創立十周年記念論文集
タイトルカナ アシヤ ダイガク ソウリツ ジッ シュウネン キネン ロンブン シュウ
著者名 芦屋大学創立十周年記念論文集編集委員会 /編
出版地 東京
出版者 文雅堂銀行研究社
出版者カナ ブンガ ドウ ギンコウ ケンキュウ シャ
出版年 1973
ページ数 650p
大きさ 22cm
内容注記 内容:人間関係論から見た断絶の問題(長谷川亀太郎) 三つの墓碑銘(田花為雄) 戦後日本の女子大学の成立 ホ-ムズ女史の助言指導を中心として(関野豊三) 健康教育論(竹村一) B.ラッセルの教育観とA.S.ニイルの教育観の思想的連関(藤本一雄) 権力と学問とジャ-ナリズム(村松喬) コメニウスの「世界の迷路と魂の楽園」における人間の諸様相について 特に人間の暗い悲劇的な面 第1(貴島正秋) 風景の風土心理学研究(稲垣光久) 理論経済学者としてのリカ-ドウの特徴(堀経夫) 横浜正金銀行創設者中村道太と茶道有楽流(小山伝三) 日本における科学工業の創始と産業開発についての一考察(稲田武彦) 世界観の原点の推移(東山正芳) 原点からみた喜劇評論 G.Meredithよりの発想(正木明) 流謫の詩(小山三郎) 「ある婦人の肖像」論 自己・自由・悪(染矢文一郎) 社会的不平等の起原について(稲継尚) 名誉革命後の神授権思想の受容とその意義について 特にデフォ-の「Jure Divino」を中心に(大植径久) 淀川の自然環境とその保護(筒井嘉隆) 時事食薬品公害論(岩狭与三郎) マボヤおよびスボヤのセルロ-ズ被嚢の研究(予報) X線および徧光顕微鏡、電子顕微鏡による分析(小林佐太郎) Human Condition and the Tragedy-A Process to King Lear(川畑彰) プロスペル・メリメ-その中篇小説の技法(矢野常有) Regional Development Japan(小林達夫) カウンセリング学習に関する一考察(村田正次) 注意・不注意と列車事故(鶴田正一) 義務教育最終課程における生徒の職業選択と親の職業(西田泰和) 戦後における中学校教育の推移(福山重一)
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『芦屋大学創立十周年記念論文集』 芦屋大学創立十周年記念論文集編集委員会/編  文雅堂銀行研究社 1973(所蔵館:多摩  請求記号:/0410/36/73  資料コード:1120898511)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100315912