菊地久治郎/編 -- 帰徳書房 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1519/4A/74 1122218132 Digital BookShelf
1974/08/13 可能(館内閲覧) 利用可   0 (12)-0796

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本における流血と死の哲学
タイトルカナ ニホン ニ オケル リュウケツ ト シ ノ テツガク
著者名 菊地久治郎 /編
出版地 東京
出版者 帰徳書房
出版者カナ キトク ショボウ
出版年 1974
ページ数 277p
大きさ 20cm
内容注記 内容:近代文学における流血と死 森鴎外と三島由紀夫(蒲生芳郎) 国粋主義における流血と死 反近代への志向(川嶋至) 美術における流血と死 血のりの画巻(吉田漱) 古典芸能における流血と死 ある歌舞伎役者の死(加柴周造) 任侠における流血と死 男性原理としての祭典(菊地久治郎) 仏教における流血と死 焼身の系譜(山折哲雄) 儒教における流血と死 武士道論のための覚え書(冨倉光雄) 民俗における流血と死 赤(流血)と黒(死)の象徴性(藤井正雄) 情死 情死禁制に見る士太夫階級の発想(黒須重彦) 殉死 来世につなぐ上下社会のきずな(伊藤晃)
分類:都立NDC10版 158
資料情報1 『日本における流血と死の哲学』 菊地久治郎/編  帰徳書房 1974(所蔵館:多摩  請求記号:/1519/4A/74  資料コード:1122218132)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100322407